最新更新日:2024/06/27
本日:count up101
昨日:186
総数:424223
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

休み時間の様子

休み時間になると、元気に外に飛び出し、グランドで楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての外国語

 
画像1 画像1 画像2 画像2

外国語活動も始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生からは新しい学習がたくさん始まります。

 社会・理科・総合的な学習・毛筆(書写)・リコーダー(音楽)そして外国語活動。今日は4クラスとも初めての外国語活動がありました。

 いろいろな国のあいさつを教わり、早速使ってみました。みんなノリノリで楽しく活動していました。

昼休みのあとでも…

外で元気いっぱいに遊んだあとでも、黙働掃除を頑張っています。
切りかえが出来るのがかっこいい5年生ですね。
画像1 画像1

頑張ります!

はじめての児童会!学校のリーダーとして頑張ります!
リーダーだけでなく、5年生のみんなに、下級生のお手本となる行動を期待しています。

画像1 画像1

係活動できらきら

黒板係や予定係など、係活動が決まり、一生懸命取り組む子供たち。
みんなのために進んで働く姿がとても素敵です。

画像1 画像1

4月17日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・チンジャオロース ・中華スープ ・ミニりんごゼリー

 今日は中華のメニューでした。チンジャオロースでごはんをもりもり食べました。赤いピーマンも入っていましたね。今週も元気にがんばりましょう!

国語「すごろくを作ろう」

国語の「すごろくを作ろう」では、3年生の1年間でどんな行事があるかについて確認して、それをすごろくにしました。生活科探検ではなく、社会科見学になることも知って、わくわくが止まりません。最後には、作ったすごろくで実際に遊んでみて、楽しみながら学んでいる3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクです!

学年で整列の確認をした後、ぐるぐるリレーで確認をしました。あと一歩で勝てそうなチームも多かったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

生活「ともだちできるかな」

国語の授業で、自分の名前を練習しました。今日は、生活科で、クラスの友達の名前を集める活動を行いました。「サインください。ありがとう。」「もう20人も集めたよ。」などと、楽しそうに活動している様子が見られました。みんな、友達の名前を少しずつ覚えてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GoogleEarthと地球儀と地図

社会「世界の中の国土」の学習です。
GoogleEarthで地球の様子を見てみました。でも、地球を北と南に分ける真ん中はどこなのでしょう?地球儀を使えば分かるということで、実際に地球儀を見てみました。
見てみると…普段自分たちが見ているグリーンランドと大きさや形が違うことにも気づきました!とても面白い気付きです。色々な気付きがどんどん出てきました。
地図と地球儀のそれぞれの良さを学ぶことができましたね。
みんな、地球儀や地図に興味津々です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・とりごぼうごはん ・ぎゅうにゅう
・鮭の香味焼き ・いものこ汁

 今日は給食室でごはんを炊く日でした。今回は、とりごぼうごはんです。西小学校では、月に2回程、給食室でごはんを炊いています。いろいろな炊き込みごはんが登場するので楽しみにしていてくださいね。
 新学期の疲れがだんだんたまってきます。週末はゆっくり休んで、来週も元気いっぱいで給食を食べてくださいね!

元気いっぱい!!

とっても良い天気の昼休み!
5年生も笑顔で元気いっぱいドッジボールで遊んでいます。
みんな、本気で楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・りんごチップロールパン ・ぎゅうにゅう
・ペンネボロネーゼ ・ほうれん草とコーンのスープ

 今日は、ペンネボロネーゼが人気でした!野菜たっぷりのスープもよく食べていました。パンには、りんごが入っていてうれしそうでした♬

掃除頑張ります!

5年生になって、そうじ場所も変わりました。黙働清掃できれいになるよう頑張ります。
画像1 画像1

中庭に行ってきました

今日は中庭に生き物や草花を探しに行きました。
きれいなお花や水辺の生き物を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・ごもくそぼろ ・じゃがいものみそしる

 今日は五目そぼろ!ぶた肉、にんじん、たけのこ、しいたけ、かまぼこ、えだまめ等、いろいろな食材を使いました。ごはんと一緒にもりもり食べました。

アルファベットで神経衰弱

5年生になって初めての外国語の学習です。
ALTの先生と一緒に、アルファベットの神経衰弱ゲームに挑戦しました。
楽しくアルファベットの発音を学習することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校初めての給食

小学校での初めての給食。みんなわくわくしながら、給食の準備に取り掛かりました。給食を食べると「おいしい!」とうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

似てるかな?

自画像、描いてます。
似てるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 朝:朝会(任命式) 購買窓口開始 身体測定・聴力(5〜8組) ALT
4/18 ■普通日課5時間 下校14:25 朝:モジュール 学力・学習状況調査(6年) 自転車教室(4年) 身体測定(1年) ALT 家庭確認期間〜20日
4/19 ■火・木と同じ日課 下校14:25 朝:モジュール 聴力(5年) 内科検診1 PTAアルミ缶回収7:40−8:00 家庭確認期間〜20日
4/20 ■普通日課5時間 下校14:25 朝:モジュール 聴力(3年) 家庭確認期間 最終日
4/21 ■火・木と同じ日課 5時間 下校14:25 朝:モジュール 授業参観/懇談会 聴力(2年) ALT 学校再編説明会:裾野市
4/22 お休み
4/23 お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242