最新更新日:2024/06/26
本日:count up42
昨日:294
総数:762507
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

1年生を迎える会4

1年生を迎える会の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会5

1年生を迎える会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会の説明

3年生の旧専門委員長から、西中学校の専門委員会の説明がありました。1年生はこのあとの委員会決めに向けて真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会1

 1年生を迎える会では、2,3年生から応援団による応援、校歌披露がありました。また、カラー決めをした後、カラー交流会をしました。伝統の合唱をしたり、異学年交流を行なったりと、全校生徒で楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会3

1年生を迎える会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

1年生を迎える会の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 初めての給食

 1年生は西中学校で初めての給食でした。クラスのみんなと協力し、素早く給食準備ができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年出発式

 1年生学年出発式では、先生当てクイズを行いました。ヒントからどの先生に当てはまるか考え、仲間と盛り上がり楽しく活動していました。
 最後に学年主任から、1.当たり前のことを当たり前にすること2.「全力前進」全力でいろいろなことに挑戦し、前に進むこと、2つの話がありました。初めての学年集会でしたが、チャイム前に整列し、当たり前に時間を守ることができました。この姿勢を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級開き

初めて出会う仲間とゲームをしたり自己紹介をしたり楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日と来週の予定です。

 学校が始まって1週間以上経過しました。新しい環境の中、子どもたちはとてもよくがんばっています!この頑張りを続けていくためにも、土日でしっかり体と心を休めることが大切です。

 また来週もがんばりましょう!!【初心忘るるべからず】

4/13 美術室にカーテンがつきました。

 本日、美術室にカーテンがつきました。色はグリーン系です。
 これで陽差しの強い日でも大丈夫!
画像1 画像1
画像2 画像2

前期辞令伝達式1

 朝の集会で、前期辞令伝達式がありました。学校の中心となるリーダーの大きな返事をする姿が立派でした。リーダーだけが頑張るのではなく、全校生徒が生徒会活動に協力することで西中がより良くなっていきます。全校生徒で西中学校を盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞令伝達式2

辞令伝達式の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞令伝達式3

辞令伝達式の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業スタート

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 授業スタート

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業スタート

 本日から授業がスタートしました。
 今日は、教科担当の自己紹介や授業の進め方についての話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業ガイダンス1

 リモートで授業ガイダンスを行いました。授業のルール、話し合いの仕方、chromebookのルールなど確認しました。明日から授業が始まります。仲間と共により良い授業を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業ガイダンス2

授業ガイダンスの様子。SDGsについて仲間と積極的に意見交換を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 朝の様子 その2

 今朝、1年生の教室では、3年生が校歌の指導に来てくれていました。
 歌声は西中の伝統でもあるので、早く校歌を覚えて、全校で元気よく歌えるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 歯科検診(1年生)
4/18 全国学力学習状況調査(3年生) 歯科検診(2年生)
4/19 歯科検診(3年生)
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010