学校日記

  • 犬中職員 救命救急法講習 

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    学校日記

     先生方も1年に1回以上、必ず全員で救命救急法講習を受けています。生徒の大切な命に関わる大切な講習なのでどの先生も真剣に受講しています。人は心肺停止後3分を過ぎると急激に生存率が下がるといわれています。従って心臓マッサージやAEDの扱いは教員として必ず学ばねばならない内容です。

    ところで、犬山中学校の生徒の皆さん二つのAEDは、校内のどことどこにあるのは言えますか?ぜひ一度確認をしておきましょう。

  • 【1年生】学年レク

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    1年生のページ

     学年委員会が企画した初めてのレクリエーション。猛獣狩りゲームと、ケイドロを楽しみました。

     青空の下、元気な笑い声が響きました。企画してくれた学年委員の人たち、ありがとう。

  • 3年生 今日の授業の様子

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    3年生のページ

     連休明けで、リズムがつくりにくい今日でしたが、みんな集中して授業に臨めています。英語も、数学も少人数授業の利点を生かし、協働の学びの場を多く設定し主体的に学習できています。

  • 2年生 授業

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    2年生のページ

    保健と理科の授業の様子です。

    保健は薬物乱用と健康について学習をしています。

    理科はペア活動を通して知識の定着をしています。

  • 3年生 修学旅行1日目の学級スタンツ練習

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/02

    3年生のページ

    修学旅行1日目 浦安音楽堂で学級ごと披露する学級スタンツの練習を6時限目にしました。かなり形も整ってきて、どの学級も羨ましいくらいとても楽しそうに踊っている姿が見られました。

  • 2年生 雨の日

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/02

    2年生のページ

    朝から雨のです。


    運動場での体育もできず、教室で学習をしました。


    外掃除担当の人たちも、教室掃除の応援にかけつけました。椅子の脚、棚の後ろ側など、普段の掃除ではやりきれない部分を掃除してくれました✨

  • 1年生の今日の姿

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/02

    1年生のページ

    入学してから1ヶ月経過。

    クラスの皆とも仲良くなり授業も楽しくなってきました。

    今日は英語の授業に見学してきました。

    ペアをかえながら会話をする姿に活気がありました。

  • 2年生 研タ

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    2年生のページ

    自然教室に向けて保健関係の話や合唱練習をしました。

  • 【1年生】6限学活

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/04/30

    1年生のページ

    6限の時間は、校外学習のバスレクやアスレチック計画など、各学級で決めました。

    より充実した校外学習になるよう、計画がとても大切。みんなが楽しめる活動になるとよいですね。


  • 3年生 数学、社会の授業の様子

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    3年生のページ

     数学の授業内容は、式と計算の展開(和と差の積)の学習でした。教科担任の先生が、大型トランプを使い数当てクイズをつくり先生が当てるという導入展開に、生徒たちは大盛り上がり。後で、原理を知れば「何だ、最初にトランプを出したカードの数の2乗しか残らないのか」「和と差の積は便利かも」と生徒がつぶやく授業でした。数学の先生の工夫に感心をしました。

     社会では、班ごとに出来事の説明が上手にできていました。

  • 1年生の今日の様子

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    1年生のページ

    図書館の様子

    昼・放課後の時間を利用し図書館に本を借りに来ました。

    気になる本を読んでる姿・借りている姿・何借りようか考えてる姿があります。


  • 2年生 授業

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    2年生のページ

    社会の授業の様子です。

    参勤交代を現代で行ったときの費用や労力をシミュレーションしていました。

    想像を膨らますとより一層面白いですね✨

  • 3年生 技・家(家庭)、英語、数学、理科の授業

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    3年生のページ

     家庭科は身近なマークの意味などを調べる授業でした。言語の壁を越えたピクトグラムは世界の共通表現となりつつあります。今日はゲーム形式で楽しくマークの意味を覚えていました。

     英語は現在完了形の構文を利用し(~したことがある(経験))の応用例を伝え合う授業でした。楽しそうに経験を表す文を伝え合っていました。

     理科は元素記号を即答する導入でした。基本的には英語の頭文字ですが、たくさん覚えていて感心しました。

     どの教科の授業も、充実した楽しさにが溢れていました。

  • 【1年生】授業の様子

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    1年生のページ

     数学でも少人数授業が始まっています。

     個人で、ペアで、グループで。いろいろな学習活動の中で、みんな学びを深めています。

  • 【女子卓球部】春季犬山市民大会

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/28

    部活動のページ

    4月27日(日)に行われた春季犬山市民大会の様子です。

    今回の結果を次の大会に生かしていきましょう。

    保護者の皆様、送迎や応援ありがとうございました。

  • 3年生 道徳 研究授業 

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    3年生のページ

      本日5時限目、道徳の研究授業を実施しました。「友情、信頼」を主題にし、「嵐の後」という教材で授業を進めました。担任の先生が上手に生徒たちのすてきな考えや思いを見取りながら、互いの考えをつなぎ、本当の「友情とは何か」という主題に迫ることができました。自分の考えを伝えたい生徒たち、生徒たちから出されたそれぞれのピースをつなぎ合わせ「こんな友情を築いていきたい」という個々の具体的な思いにまで高めた担任の先生、それぞれが輝いていました。

     授業後、先生たちもお互いに考えを交流し合い、次は自分もすばらしい道徳の授業をしようという思いを新たにしました。



  • 3年生 保体 長距離走(前半クラス)

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    3年生のページ

     今日の1限目は、前半クラスの長距離走の計測でした。「がんばれ!」の声援の中で自己ベスト記録を更新した生徒も多くいたようです。仲間の声援は大切です。


  • 【1年生】5限自習

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    1年生のページ

    5限の時間は、全クラス自習でした。

    先生のいない中、どのクラスも静かに勉強を進めることができました。すばらしい。

    今後も、先生がいない中でも頑張れる学年を目指していきましょう。

  • 2年生 授業

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    2年生のページ

    英語、数学、理科の様子です。

    数学は仲間と協力して学ぶ姿が見られました。

    英語はペア活動を通してアウトプットする姿が見られました。

    理科は元素記号テストの直前で、個人課題を意識して勉強する姿が見られました。

  • 【1年生】今日の様子

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    1年生のページ

     今週から、英語は少人数授業が始まりました。5月の学習予定表が配付され、さっそくゴールデンウイーク中の家庭学習の計画を立てている人も!素晴らしいですね。