最新更新日:2024/06/28
本日:count up66
昨日:103
総数:492360
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

4月17日 2年 大きな声で

画像1 画像1
国語の音読をしました。
係の子の声に合わせてみんなで大きな声で読むことができました。
画像2 画像2

4月17日 6年 理科「ものの燃え方」

画像1 画像1
今日はものの燃え方の実験を行いました。空気のないところで木を加熱すると炭になることを、実験を通して理解を深めることができました。

4月17日 朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の登校の様子です。今週はたくさんの行事が予定されています。今週もがんばりましょう!

<今週の主な予定>
17(月)学級役員任命式 5年視力検査
     委員会活動
18(火)6年全国学力学習状況調査 4年視力検査
     2・5年知能検査
19(水)2・3年視力検査 職員定時退校日
20(木)授業参観 PTA総会
     学年懇談会 5年キャンプ説明会
21(金)1年視力検査

4月17日 任命式・表彰伝達

任命式と表彰伝達を行いました。
表彰伝達では
名前を呼ばれるととてもいい返事をすることができました。
任命式では
クラスの代表としてふさわしい姿勢で任命式に参加することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日おはようございます

今週もスタートしました。
朝の登校の様子です。
「おはようございます」と元気のよいあいさつができました。
見守りボランティアの皆様にも毎朝登校を見守っていただき
ありがとうございます。
本日委員会があります。
下校時刻は以下の通りです。

 本日の下校時刻
  1・2・3・4年生 14:55下校
  5・6年生  15:55下校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 2年 休み時間・身体測定・体育 すくすく成長しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は身体測定がありました。子ども達はみんな1年生のときより成長していました。体の成長には、運動と食事が大切。みんな給食をたくさん食べ、元気いっぱい運動できました。来週もたくさん学び、たくさん楽しんで、すくすく成長していきます。

4月14日 6年視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は視力検査がありました。保健の先生からのお話をきちんと聞いて、手際よく検査を進めることができました。

4月14日 PTA第1回総務委員会・常置委員会

本日、PTA第1回総務委員会・常置委員会を行いました。
旧総務委員・常置委員長の皆様と新総務委員・常置委員長候補そして
学年委員の皆様に参加していただきました。
令和5年度の組織づくりを行いました。
お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 6年 生活時間を見直そう

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で1日の生活のしかたについて学んでいます。
自分の生活を振り返り、毎日の時間をどのよぅに使えばいいかについて考えました。

4月14日 3年 わたしたちの街を知ろう!

今日は学校のまわりに何があるかについて勉強しています。
東・西・南・北のそれぞれにどんな施設があるかをみんなで発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 5年 理科 天気の観察

理科で天気について勉強をしています。今日は晴れている日の雲の様子について観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 1年 国語の勉強

1年生の授業の様子です。きちんと先生の話を聞いて学習に取り組めています。
しっかり手を挙げて発言もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 朝の会の様子

画像1 画像1
2年生と3年生の朝の会の様子です。
きちんと自分たちで進めています。
画像2 画像2

4月14日 朝の登校の様子

新学年がスタート押して1週間が経ちました。
子どもたちはよいスタートが切れたようです。今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 今日も元気な葉北っ子

今日は暖かい日となりました。
休み時間に子どもたちは元気に外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 5年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生最初の社会の授業がありました。1学期は世界の国々の様子について学習していきます。今日はグループで地球儀を使って様々な国を見つける練習をしました。

4月13日 4年 最高の4年生になるためには…

「勉強」「あいさつ」「友達」をキーワードに最高の4年生にしていくためにはどのようにしていけばよいかをグループで話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 3年 かくれた数を見つけよう!

画像1 画像1
順番にかかれた数字がどのような決まりになっているかをかけ算のきまりから考えました。2年生に勉強した九九が大切ですね。
画像2 画像2

4月13日 6年 対称な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな図形のなかま分けをしました。
どのように考えてなかま分けしたのかをみんなで発表しました。

4月13日 1年 遊具の使い方を覚えよう!

小学校にはいろいろな遊具が設置してあります。
ケガなく安全に遊ぶために使い方を先生から教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 特別5時間授業 授業参観 PTA総会 学年懇談会 キャンプ説明会
4/21 尿検査
4/23 (市議選)
4/24 家庭訪問 短縮4時間
4/25 家庭訪問 短縮4時間
4/26 家庭訪問 短縮4時間
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553