ようこそ桜小学校HPへ

3学年交通教室

19日交通安全教室が行われました。自転車の点検や、道路の走行の仕方について交通指導員の方々に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の練習をしました(1年生)

 4月20日(木)、体育館で「1年生を迎える会」の「お礼の言葉」の練習をしました。
 明日21日に行われる「1年生を迎える会」では、2年生から6年生のお兄さんお姉さん達が、歓迎のパフォーマンスを見せてくれます。その時に1年生から全員で「お礼の言葉」を言うことにしたので、その練習を体育館で行いました。各クラスの代表のお友達がお礼の言葉を言って、お礼の気持ちを込めて歌を歌う予定です。代表の子ども達も含めて、元気いっぱい言葉を言ったり歌を歌ったりすることができました。
 明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 晴天の中、交通安全教室が行われました。
 指導員の方にもお越し頂き体育館では、自転車の正しい乗り方や点検の仕方のお話をして頂きました。
 校庭では、お話を生かして実際に模擬道路を自転車で走る練習をしました。慣れてきた自転車乗りですが、ヘルメットの紐の調節・自転車の高さ・乗り方など、危ない場面も見られましたので、ご家庭での確認もよろしくお願いします。
 保護者のみなさん、自転車のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会

 通学班ごとに集まり、話し合いや確認をする会です。
 班長が1・2年生を教室に迎えに行くことからスタートです。今年度初めての会なので、みんなの迎えが終わるまでには時間がかかりました。
 会では、班長や方部長などを確認・選出したり、班旗を使った安全な道路横断の仕方を指導したりしました。
 子どもたちが安全に確実に登校できるよう、家庭や地域の皆様のご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

 200名を越える保護者様にご参加いただき、PTA総会が開かれました。
 皆さんのおかげで、活動計画や予算などについての審議も滞りなく進めることができました。新役員とともに、PTAのみんなで桜小学校を盛り立てていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 今年度第1回目の参観日に、たくさんの保護者の方が来校してくださいました。学習や活動にがんばって取り組む子どもたちの姿がご覧いただけたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年度初めの委員会活動

 委員長などを選出したり、活動のめあてや計画を話し合ったりしました。どの委員会も、「よりよい桜小学校に」という気持ちが表れています。リードした6年生、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年理科 雲の学習

 天気の変化と雲の様子の関係を調べるため、空の観察です。方位磁針で方位を調べたり、タブレットで空の写真を撮ったりしました。
 また、余った時間で花壇の草むしりも。小さな草も根気強くむしっていました。毛虫やミミズを見つけて大さわぎ!!!でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の給食の様子

 さすが高学年生。手際よく配膳することができました。
 今日の献立はカレーライス。「ご飯やルーに余りがありますよ。」と話すと、多くの子がもらいに来て、あっという間に食缶が空っぽに。デザートのイチゴを巡っては、じゃんけん大会。
 おいしい給食で、午後のエネルギーチャージ・・・完了! 
画像1 画像1

おいしかったよ(1年生)

 4月13日(木)は、1年生が初めて桜小学校の給食を食べました。
 今日の献立は、「ポークカレーライス、チキンサラダ、いちご、牛乳」でした。いちごは数を減らし、チキンサラダやカレー、ごはんも食べられそうなくらいに減らして食べ始めました。おいしい給食で思ったよりも食べられたようで、減らしたもののおかわりができた子どもさんもいました。早く食べ終わって「おかわりをください。」という子どもさんもたくさん見られて、栄養士の加藤先生も喜んでいました。
 明日は、授業参観でお弁当の日です。お忙しいところお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の下校指導

 今日も、たくさんの保護者の方が迎えに出てくださっていました。ありがとうございます!
画像1 画像1

昼休み時間

 気温がぐんと上がった昼休み。この陽気に誘われて、たくさんの子どもたちが外遊びを楽しみました。
 中庭で、チューリップに囲まれんがらブランコ遊びを楽しむ低学年生。校庭でも、ブランコや鉄棒などの遊具は大人気。友達や先生と50m競走をする高学年生の姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体計測

 学年ごとに日にちを設定して、身体計測を行っています。自分はどのくらい成長してるかな?
 視力や、学年によっては聴力も検査しています。
画像1 画像1

1年生下校後の教室

 清掃実施日でなくても、1年教室を清掃してくれる4年生。ありがとう!
画像1 画像1

1年生の初下校

 コースに分かれての初下校。たくさんの先生方が付き添いました。
 路肩が狭いところや横断歩道を渡るところ、信号を待たなくてはならないところなど、気をつけなくてはならないところはたくさん。安全に歩けるように指導していきます。
 お迎えに出てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の校庭

 たくさんの子どもたちでにぎやかな校庭。活気があっていいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 1年生がきれいに飾り付けられた体育館に入場してきました。
 担任の先生から名前を呼ばれて元気に返事したり、校長先生のお話を上手に聞いたりすることができました。
 「歓迎のことば」では、6年生が登場し、学校生活を劇で紹介しました。それが、分かりやすくておもしろくて…、1年生も保護者の皆様も、きっと感心されたのではないでしょうか。
 80名のかわいらしい1年生の皆さん、今日から桜小学校の仲間です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 準備

 いよいよ明日は入学式。職員みんなで、1年生を迎える準備をしました。また、午後には6年生が登校し、「歓迎のことば」の練習。
 たくさんの人が、1年生が入学してくるのを楽しみに待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも桜小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 交通教室(5/6年)
4/21 1年生を迎える会
4/24 交通教室(1/2年)
4/25 B5弁当の日 口座振替日
4/26 避難訓練  クラブ活動
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405