最新更新日:2024/06/06
本日:count up59
昨日:637
総数:2791929
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

準備が楽しい(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
質問 
「 映画を見にいく時、楽しさはどこにありますか^ - ^? 」




 アニメが映画化される時はきっと、アニメを見返したり、漫画をもう一度読んだりします♪
好きな俳優さんが出演するなら、前編映画やドラマをまた見たくなります!
行く場所が、人が集まる場所なら、せっかくなら美味しい物を食べたいと考え、お店を調べます。


 で、実際に映画を観ると、期待通りの時もあれば、残念と感じる内容の時もあります…。
しかし、【 準備は確実に満足している 】と感じますよね^ ^



 目的や目的地を好きになれるように、興味のあることに繋げてみると、準備は最高に楽しくなります♪って話でした^ - ^
メンバーでよく頑張りました!

3年生 学年運営委員会 始動

3年生の学年運営委員会の活動が始まりました。「口だけではなく行動で示します」「周りから信頼されるように行動します」「最終的には声を掛けなくても行動できる学級を目指します」などと決意を述べてくれました。きっと私を含めた3年生職員の想像を超える姿を見せてくれると確信しています。一緒に成長していきましょう。
画像1 画像1

2年生 明日の持ち物

2年生の皆さんへ

明日はNRTの数学で

★コンパス★定規★

が必要です。
忘れずに持ってきてください。
画像1 画像1

3年生 進路 高校見学のページ

 進路担当の先生より、犬山中学校の高校体験入学の申し込みのページの使い方や申し込みの仕方についての説明がありました。
 多くの学校を体験し、進路への視野を広めてほしいと思います。
画像1 画像1

語る会(3年生)

 3年生が1年生に学校行事や学校の様子を語りながら、中学校生活への不安を少しでも和らげようとする会がありました。
 最初に、スライドで主な学校行事を紹介した後、1年生と3年生がペアになって学校の様子を伝えながら、授業や部活動で楽しかったことや自分が1年生になったとき困ったことを伝えていました。和やかな雰囲気の中で1年生の不安や疑問を少しでも解消できたことと思います。
 最後に、一緒に校歌を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 久々の給食

 久々の給食で、皆笑顔で給食を食べています。
 今日は、行事食で進級を祝う赤飯と夏みかんゼリーのデザート付きです。
 感謝して食べたいと思います。
画像1 画像1

時間の進め方

画像1 画像1
以前の壺焼き焼き芋屋さんの店主が教えてくれました。

【 壺で焼くのと、オーブンで焼く違い 】

 オーブンの熱は美味しい温度(60〜70度)を一気に過ぎてしまうのだと…。




 勉強やスポーツ、芸能などにも似たところがありますね。
じっくり積み重ねたことは、満足度が上がる!って話でした。

 今回のテストに向けた準備を振り返り、色々な場面に活かそう^ - ^q

テストと戦う力

画像1 画像1
画像2 画像2
質問
「 テストは、どんな力が磨かれるのでしょう^ ^? 」




2年生は社会と理科のテストに取り組んでいました^ - ^
【 瞬発力 】だと思うのは記憶力⁈
【 構築力 】だと感じるのは思考力⁈

生きる上で、どちらも求められる時がやってきますよね。
未来のために今日があるんですな♪

1年生 学年集会 学習編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なぜ、学習するのか?

自分なりの考えをもっていようね。

1年生 学年集会 生活編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の話をしました。

お互いが成長するために・・・

1年生 学年集会 自己紹介3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
えっーー!
がたくさんです。

1年生 学年集会 自己紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の自己紹介です。
スライドがなくても、その場で対応!

1年生 学年集会 自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の学年集会、先生の自己紹介からスタート!

1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校最初の学年集会です。

未来は過去から分かるのかね

画像1 画像1
質問
「 上の写真で、とても不思議なことが
   起きています。何だと思いますか^^? 」




 あるクラスの掲示物にカレンダーがあり、ふと、足が止まり生徒(以下、S)に投げかけてみました。
S「 ほこりが被ってる! 」
T『 うお、ほんとだ!他は? 』
S「 日付が4月なのに、2月になってる! 」
T『 確かに^^なんで? 』
S「 旧暦ってやつだよ。 」
T『 よく知ってるね!他は? 』
・・・
S「 天気が載ってる…。 」
T『 僕もそう思って、びっくりした^ー^ 』




 勝手な予想ですが、4月11日の過去何年間の天気を載せてあるのかなと^^
うん、【 天気予想 】。
確率的には、今日は晴れますよ〜っていう感じで。
楽しめそうですね(^^♪


 つまり、過去60年のデータで、未来の天気がおよそ分かる…。
気になりますね^^雨☔の間隔を調べてみました。


1961年→1967年→1976年→1978年→1985年→1994年→2003年→2005年→2010年→2020年

6,9,2,7,9,9,2,5,10年の間隔ですか…。
数列を見てももちろん規則性はないでしょうが、最頻値9年、平均値6.6年、中央値6.5。
2020年から6年近く経つと☔っぽいのかな?ってことは2024年の明日は曇り以上!


「 天気予報を確認すると…。 」


明日は、午前中☔がちょいと降るそうですな…。
ふむ、なかなか面白い時間となりました^^

真剣に取り組んだ避難訓練  そして、嬉しかったその後

 震災はいつ来ても不思議ではありません。
 どの生徒も、避難訓練に真剣に取り組んでいました。
 あいにく、避難した運動場は泥濘んだ所も多く、上靴は泥が多く付着し、その泥を拭った50枚ほどの雑巾は泥だらけになって、途方に暮れていたところ、天使のような生徒たちが現れました。 本当にありがとう。とても助かりました。
 広い視野をもって、周りに人の状況を観て判断できる生徒たちに感謝!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 すてきな学級を創る意欲に満ちています。

 3年生、学級組織決めが始まりました。
 今日は、どのクラスも学級代表と代議員を選出しました。
 意欲に満ちた生徒たちが、しっかり学級をリードしてくれることでしょう。
 大きな拍手には、「応援しているよ」というメッセージを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

未来に繋げる(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質問
「 この24時間で、どれくらい多くの地震が起きていると思いますか? 」




1番上の地図は、気象庁のデータです。
この24時間で起こった地震がプロットしてあります。
予想を超えてませんか^ - ^💦?

小さな地震でも、バランスを崩して怪我に繋がることもあります。
ちょっとしたことで、火事に繋がることもあります。
今日の学びを次に活かしていきたいですね!

環境で見せる最高学年

画像1 画像1
表彰状をもらえること以外に、
 魂を込められるって素晴らしい!



移動教室で3年生の教室が空っぽでした。
パッと見ただけでも、【 心遣い 】を感じました^ - ^

「 机の上を整頓した状態で、次の活動に移る。 」
なかなかできることではありません^ ^q

 人の魅力は、その人がいなくても残りますからね♪
素晴らしい発見となりました。

 提出物の取り組みも、『 これは伸びる! 』というものでした^ - ^
記述問題で自分の考えを書けているので、間違えてもナイス挑戦ですね!
未来が楽しみになる勉強方法の紹介でした^ - ^

仲間の絆 少しずつ

画像1 画像1
画像2 画像2
文字を綺麗にレタリングしたり
 色を丁寧に塗ったり
  イラストを楽しんで描いたり

班活動の始めの一歩をみんなで踏み出しました^ - ^
絆は【 安心感 】からの生まれるんだなあっと見ていて感じました♪
積極的に話しかけてくれる仲間や、あたたかな反応を返してくれる仲間、学級づくりはそういった行動によって前進していくんですね^ - ^q
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp