最新更新日:2025/01/26
本日:count up132
昨日:515
総数:875322
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月16日(日) 今週も楽しみいっぱい!

画像1 画像1
今週末は授業参観があります。学校で頑張っているひがしっ子の様子を保護者の方に見ていただけるのが楽しみですね。はりきってがんばりましょう!(写真は先週の1年生をむかえる会の〇×クイズのようすです)

<今週の予定>
◇17日(月)◇
学級代表委員・委員長任命式、1・2年対面式・学校探検
視力検査4年

◇18日(火)◇
全国学力・学習状況調査6年
視力・聴力検査5年、引落日

◇19日(水)◇
食育の日、視力・聴力検査2年
ミニ避難訓練、職員定時退校日

◇20日(木)◇
交通事故ゼロの日、視力検査1年
班長会、野外教育活動説明会5年

◇21日(金)◇
視力・聴力検査ひまわり

◇22日(土)◇
授業参観1限・3限、PTA総会2限

4月16日(日) 大和の自然大好き【タンポポ】

画像1 画像1
大和東小学校の運動場の南側には若い桜の木が植わっています。その根元には黄色いタンポポの花が満開になっていますね。ミツバチも誘われてやってきていましたよ。黄色は「しあわせ」をイメージする色でしたね。かわいいタンポポを見ているとほっこり心があたたかくなります。ひがしっ子のみなさんもぜひ観察に行ってみてはいかがでしょうか。みなさんの家のまわりにも、きっとタンポポが咲き誇っていますね。
(写真は先週の3年生の理科の授業のようすです)
画像2 画像2

4月16日(日) 大和の自然大好き【サトザクラ】

画像1 画像1
写真はサトザクラです。ソメイヨシノの桜の木は新緑がまぶしくピンクから若緑に衣替えをしましたが、サトザクラはまだ花を楽しませてくれています。大和東小学校のどこに咲いているかわかるかな。探検して場所を探してみましょう!
正解はこちら

4月16日(日) 明日は大和町連区「あいさつの日」です!

画像1 画像1
大和町連区では、毎月「家庭の日(第3日曜日)」の翌日を「あいさつの日」として、保護者、地域の方とともに「あいさつ運動」に取り組んでいます。

学校では「あ」明るく、「い」いつも、「さ」あいてよりも先に、「つ」つづけるをスローガンにあいさつする」ことの大切さについて指導をしています。今後も、あいさつについては、地域全体で進めていきたいと考えていますので、ご理解ご協力、よろしくお願いします。

4月15日(土) 明日は『家庭の日』です【大和東小PTA】

画像1 画像1
◆◆◆「ねえきいて」「なあに」の笑顔にほっとする◆◆◆

◆◆◆手をつなごう 心もつなごう 家庭の日◆◆◆

明日は4月の第3日曜日、『家庭の日』です。家庭でゆっくりとお話をして、家族の考え方を知り、生き方を応援し合えるような素敵な一日になるといいですね。

【大和東小の保護者のみなさまへ】
大人も子どもも大変忙しい日々を過ごしています。親子の対話が少なくなっているかもしれません。忙しさに流されてしまいがちですが、「家庭の日」をきっかけに家族でお話をするひとときを作っていただき、家族のふれあいを深めていただけることを願っています。

<話し合いましょう>
〇学校のこと、お仕事のこと、将来の夢など、普段ゆっくり伝えられていない話題について話し合ってみましょう。

<一緒に食事をしましょう>
〇家族でいっしょに料理を作ったり、後片付けを分担したりするなど工夫して楽しみましょう。

<出かけましょう>
〇近くを一緒に散策して季節の変化などを感じた気持ちを伝え合いましょう。

<確認しましょう>
〇SNSのルール、交通安全、災害時の避難場所など、安全や命に関することを確認しましょう。

【大和東小の先生へ】
いつも大和東の子どもたちの笑顔を支えていただきありがとうございます。子どもたちのためにも先生やご家族の健康と笑顔が大切です。今週末は仕事のことを忘れて、お子さんや家族、自分の健康のためにしっかりと時間を使っていただきたいと思います。家族と一緒に幸せいっぱいの一日を過ごしてください。

4月15日(土) 行事予定表について

画像1 画像1
令和5年度の年間行事予定については、PTA総会以後お渡しできるように準備をしています。

PTAの方に参加していただきたい行事は、事前に大まかな予定をお伝えできるように、令和4年度末からブログの記事で主な年間予定をお伝えしてきました。

ウェブサイトの上段の「行事予定」が工事中でありましたが、昨日掲載が完了したしたので、こちらからもご確認いただけます。

外部の方を講師に招いて行う学年行事等は、まだ確定できていないものがありますので、決まり次第更新をしていきます。よろしくお願いいたします。

4月15日(土) 週末も元気に過ごしましょう!

画像1 画像1
ひがしっ子のみなさん、おはようございます!学校のある日ならば、通学団のみんなといっしょに学校に向かっている時刻になりますね。元気に目覚めて朝の活動を行うことができているでしょうか。

学校が始まって1週間活動しました。新しい環境で知らないうちにつかれている人もいるかもしれませんね。児童のみなさんもおうちの方も先生たちも、この週末は体をしっかりと休めて、体に休養をあげてほしいと思います。

雨ですので外に出て遊ぶことはできませんが、植物にとっては恵みの雨になっていると思います。県道の街路樹のつつじも花をつけはじめていました。きっと今日の雨を受けて、来週の朝はもっとたくさんのきれいな花をつけてくれていることでしょう。登下校のときに観察してみてくださいね。

それでは、今日もみなさんにとって素敵な一日となりますように!

