「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

通門式 S36→R05

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正門完成です。
大いに利用してください。
中からも外からも開けられるように、
カスタマイズしてもらいました。
鍵は門の上に付いています。

小さい背丈の子は、届きにくいので、
東門を使ってくださいね。
新転任者が最初に通過しました。

地域・卒業生の皆様のお力添えで完成した門です。
ありがとうございました。

令和5年度スタート

画像1 画像1
温かい朝です。
今朝の日の出は、神々しく見えました。

今日から5年度が実質スタートです。
新たな教職員を出迎えて、
着々と子供たちの登校を待ち受けます。
怒涛の1週間のスタートです。

本楽祭 盛り上がる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜祭の余韻が残る本楽祭
アナウンス部2日目報告。
今日も快調です。
たくさんの観客の前でアナウンスを披露します。
ずいぶん緊張しているようですが、
大変良い経験をしています。
坂下大本町の練り物にも、
たくさんの犬北っ子が登場。
ランドセルよりも随分重いそうです。

応援団の登場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アナウンス部の活躍が続きます。
アナウンス部の前を、
感心しながら通過する観光客もいます。

応援団も集まってきました。
大変大勢の観客でにぎわっています。
犬北小卒業生という方から差し入れと同時に
エールもいただきました。

北小アナウンス部デビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
北小アナウンス部デビュー。
トップバッター終了。
観客に犬山祭の魅力を伝えました。
この後14人が、2日間にわたって
アナウンスします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269