最新更新日:2024/06/24
本日:count up158
昨日:56
総数:752781
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

4/10 PTA実行委員予定者会

本日、令和5年度PTA実行委員予定者会が開催されました。
今日は、4月17日(月)に開催される、PTA総会に向けての打ち合わせと、今年度のPTA活動の方向性についての確認を行いました。会に参加してくださった役員の皆様、大変お疲れさまでした。17日の総会の運営等、どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/10 5年生 学級組織決定!

新しい学級がスタートし、今日は、学級役員選挙を行いました。
学級のまとめ役としての学級委員、学級と児童会とのパイプ役としての代表委員を選挙で決めます。
立候補した人は、どんなクラスにしたいか、そのために自分はどんなことをがんばりたいかを堂々と話し、学級の仲間は、立候補者の話をしっかりと聞き、投票をしていました。
選出された役員や、惜しくも選出されなくても意欲をもって立候補をした人に向けて、温かい拍手をする姿が見られました。
新しい学級組織が決まり、次は学級目標作りです。どんなクラスにしたいかみんなの意見を出し合って、みんなの合言葉になる、学級にぴったりの目標を決めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 4年生 係活動決定!

学級活動の時間に、1学期の係活動を決めました。
学級での生活が円滑に進むように、係としての責任をもって仕事に取り組みます。
どんな係があるといいかを考えたり、係としてどんな仕事をしたらいいかを考えたりしている学級もありました。
さっそく、明日から、新しい係としての活動が始まります。責任をもって取り組めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 6年生 委員会決定!

前期の委員会決めを行いました。委員会活動は昨年からやっているので、どの委員会がどんな活動をしているのか、よく知っています。
やってみたい委員会、自分が活躍できそうな委員会を選び、希望を取りながら決定していきました。
希望の委員会になれなかった子もいたようですが、決まった委員会でもがんばれそうです、と、気持ちを新たにしていました。
学校のため、みんなのために行う委員会の意義をしっかりと理解している様子に、さすが6年生!と、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 3年生 3年生になった自分のこと

新しい学級の新しい仲間に、自分のことを紹介するために、自己紹介カードをかきました。
名前や似顔絵の他にも、誕生日、好きな食べ物、好きなスポーツ、得意な教科など、いろんなことを書きました。
3年生になってがんばりたいことも考えました。やる気いっぱいの自分のことを、みんなに知ってもらえそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 2年生 ぴっかぴかの教科書!

今日、新しい教科書を配布しました。
ぴかぴかの新しい教科書が机の上に並びました。
どんな勉強するのかな?と、中をのぞいている子もいました。
2年生の勉強が楽しみになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 1年生 がっこうのやくそく その2

昇降口で、傘立てや靴箱の使い方もおぼえました。
「傘立てにしまうときは、傘をたたんで、自分のばしょにそうっといれるよ。」
「くつや上ぐつは、名前のシールのところとかかとをピタッとそろえるよ。」
みんな、先生のお話をしっかりと聞いていました。
きちんと整っていると気持ちよくすごせますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 1年生 がっこうのやくそく その1

学級活動の時間に、先生から、いろいろな場所やものの使い方、やくそくなどを教えてもらいました。みんなで並ぶときは・・・。みんなで歩くときは・・・。お話を聞くときは・・・。
たくさんのやくそくがありますが、集団生活の基本となる、みんなが気持ちよく生活するために大切なことばかりです。
先生の、「わかったかな?」「できるかな?」の問いかけに、元気よく「はい!」と手を挙げて答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 3年生 学級活動

画像1 画像1
 学級活動では、教科書を配付したり、年度初めの準備をしたりしました。学級によっては、自己紹介カードも記入しました。

4/10 安全な登下校をめざして

 3時間目に、今年度最初の分団指導が行われました。集合場所や集合時間を確認し、欠席や遅刻の際の連絡方法など、登下校のルールの指導がありました。
 交通ルールやマナーを守り、事故やけが等がなく登下校できるように、交通安全の意識をみんなで高めていきましょう。

画像1 画像1

4/10 学校生活が始まりました 〜高学年・わかばの様子〜

5年生…集中して話を聞き、どの場面でも落ち着いて過ごしていました。高学年らしい堂々とした姿でした。
6年生…やることをすぐに理解し、すばやく行動していました。さすがは最高学年です。
わかば…委員会やクラブの説明をしっかり聞いて選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 学校生活が始まりました 〜中学年・わかばの様子〜

3年生…活動のときに声をかけ合い、「自分たちでやるぞ」というやる気に満ちていました。
4年生…連絡帳を書くときや話を聞くとき、姿勢よくきりりとした姿でした。
わかば…じっくり考えながら自己紹介カードを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 学校生活が始まりました 〜低学年・わかばの様子〜

1年生…生活科の授業が始まりました。手を挙げて発表したり、友達のお話を聞いたりすることができました。
2年生…1年生で使っていた学用品を、新しい教室で使えるよう整理しました。先生のお話をしっかり聞いて、てきぱきと動くことができました。
わかば…新しい先生や新しい教室、たくさんの「新しい」を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 元気に登校 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさん雨が降っていましたが、元気いっぱいに登校することができました。
 ランドセルを片づけたり、名前を呼ばれて返事をしたり、手洗いの仕方を確認したりと、できることがふえていきました。
 オンラインを使った始業式では、しっかり話を聞くこともできました。
 やる気いっぱいの一年生!学校のことをこれからも学習していってできることを増やしていきましょう!

4/7 2年生 新学期スタート

2年生がスタートしました。クラス発表を見て、新しい教室に入りました。少し緊張しながらも、新しい友達、新しい先生…たくさんの新しことにわくわくした気持ちで2年生をスタートすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 5年生 新学期が始まりました!

 今日から5年生としての1年が始まりました。雨の中でしたが、元気に登校する姿が見られました。新しいクラス、新しい担任の先生に少しドキドキした表情も見られましたが、楽しく1日を過ごすことができました。来週も笑顔で元気に会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 3年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から新しい学年がスタートしました。新しい学級の友達や担任の先生との出会いです。これから1年間、よろしくお願いします。

4/7 4年生 始業式

今日は始業式です。新しい先生や友達を迎え、いよいよ4年生がスタートしました。
学年目標「ほっと」を掲げ、居心地のいい学年、熱くなれる学年を目指して担任一同指導していきたいと思います。ご支援・ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/7 6年 新学期スタート

画像1 画像1
 いよいよ最高学年としての1年が始まりました。朝は、誰と同じクラスかな?担任の先生は誰かな?と、あいにくの雨を吹き飛ばすような元気な笑顔を見ることができました。6年生の学年目標は「JUMP UP」です。目標に向かって大きく跳び上がる1年にしましょうね。

4/7 新任式 1学期始業式

 新任式と1学期の始業式をオンラインで行いました。
 新任式では、校長先生から新年度に神山小学校に赴任された先生や職員の紹介がありました。校長先生を始めとした15名が、今年度チーム神山小に新しく加わります。神山小の皆さんの元気と笑顔のために、精一杯がんばります。

 新任式に続いて行われた1学期の始業式では、校長先生から「元気になる方法を見つけよう」とお話がありました。神山小の皆さんには、この1年でたくさんの自分を元気にする方法を見つけて、幸せな日々を送ってほしいと願っています。そして、友達や家族とお互いに元気になる方法を分かち合い、みんなが笑顔に過ごせると、元気が何倍にもふくらみますね。
 続いて担任の先生の発表がありました。発表の後には、教室に見えた担任の先生を大きな拍手で迎えていました。きっとこの1年で、拍手をする出来事がたくさんあると思います。
 最後に校歌を歌いました。それぞれの教室から歌声が聞こえてきました。1年生はこれから校歌を覚えます。全校のみんなで歌える日が楽しみですね。
 今年度も「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の1年にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252