4月11日 初めての給食(1年生)4月11日 役割決め(4年生)4月11日 春見つけ(2年生)4月11日 授業が始まりました(6年生)4月11日 楽しい休み時間遊びを通して、心も体もたくましく成長してほしいです。 4月11日 先生も勉強!もうすぐ授業が始まるので、昨日は教職員の研修を行いました。教師が児童役となり、算数のグループ学習のシミュレーション授業をしました。その中で、授業の構成や進め方、気を付けるポイントなどを確認しました。 子どもたちが、生き生きと学習に取り組めるよう、先生たちも日々勉強です。 4月10日 学級委員決め(3年生)4月10日 学級活動(1年生)4月10日 教科書配付・学級委員決め(5年生)学級委員として各クラス2人が決まりましたが、その他の子も5年生として、色々なところで活躍してほしいと思います。 4月10日 通学団会登下校の安全に関する約束を確認するとともに、あらためて学校には8時から8時10分の間に到着できるよう、各出発時刻の確認もしました。 また、新1年生の子が集合場所まで来られるように、班長さんが今週、家まで迎えに行ってくれます。1年生のみなさんは、場所を覚えましょうね。 今日は教師の付き添い下校も行いました。危険な個所はないかどうか、確認しながら通学路を一緒に歩きました。また何か気になることがあれば、担当の先生に相談してくださいね。 4月10日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」学年が一つ上がった2年生から6年生のみなさんと、新1年生のみなさん、みんなで仲よく登校です。 班長さんは、車が来ていないかしっかりと確認し、班員みんなの安全に気を配っていて、とても頼もしいです。また、元気よくさわやかに「おはようございます!」とあいさつできる子がたくさんいて、さらに気持ちがよくなります。 新1年生は元気に登校し、初めての「朝の会」のやり方を教えてもらっています。これから少しずつ学校のことを覚えていきましょうね。 4月7日 やさしい心で(いじめはだめ)
始業式では、校長より以下のように「いじめ」をしないで、「やさしい言葉」を掛けましょうという話をしました。
(式辞より) 困っている子がいたら、「大丈夫?手伝おうか?」と声を掛けてみましょう。 さみしそうにしている子がいたら、「一緒に遊ばない?」と誘ってみましょう。 自分と考えが違うからと言って、陰で悪口を言うのはやめましょう。 できないからといって、ばかにするのはやめましょう。こういうのは、ひきょうものがする、「いじめ」です。 反対に、ふわふわ言葉をたくさん使う人は、相手を温かい気持ちにし、みんなから信頼されます。 だれでも、やさしい人と一緒にいると、幸せな気持ちになれますね。 一人一人の「やさしさ」が広がって、クラス中そして学校中にあふれると、とっても素敵です。 また、この後、学級では愛知県からの通知(3月)に沿って、担任より以下のように「これからのマスク着用」について話しました。 ・学校では、もうマスクを外してもよいこと ・つけたい人は、つけてもよいこと ・どちらでも自由なので、友達に「つけて」「外して」とは言わないこと ・マスクを取った友達に、「こんな顔だったんだね」「変な顔」と言わないこと どんなときも、ちょっと想像してみることが大切ですね。 「これを言われたら、自分ならどう思うかな。うれしくなるかな、悲しくなるかな」 「自分は何とも思わないけれど、いやな気持ちになる子もいるかもしれないな」 みんなやさしい心で生活しましょう。 4月7日 新年度スタート(2年生)始業式では、よい姿勢で話を聞くことができ、「2年生としてがんばるぞ!」という思いが表れていました。校歌も2年生のの元気な歌声が響き渡っていました。 教室でも、先生の話をしっかり聞き、やる気いっぱいの姿が見られました。 みんなの頑張りに負けないよう、先生たちも頑張ります。1年間、よろしくお願いします。 4月7日 ”最高”学年スタート!(6年生)1年間、よろしくお願いします。 4月7日 R5年度 始動!(5年生)いよいよ5年生が始まりました。元気な子供たちは、作業をしていると、「先生、手伝うよ」と優しく助けてくれました。始業式では、高学年らしいぴしっとした姿をみせてくれました。 また、月曜日からみんなと過ごせることを楽しみにしています。 4月7日 始業式(1年生)4月7日 4年生が始まりました。(4年生)4月7日 進級おめでとう(3年生)4月7日 今日も笑顔いっぱい(着任式・始業式)全学年がそろって顔を合わせながら式を行うのは、4年ぶりです。たいへん落ち着いて、また明るく温かい雰囲気で式に臨むことができた271人の南っ子たち、とても立派で感心しました。 まず、着任式では3名の先生方があいさつをされました。自己紹介とともに、あいさつなど大和南小学校のよいところを、これから一緒にもっと伸ばしていきましょうというお話でした。 続いて、始業式では校長より以下のお話をしました。 (前略) 「1学期始業式」は「1年のスタート」という大事な日なので、みなさんに学校で一番大事にしてほしいことを、毎年伝えていこうと決めています。それは、どんなときも「笑顔」で生活していこう、ということです。 「笑顔」でいると、いいことがたくさんあります。 でも、ただ待っているだけでは、「笑顔」になることはできません。自分から動いてはじめて、心からの笑顔が生まれます。 そのために大切なこと、それは、「あいさつ」、「やる気」、「やさしさ」を大事にすることです。これは、大和南小学校のキャッチフレーズ(合い言葉)です。 はじめに「あいさつ」。「おはようございます」「こんにちは」「ありがとう」。 たった一言で、お互いや周りがぱっと明るく幸せになれる、魔法の言葉です。 明るく、いつも、先に、続けていけるといいですね。先生たちも、「おはようございます」「こんにちは」「ありがとう」をたくさん言います。 学校中を、みんなで明るいあいさつでいっぱいにしましょう。 次は、「やる気」。何でも進んで取り組むと、気分がいいですね。 「やる気」をアップさせるには、二つのコツがあります。 一つ目は「よく考える力」をつけること。友達との学び合いで、たくさん考えましょう。 二つ目は「よく体を動かす」ことです。 「やる気」がアップすれば、いろんなことが楽しくできて、「笑顔」への近道になります。 最後は、「やさしさ」。 困っている子がいたら、「大丈夫?手伝おうか?」と声を掛けてみましょう。 さみしそうにしている子がいたら、「一緒に遊ばない?」と誘ってみましょう。 自分と考えが違うからと言って、陰で悪口を言うのはやめましょう。 できないからといって、ばかにするのはやめましょう。こういうのは、ひきょうものがする、「いじめ」です。 反対に、ふわふわ言葉をたくさん使う人は、相手を温かい気持ちにし、みんなから信頼されます。 だれでも、やさしい人と一緒にいると、幸せな気持ちになれます。 一人一人のやさしさが広がって、クラス中そして学校中にあふれると、とっても素敵です。 「あいさつ」、「やる気」、「やさしさ」を大事にし、「笑顔いっぱい」の大和南小学校を作っていきましょう。 その後、担任の先生や職員の紹介をしました。ここでもうれしいことが。子どもたちから、にこにこの「笑顔」と、たくさんの温かい拍手をもらいました。 さあ、1年のスタートです。お祝い事のある日に雨が降ると、幸せが訪れるそうですよ。みんなで一緒に「笑顔いっぱい」のすてきな一年にしていきましょう。 4月7日(金)ドキドキの朝「わたしは何組かな」「〇〇さんと同じクラスだ!やった!」「担任の先生は誰かな?」 ドキドキの朝です。 |
|