最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:52
総数:627350
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

令和5年度学校運営協議会開催予定【4月17日(月) 学校運営協議会】

第1回 学校運営協議会   4月28日(金)
             10:00〜  校長室
第2回 浅井4校運営協議会 6月19日(月)
             15:00〜  浅井公民館
第3回 学校運営協議会   9月 4日(月)
             10:00〜  校長室
第4回 浅井4校運営協議会11月30日(木)
             15:00〜  浅井公民館
第5回 学校運営協議会   1月10日(水)
             10:00〜  校長室
第6回 浅井4校運営協議会  2月15日(木)
             10:00〜  浅井公民館
第7回 学校運営協議会    2月21日(水)
             10:00〜  校長室

今後、変更する場合は、随時このWebページにてお知らせいたします。

楽しく活動しています【4月17日(月)1年生】

図工では、おひさまの絵を描きました。色や形を工夫して、楽しく活動できました。
また、低学年広場で初めて遊びました。遊び方のルールをしっかり守って、なかよく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【4月17日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育では、笛の合図に合わせてすばやく行動する練習をしました。
 4年生の音楽では、校歌を元気いっぱいに歌っていました。

活動の様子【4月17日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、遊具の正しい遊び方を学び、実際に遊びました。5年生は、算数で小数点の移動について学習しました。

活動の様子【4月17日(月)のたんぽぽ】

交流クラスの図工では、絵の具の使い方を確認し、風船に好きな色を塗りました。6年生は、「1年生を迎える会」で1年生にプレゼントするメダルづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢を実現するためには(道徳)【4月17日(月)5年生】

大谷翔平選手とは、プロ野球選手でもなかなか投げられない球速160キロを高校時代に実現しました。日本人として最年少、そして最速でアメリカンリーグの週間MVPを獲得した大谷翔平選手が、高校一年生のときに作った「大谷翔平目標達成シート」。大谷選手はこの「目標達成シート」を作成する際、なるべく具体的に、また少し高い目標を書き込むようにしたと話しています。ひとつの大きな目標を達成するために必要な要素を細分化し「叶えたいこと」への道のりを整理し、確実に夢を実現する道を進みました。今日は、夢を実現するために大切なことを、大谷選手が目標を達成した道のりから考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本に親しもう【4月17日(月)4年生】

自分が読みたい本をみつけやすくするため、図書館では本がどのように分類されているかを教えてもらいました。
画像1 画像1

声を響かせて【4月17日(月)5年生】

音楽の授業では、新しい曲「夢色シンフォニー」に挑戦しています。

高い音を響かせて歌えるように練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字練習【4月17日(月)2年生】

漢字ノートの使い方を確認しました。教えてもらった方法で、漢字練習をしています。
画像1 画像1

漢字練習【4月17日(月)2年生】

漢字ノートを使って、練習の仕方を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

九九の表とかけ算【4月17日(月)3年生】

6×□=24や□×7=21において、□にあてはまる数がいくつかをみつけようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

How do you spell your name ?【4月17日(月)5年生】

名前のつづりをたずね合っています。たくさんの子と会話が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小景異情【4月17日(月)6年生】

音読の技能を生かして、音読の発表会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

白いぼうし【4月17日(月)4年生】

登場人物の行動や気持ちをとらえようとしています。
画像1 画像1

元気に登校【4月17日(月)1年生】

1年生の子たちが、今日も元気に登校しています。土曜日と日曜日にご家庭でしっかりとエネルギーを充電していただきありがとうございます。また、1週間がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校です【4月17日(月)全児童】

今日もたくさんのPTAの方々、見守り支援の方々に守られて登校を終えることができました。ありがとうございました。今日の下校は、1年〜4年が14:55、5年と6年が15:50の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月17日(月)本校自慢のウサギたち】

昨晩の雨で、特にショコラと赤ちゃんウサギ(昨日のWebで生まれたことを紹介した)を心配していました。赤ちゃんウサギ・ショコラ・きなこ・くろみつ、みんな元気に朝を迎えています。児童のみなさん、ウサギ小屋の周りでは大きな声を出して赤ちゃんをおどかさないようにしてください。いつものようにやさしい心でウサギたちに接してくださいね。少しずつ赤ちゃんウサギも、みんなになれると思いますから。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのウサギ【4月16日(日)本校自慢のウサギたち】

みなさんにうれしいお知らせです。今朝、ウサギ小屋へ行ったとき茶色い小さな生き物が動いたような気がしました。しばらくの間、静かにしていると茶色い赤ちゃんが1羽出てきました。その後、静かにしていると茶色い赤ちゃん2羽(匹)、グレーの赤ちゃん1羽(匹)が穴から顔を出しました。モナカときなこの赤ちゃんです。(うれしい!!)明日は皆さんも、赤ちゃんが安心できるように、ウサギ小屋のまわりでは、大きな声をださないように、静かに見守ってくださいね。赤ちゃんは、人が触って人のにおいがついてしまうとお母さんのきなこが警戒して育てなくなってしまいますからよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのウサギ【4月16日(日)本校自慢のウサギたち】

雨がやみました。激しい雨が終わり、ウサギたちもほっとしています。休日管理員さんがみえて、お世話をしていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月15日(土)本校自慢のウサギたち】

雨が降っています。きなこもショコラもくろみつも、雨にお構いなく、屋根が無いところまで出てきて(雨で濡れてしまっているのですよ・・・)出むかえてくれました。そのお礼に、地域の方からプレゼントしてもらったおいしいおやつをあげるとおいしそうに食べていました。ショコラは、薬をつけた餌とやや大きめに砕いたサプリメントを完食しました。ショコラが元気になることを祈っている児童のみなさんの気持ちに、がんばってこたえてくれているのでしょうね。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/19 1年生を迎える会
4/20 避難訓練 ミニ通学団会
学校生活
4/17 挨拶の日 委員会
その他
4/18 集金日 全国学力状況調査(国・算)6年 知能検査2年5年 内科検診
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp