最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:157
総数:763778
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4月11日 初めてのことがいっぱい(1年生)

今日から、学校生活が始まりました。1年生にとっては、初めてのことがいっぱい。ランドセルも上手にロッカーに入れられるようになりました。安全の教科書で廊下の歩き方も勉強しました。明日からの学校生活も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 身体測定(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になってから初めての身体測定の日でした。全員が計測を終えるまで静かに待つことができ高学年としてすばらしい態度でした。心と体を大切にこれからも成長を続けていきましょう。

4月11日 春みつけ(4年生)

 理科の学習で、運動場へ春みつけに行きました。テントウムシやタンポポなど、たくさんの春を見つけることができました。桜はほとんど葉になってしまいましたが、桜の木の下で写真を撮りました。4年生がスタートしました。高学年の仲間入りとしてのやる気が感じられます。1年間「OneTeam!」でがんばっていきますので、ご支援・ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 授業開始(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の授業がスタートしました。どのクラスも真剣に取り組む様子が見られます。新しい学習をどんどん進めていきましょう。

4月11日 社会の学習(5年生)

 社会の学習でグーグルアースを使って地球の様子を見てみました。「陸より海の方が広い」「日本って小さい」など、様々なことに気付きました。世界の中の日本について、学びを深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 学級写真(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は各クラス・学年で集合写真を撮影しました。1年間みんなでがんばりましょう!

4月11日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、りんごパン、牛乳、ささみカツ、春キャベツのスープです。
 春キャベツは、葉の巻きがふっくらした丸い形で、水分を多く含んでおり、柔らかい食感が特徴です。キャベツを長時間加熱すると含まれているビタミン類が水に溶け出しますが、今日のようなスープにすることで、溶け出た栄養素も一緒にとることができます

4月10日 3年生スタート!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生となり、新しいことがどんどんスタートしていきます。すばらしい一年になるよう、みなさんとともにがんばっていきましょう。よろしくお願いします。

4月10日 進級おめでとう!(わかくさ)

画像1 画像1
今日から新しい学年がスタートしました。今日はいい天気だったので、外に出ました。ジャングルジムに上って「ハイ、チーズ!」これから1年間よろしくお願します。

4月7日  通学団会

画像1 画像1
通学団会で1年生・班長と副班長を確認しました。会の中で班の構成人数と集合場所と集合時間・出発時間・通学路を確かめました。その後、新しい学年で頑張ってみたい事を発表しました。
画像2 画像2

4月7日 よろしくお願いします(保健室)

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋内運動場に全児童・教職員が集まり、始業式が行われました。子どもたちの元気な姿が見られました。早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムを整え生活でき、学校で元気に過ごせるようご家庭のご協力をお願いします。そして、学校生活の中では、健康教育を進めていきます。
 1枚目の写真の植物は、スギナです。スギナの花言葉は、向上心・努力です。北方小学校の駐車場にたくさん生えています。エネルギーを秘めた子どもたちのようです。

4月7日  入学式のお花

入学式の式花は、春の華やかな花々と入学したみなさんが大きく成長してほしいという気持ちを込めて、緑の葉と大きく伸びる樹々が生けられています。みなさんの成長を楽しみです。
画像1 画像1

4月7日 通学団会と雨降り下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活が終わると、次は初めての通学団会です。6年生が1年生の教室に行き、同じ通学班の子を通学団会が行われる教室に連れて行ってくれました。優しいお兄さん、お姉さんですね。通学団会の後、予定では運動場で一斉下校を行うことになっていましたが、初めての雨降り下校を行いました。

4月7日 進級おめでとうございます!(6年生)

 進級おめでとうございます。
今日から新年度が始まりました。最高学年になったということで、子どもたちはキラキラしていました。初日で緊張し疲れているかと思います。土日ゆっくり休んで、月曜日元気に登校してきてくださいね。
1年間よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日 初めての学活(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組、6年2組の様子です。

4月7日 5年生スタート(5年生)

画像1 画像1
 今日から5年生がスタートしました。初めての学年集会を行いました。担任一同皆さんと会うことを楽しみにしていました。また、これから1年間の成長がとても楽しみです。10日からまた元気に会いましょう。保護者の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

4月7日 初めての学活(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組、5年2組の様子です。

4月7日 初めての学活(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組、4年2組の様子です。

4月7日 初めての学活(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組、3年2組、3年3組の様子です。

4月7日 初めての学活(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組、2年2組の様子です。

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/11 給食開始 身体測定(2・4・6年)
4/12 身体測定(わ・1・3・5年)
4/13 委員会
4/17 学級委員・委員長任命式
一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552