ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

身体測定

 11日〜13日に身体計測を実施します。11日は3年生とさくらぎ学級、12日は1年生、13日は2年生の実施となります。身長、体重、視力、聴力等の計測を行います。写真は、1年生の身長測定と聴力検査の様子です。昨年よりどのくらい成長しているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食開始3

おいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始2

 配膳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始

 7日と10日は弁当でしたが、今日から給食が開始されました。本日の献立は麦ごはん、田舎汁、焼きチキン味噌カツ、ポテトサラダ、牛乳です。1年生は中学校では初めての給食であり、なかなか段取りがわからないため、3年生が給食当番に準備から配膳についてていねいに教えてくれました。写真は、3年生が教えているところです。五中の伝統として続いています。もう1枚の写真は、配膳室前に並んで全員で「おいしい給食いただきます」とあいさつをしている場面です。3年生ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災避難訓練

 本日、6校時に防災避難訓練を実施しました。福島県沖で地震が発生し、防火扉が閉まった状態での避難としました。自然災害から自身の命を守るため、緊張感をもって訓練に参加することが重要です。今回の避難訓練を機に、ご家族でハザードマップや防災用品等の確認を行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動

 4月7日(金)、8時35分〜9時25分、株式会社イズムフーズの社員教育の一環として、本校トイレの清掃ボランティア活動を行っていただきました。イズムフーズの代表取締役社長の大高様は本校OBであり、コロナ前も活動を行っていただいておりました。社長ほか6名の社員の皆様にきれいにしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だよりNO1

新入生歓迎会 その4

 管弦楽部の演奏を身を乗り出して聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会 その3

 部活動の紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会 その2

 専門委員会の紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会 その1

 本日4月7日(金)の5、6校時に新入生歓迎会が行われました。昨日入学式を終えたばかりで、緊張している新1年生。かわいい後輩たちのために2,3年生が中学校生活について丁寧に説明しました。今まで準備をしてくれた生徒会役員、各専門委員、各部活動の生徒の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式後の学級活動3

さくらぎ学級1組と保護者が教室に入っての学級活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度第1学期始業式式辞

保護者との写真撮影2

2、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者との写真撮影

写真撮影の様子です。保護者との写真撮影も4年ぶりです。4、5、1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式後の学級活動2

3、4、5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式後の学級活動

さくらぎ学級、1組、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第77回郡山第五中学校入学式4

職員紹介と新入生退場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第77回郡山第五中学校入学式3

PTA会長のあいさつ及び生徒会長の歓迎にことばと新入生代表の誓いのことばです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第77回郡山第五中学校入学式2

呼名の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/14 全校集会(任命式) 生徒会専門委員会
4/16 家庭の日
4/17 部活動結成
4/18 全国学力・学習状況調査(3年:国/数) 1年歯科検診 尿検査
4/20 3年修学旅行(1日目) 1年交通安全教室
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320