最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:143
総数:391318
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

たまねぎの細胞は、こんな風なんだ!

 3年生の理科の授業では、細胞について学んでいました。
理科の先生の授業を真剣に聞いている3年生の姿に、感心させられました。

2教室を使いながら、顕微鏡での観察も行いました。たまねぎの細胞を顕
微鏡で見た生徒たちは、とても驚いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一生懸命学んでいます!

 真剣に学習に取り組んでいて、とても素敵です。担任の先生は、一緒に考えながらていねいに教えています。
 仲間のために、教室のそうじをしている生徒もいました。きれいな床になっていました!ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から清掃が始まります!

昨日、美化委員会で、掃除道具の点検を行いました。この通り、清掃道具がきれいに整頓されておかれています!今日からの掃除で、学校がよりきれいになっていくと思いますので、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 行ってみよう

 図書館には、新着図書やおすすめの本がたくさんありました。心が温まる本もあって、早速手にとって読んでみました。入り口すぐに置いててあるところが「みそ」です。
 また、行ってみようと思います。皆さんも開館されたら、ぜひ、足を運んでみましょう。新しい本との出会いは、自分の世界を広げてくれますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 学力テスト最終日

 3年生は、この時間で終わります。チャイムが鳴るとホッとしますね。1・2年生は、ラスト1教科。がんばって!
 明日からはどの学年も時間割にしたがって、授業が進められていきます。新しい教科の先生との出会いがあります。学習用具を整えて、やる気をもって臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 学力テスト最終日

 学力テストも最終日を迎えました。集中して、問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームで「心を1つ」に

 部活動の練習が始まりました!どの部活動も、熱い気持ちで練習に取り組んでいました!!

 チームで「心を1つ」にして、すてきなチームを創り上げていこう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 部活動見学開始

 今日から1年生の部活動見学が始まりました。いろいろな部活動を見て、自分が3年間頑張り通せる部活動を選んでいきましょう。先輩たちは、きっと1年生の入部を楽しみにしているはずです。まだまだ時間があります。ゆっくり考えて決めていきましょう。部活動で汗を流すのもいいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 学力テスト

 一年間の学習がどれだけ身に付いているかをテストしました。明日もあります。
 地道な努力が試されるときです。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 みんなのために

 第1回目の委員会活動が行われました。顔合わせと活動内容の確認をしました。自分たちの学校をより豊かにするために委員会活動があります。よいと思ったことは率先して活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 写真撮影

 顔写真を撮りました。並んでいるときに、身なりを整えます。
 一瞬だけマスクを外して、写真を撮ります。マスクを外したその顔で、みんなが生活できるといいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 第1回の委員会

今年から生活委員会の中に、緑化班を作りました。初仕事は、パンジーで青海愛の文字を作りました。わかるかなあー?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 アルトリコーダー購入

 1年生は、朝校門を通過したら、真っ先にアルトリコーダーを購入しました。これから音楽の授業で使います。ソプラノとは違った音色を楽しめます。音楽の授業が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 正門付近

7時50分、多くの生徒が正門から入ってきます。はりきっていることが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 もしもに備えて

 いざ訓練をやってみると、反省点もありました。人命救助を最優先に動けるよう、今後も訓練を積み重ねていきます。
 常滑市消防本部の皆様、もしもに備えた動きを丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 もしもに備えて

 次は、想定訓練です。倒れた生徒を見つけ、119番通報をし、救急隊の到着までの動きを確認します。くじを引いて、役割を決めます。みんな真剣です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 もしもに備えて

 授業後は、常滑市消防本部の皆様から心肺蘇生法やAEDの使い方を教えていただきました。グループで、胸骨圧迫を行う人、AEDを持ってきて付ける人、119番通報をする人に分かれます。よかった点、改善するとよい点なども丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 自転車点検

 下校前に先生たちから自転車点検を受けます。安全に運転するためには、大切なことです。交通ルールを守ることはもちろんですが、自転車の点検や整備も忘れずにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 初給食

 花見団子のじゃんけん、牛乳のじゃんけん、楽しそうです。勝った人は誰かな。
 このところ黙食が続きますが、楽しい雰囲気の中で食べたいですね。委員会の活動が開始されていないため、先生たちで音楽を選曲して流しました。懐メロのような音楽もありますが・・・。少しでも楽しい時間が過ごせますように。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 初給食

 今年度初めての給食です。1年生にとっては、中学校になって初めての給食。一つ一つ教わりながら準備します。2・3年生は慣れたものです。食べ始めるのが早かったです。おやっ、ご飯大盛りの人も。作ってくださった方へ感謝して、しっかり食べよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定
4/6 入学式準備 新任式
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472