最新更新日:2024/12/25 | |
本日:2
昨日:71 総数:774844 |
9月29日(木) 東海地方の産業の特色(2年生)
「飛島村は豊か?」という課題について,教科書や資料集を使って考えました。飛島村の地理上における位置から,市街地・工業団地,自動車道・海や空の交通の便などを見ることで,どのようなことが起こるか考えました。いろいろな街の見方を学び,興味がわいたときに同じように考えてみると,充実した日常生活を送ることができるようになるかもしれませんね。
9月28日(水) 2乗に比例する関数(3年生)
3年生の数学の授業をのぞいてみました。
2乗に比例する関数の「変化の割合」について学習していました。一次関数の学習の時に学んだ「変化の割合」の求め方を用いて、2乗に比例する関数の係数を求める練習に取り組んでいました。 教科担任の先生が一人一人の様子を見ながら、個別にアドバイスする姿があり、一人一人の学習姿勢や到達度を大切にした授業を展開していました。 9月28日(水) 南アメリカ州(1年生)
1年生の社会の授業をのぞいてみました。
これからの南アメリカ州についての学習にのぞむための基本的な情報を整理していました。自分で州の地図を描き、様々な地形の情報を書き込んだり、統計資料を用いて州全体の様子を整理していました。 世界の各州の学習は、自ら調べて大観することをねらいとしています。様々な情報を整理し、州の特徴をつかめていけるといいと思います。 9月28日(水) 今日の給食ご飯・かきたま汁・白身魚のえのきだれ・ひじきのごまいため・牛乳 「まごわやさしい」献立でした。 そろえると、栄養バランスが整う食品の頭文字をとっています。 今日の給食では、豆・豆製品(高野豆腐)・ごまなどの種実類(ごま)・わかめなどの海藻類(ひじき)・野菜類(はくさい、ほうれんそう、にんじん、さやいんげん)・魚類(白身魚:ホキ)・しいたけなどのきのこ類(しいたけ、えのきたけ)・いも類(さといも)が使われていました。 いつものひじきのいため煮に、すりごまを加えています。このひと工夫で「まごわやさしい」の「ご」をクリアです。日々の食事で取り入れてみてください。 9月28日(水) 運動やスポーツの学び方(男子体育)(2年生)
運動やスポーツの学び方について考えました。球技,器械体操などいろいろな種目を行うときに,技術・技能・戦術・作戦をどのように身につけていくかということについて,班ごとにChromebookのドキュメントシートにまとめます。要点を絞り,見やすくまとめることで知識を整理することができますね。
9月27日(火)道徳の様子(1年生)9月27日(火) プログラムの役割(3年生)
3年生の技術の授業をのぞいてきました。
近年、情報通信技術の向上が目覚ましい中、「プログラム(プログラミング)」が注目されています。学校においても学習内容の一つとなっています。のぞいた授業では、「プログラム」の役割について学習していました。「プログラム」を使ってコンテンツを作成することによって、社会に広がる問題解決につながることもあります。将来に役立つ内容として、しっかりと学んでほしいと思います。 9月27日(火) 中部地方(2年生)
2年生の社会の授業をのぞいてみました。
これから、私たちが生活する中部地方について学習するようです。導入として、中部地方に属する県のことや知っていることなどを、みんなで出し合っていました。意外と知られていないことも多くあるかもしれません。「地元」について知って、これからの生活に役立ててほしいと思います。 9月27日(火) 英語の授業(1年生)
1年生の英語の授業をのぞいてみました。
「三単現のs」についての学習をしていました。主語によって、次にくる動詞にsやesが付くというものです。繰り返し練習をしながら、慣れていくことが大切です。 9月26日(月) 国語の授業(2年生)
2年生の国語の授業をのぞいてきました。
『字のない葉書』という内容でした。父親が主人公に対して送った「手紙」について、それを見た時の気持ちを、chromebookを使ってまとめていました。 9月26日(月) 校外学習オリエンテーション(1年生)9月26日(月) 体育祭 1年3組9月26日(月) 体育祭1年2組(1年生)応援をしている様子、競技に臨む真剣な姿、笑顔はじける体育パフォーマンスでの演技、どれをとっても素晴らしく、よく頑張りました。 また係の仕事も積極的に参加することができ、チーム二中として活動ができていました。 1年2組の学級目標は「Let's challenge〜変われ自分〜」です。 今回の体育祭で、何かチャレンジすることができましたか?そして、レベルアップして変わった自分が、今ここにいますか? さて、次は校外学習、合唱コンクール! さらにチャレンジを重ね、レベルアップし、変化していく自分の成長を自分自身で感じていきましょう。 9月26日(月) 体育祭(1年1組)本番だけ頑張るのではなく、練習や準備からクラスみんなで「楽しむ」「協力する」ことを心がけました。 本当に1組のみんなが頑張った成果です。おめでとう! また、1学期当初から「あいさつ」「掃除」「時間を守る」あたり前のことをあたり前に取り組む姿勢が、学級の団結につながったと思います。 行事だけ頑張るではなく、日頃の学校生活を大切にし、行事で大きく成長することができました。体育祭は終わりましたが、校外学習や合唱コンクールがあります。より大きく成長できるよう、日頃の学校生活を大切にしていきましょう。 みなさんの成長がとても楽しみです。素晴らしい体育祭をありがとう! ワン(ONE)チーム!!! 9月26日(月) 今日の給食ごはん・とうがん汁・コロッケ・おひたし・牛乳 とうがんは、夏が旬の野菜です。切らずにそのまま冷暗所で保存すると、冬まで保存ができます。 95%が水分のため、料理に使うことで、夏の水分不足を防ぐ役割があります。また、ビタミンCも多く含み、夏の強い日差しから肌を守る働きもあります。 〜クイズ〜 「とうがん」を漢字で書くと、どんな漢字を使うでしょう? 9月26日(月) 気持ちを切り替えて(3年生)
土曜日に体育祭を立派に成し遂げた3年生。今日から再び気持ちを切り替えて,授業に取り組んでいます。3年生が中心となってやり切ったブロック活動,いろいろな課題に自分たちなりに立ち向かい,克服していった力はきっと今後も一人一人を助ける力として残ると思います。これからも自分の進路をつかみ取るため,1時間1時間頑張っていきましょう。
9月26日(月)後期に向けて 〜校長室より〜今週の生徒会選挙に向けて、今朝も立候補者たちが、選挙運動を。 二中を牽引していく新しいリーダーたちが生まれていきます。 9月24日(土) 体育祭(3年2組)2組の皆一人ひとりが積極的に覚えたり、協力してくれたりして、素晴らしい本番を迎えることができました。皆で教え合う姿は本当に素晴らしく、感動しました。リーダーを中心に協力してくれた2組の皆さんに感謝です。そんな2組の皆で努力し準備してきた出し物を、皆で支え合ってやり切った体育祭となり、担任として本当に誇らしく思っています。個人種目・学年競争種目・ブロック対抗リレーなどでも、それぞれが全力で取り組み活躍する姿が見られ、本当に嬉しかったです。今日の経験を皆で共有し、中学3年時の大事な思い出にしてほしいと思います。 保護者の皆様、本日は早朝から昼食の準備やお子様の送り出し、本当に有難うございました。お子様が元気に体育祭をやり切ることができたのも、日頃からの皆様のご協力の賜物です。今後とも、本校の教育活動にご協力頂きますよう、よろしくお願いします。 本日は本当に有難うございました。 2組の皆さん、明日は十分体を休めてくださいね。来週また、元気にお会いしましょう! 9月24日(土) 体育祭(2年3組)今日学年優勝できたことを胸に、これからの学校生活も、学級目標である「笑宝真喜〜輝け最高の2-3〜」を体現していってほしいと思います。 次は合唱コンクールに向けて、頑張りましょう! 9月24日(土) 体育祭(3年生)夏休みから始まったブロック活動,ブロックの仲間や先生たちと何度も話し合い,計画し,準備をしてきましたね。そして,2学期に入ってからは,練習前には,作戦会議をしたり,練習後には反省会をしたりと,自分たちのブロックの演技や作品がより良いものになるようにと一生懸命に取り組んでいる緑学年のみんなを見て,とても頼もしい存在に成長していると感じて嬉しく思いました。思った通りに進まなかったこともあったかもしれませんが,仲間や先生と悩み,打開策を考え,乗り越えようとする,この経験がみなさんの財産になればと思います。 また,今日のみんなの様子を見て,ブロック活動で築き上げられた縦の絆も感じることができました。同じブロックの仲間に対して温かい拍手や声援,とってもよい雰囲気だったと思いました。このような雰囲気になったのも,みなさんが一生懸命にブロック活動に取り組んだ結果,その姿を見ていた1・2年生との絆が生まれていたのかもしれませんね。 本日はお疲れさまでした。 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |