ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

今週の生け花

今週の生け花 4月18日

【花材】
 キハデマリ スナップ アルスロメリア
【大切にしたこと】
 桃見台小学校には赤、ピンクのハナモモが大木になり
 満開となり素晴らしいです。
 パンジー・チューリップも咲き競っています。
 お花屋さんから新緑のキハデマリが届き、楽しみながら
 生けてみました。

 細部先生、今週も素敵なお花を生けていただきありがとう
 ございます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「きつつきの商売」の音読発表会をしました。グループごとに役割を決め、くふうして音読をしています。元気いっぱいの野ねずみ達の声や、森の音・・・。物語の世界の想像が広がって楽しいですね!

【今日の給食 4月18日(火)】

コッペパン,牛乳,ハンバーグトマトソースがけ,
コールスロー,コンソメスープ

【放射性物 不検出】
画像1 画像1

【5年生】デジタルとアナログ

画像1 画像1
デジタルのよさは、画像や動画を有効に活用することができます。アナログのよさは、自分の眼を頼りに風やにおいを感じながら観察することができます。それぞれのよさを味わってほしいです。雲の観察では、条件を揃えた学びができました。
「雲がうずのようでした。ずっと見てられます。」(感想より)
【ロイロノート使用】

※観察と言えば、郡山市の逢瀬公園。日本の国蝶オオムラサキがそろそろ動きだします。チョウの観察をする3年生の皆さんには時間があったら実際に見てほしいなあ。撮影の期間は長かったです。
https://player.vimeo.com/video/448498194

【6年生】草むしりをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
花壇の草むしりをしました。
5年生へ引き継ぐために、
みんなで一生懸命作業しました。

みんなのがんばりで、
とってもきれいになりました!

【6年生】ベンジャミン先生の英語もスタート

楽しい!
その言葉につきます!
今年も、ベンジャミン先生との英語を、
みんなで楽しみたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業アルバム撮影開始

画像1 画像1
ハナモモの木の下で撮影しました。
みんな笑顔!
すごく良い雰囲気で撮影ができました。

【5年生】雲を眺めて

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間に雲の観察を行いました。ゆったりとした時間が流れていました。
https://scratch.mit.edu/projects/574903947/embed

【今日の給食  4月14日(金)】

ごはん,牛乳,タッチョリム,
もやしとほうれん草のナムル,わかめスープ

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

【1年生】1年生スタート〜みんなでダンス!〜

 新しいお友達と早く仲良くなりたいな・・・・ということで、毎朝一緒にダンスをしています!体を動かしたり大きな声で歌ったりして、子ども達もとても楽しそうです。どんどんレパートリーも増えいくので、もっともっと友達と一緒に楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】1年生スタート〜初めての給食当番〜

 12日から1年生も給食が始まりました。初めての給食当番の仕事に、「どんなことするのかな?」とワクワクしたり、「できるかな?」「むずかしいかな?」とドキドキしたりしていた子ども達でしたが、一生懸命配膳の仕方や片付けの仕方を覚えていました。今週はサポートの先生に来ていただきましたが、来週からは、担任と子ども達で上手に配膳していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】1年生スタート〜外遊びデビュー〜

 今日は、業間休みの時間に、初めて外遊びを行いました。子ども達にとって、上級生のお兄さんやお姉さん達が遊んでいる様子は新鮮だったようです。そのうち、声をかけてもらったり一緒に遊んだりして、楽しく過ごす様子が見られました。「また遊びたい!」そんな声が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】1年生スタート〜字を書く姿勢〜

 書写の学習で、「字を書く姿勢」と「鉛筆の持ち方」を学習して、いろいろな線の書き方を練習しました。お手本の映像を見ながら、1年生の子ども達は一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】1年生スタート〜1日の始まり〜

 入学式の翌日から、1年生の子ども達が元気に登校してきました。初めは、登校班の班長さんや先生方に連れられて教室まで行っていましたが、靴箱の使い方やランドセルの整理の仕方を学習して、朝の準備がとても上手にスムーズにできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

momo5

画像1 画像1
桃見台小学校の学校生活をパワフルにエンジョイする5年生。桃園の環境は、5年生が守ります。https://player.vimeo.com/video/817254737

【4年生】委員会活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日に各委員会の集まりがあり、それぞれの委員会でめあてを決めたり、仕事を分担したりしました。今日からは、いよいよ活動開始。5、6年生に優しく教えてもらいながら熱心に活動する姿が多く見られました。がんばれ!4年生!

【今日の給食  4月13日(木)】

黒糖パン,牛乳,ツナサラダ,ひき肉団子のスープ,
ヨーグルト

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

【今日の給食  4月12日(水)】

ポークカレーライス,牛乳,コーンサラダ,
お祝いデザート(さくらのジュレ)

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

ベンジャミン先生来校日

画像1 画像1
ベンジャミン先生と英語の学習に取り組む6年生。プロフィールの発表をしていました。
ベンジャミン先生、今年度もよろしくお願いします。

委員会活動 始動

昨日今年度の委員会の組織が決まり、今朝から新メンバーでの活動が始まりました。6年生を中心に生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 全国学力学習状況調査 学力調査(2・3年)
4/21 授業参観 PTA総会 組織編制 懇談会 B5 弁当の日
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318