4月15日(土) おたよりをきっかけに親子でお話を

画像1 画像1
今日は1年生で学年だより第3週号を配付しました。また、これまでに『ほけんだより4月号』や『ひがしっ子No1とNo2』も配付されています。ご家庭でもうお読みいただいているでしょうか。ぜひ親子で学校のようすや健康のこと、生活のことについてお話しするきっかけにしていただけるとうれしいです。

1年生学年だより第3週号はこちらから
ほけんだより4月号はこちらから
ひがしっ子No1はこちらから
ひがしっ子No2はこちらから

4月15日(土) さくらさくら【4年音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の4年生の音楽の授業のようすです。「はつ音に気をつけて、歌をおぼえよう」というめあてで「さくらさくら」の歌唱を行っていました。ブレスの位置を確認して、滑らかに歌えるように気をつけながらがんばっていましたね。歌うパートをきめて交代にして歌いました。みんなで一つの曲に仕上げることができましたね。

4月15日(土) 地球儀を使って【5年社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の5年生の社会の授業のようすです。地球儀を使って世界の地理の学習を進めていました。世界は6つの大陸や3つの海洋に分けられることが分かりましたね。これからそれぞれの特徴をくわしく学んだり、いろんな国の様子を調べたりして行くのが楽しみですね。

ここで復習です。6つの大陸と3つの海洋とは何だったかな?6年生のみなさんは覚えているかな。
正解はこちら

4月15日(土) ひょうをつかって【2年算数】

画像1 画像1
昨日の2年生の算数の授業のようすです。「ひょうをつかってあらわそう」というめあてで学習を進めていました。表の数の様子をさらにわかりやすくするために、グラフに表すことにも挑戦しましたね。いろいろな数をわかりやすく比べる方法を知ることができました。
画像2 画像2

4月15日(土) なまえつけてよ【5年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の5年生の国語の授業のようすです。はちかい耳さん作の「なまえつけてよ」について「登場人物どうしの関わりをとらえ、感想を伝え合おう」というめあてで学習を進めていました。みんなはどんな感想をもったかな。

「なまえつけてよ」の朗読はこちらから

4月15日(土) 漢字を学ぼう【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の国語の授業のようすです。「あたらしいかん字を学ぼう」というめあてで学習を進めていました。「絵、読む、雪、言う、行く、南、書く」の漢字の特徴や書き順、意味などを確認しました。ていねいに練習して覚えることができましたね。おうちでも時間を作って復習してみましょう!

4月15日(土) 生活の課題みつけ【6年家庭】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の6年生の家庭科の授業のようすです。「1日の生活の仕方を調べ、生活の課題を見つけよう」というめあてで学習を進めていました。毎日を健康に過ごすために、生活のリズムは欠かせません。計画的に仕事をして、ちゃんと休養がとれるように生活する必要があります。自分の時間の使い方を振り返って、どんな課題が見つかったかな。

4月15日(土) 音声計算【5年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の授業のようすです。ペアになって音声計算練習に取り組んでいました。仮分数は帯分数に、帯分数は仮分数にする問題です。1分間に何問できるかな。前回の自分の記録に挑戦ですね。

4月15日(土) あそびしらべ【2年算数】

画像1 画像1
昨日の2年生の算数の授業のようすです。「クラスのすきなあそびをしらべよう」というめあてで学習を進めていました。前回の授業で学んだ表やグラフの表し方を使って、自分たちのクラスの様子を調べることができました。グラフにすると人気の遊びは何かよくわかりましたね。
画像2 画像2

4月15日(土) 漢字を学ぼう【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の国語の授業のようすです。「あたらしいかん字をおぼえよう」というめあてで学習を進めていました。昨日学んだ漢字は、「読む、雪、言う、行く、南、書く」です。画数が多い字もありますが、書き順に気をつけて練習することができましたね。

4月15日(土) 漢字を学ぼう【5年書写】

昨日の5年生の書写の授業のようすです。漢字のまとめプリントに取り組んでみんなで答え合わせをしていました。まだ習っていない漢字もありましたが、調べて確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(土) どこへいくのかな【1年学活】

画像1 画像1
昨日の1年生の学級の時間の様子です。廊下に並んで移動の準備をしていました。静かに速く並ぶことができるので、先生に褒めてもらえてうれしかったですね。さてどこに行くのかな?学級写真で体育館に行くようです。きっとみんなの笑顔が集まったすてきな写真になりますね。

4月14日(金) やさしい気持ちを育む場【通学団】

画像1 画像1
今日の一斉下校のようすです。今日も1年生が班の列の先頭に立つ班長さんのもとに自分で移動する練習をしました。みんなが見守る中、昨日よりも半分の時間で移動が完了できました。1年生のみなさん、よくがんばりましたね。上級生のみなさん、やさしい気持ちで待ってくれていてありがとう!

低学年の子は、上級生の子よりも移動に時間がかかるかもしれませんが、自分とはちがう子と一緒に行動することで優しい気持ちを育むことができます。これから大人になって社会に出ても、まわりの人に心配りできるやさしい人になってほしいと思います。合言葉の「自慢の通学団をつくる」は「一番身近な社会を思いやりのあるやさしい社会にする」というミッションなのです。

◇「大丈夫だよ」と声をかける
◇黙って見守って待ってあげる
◇優しく手を差し伸べて助けてあげる

自分に合った方法で、みんなの通学団を自慢できる社会に作り上げていってほしいと思います。ひがしっ子のみんなならきっとできます。応援していますよ!

ご家庭からも、みんなが幸せになるために、相手の気持ちを考えてどんなふうに通学団の子に接するとよいかアドバイスをしていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 交通事故ゼロの日 視力検査1年 班長会 野外教育活動説明会
4/21 視力・聴力検査ひまわり
4/22 授業参観1限・3限
PTA総会2限
4/24 PTA総会代休日
4/25 クラブ
4/26 事故・けがゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801