最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:141
総数:383545
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

ソフトテニス男子

明日の市内大会に向けて、練習に打ち込んでいました。日頃の成果を明日、発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 ひな壇の上で

 進路説明会後に3年生がひな壇を出してくれました。
 そして、さっそく立ち位置を確認し順番に歌っていきます。ゲストとして、体育館の後ろで聴かせてもらいました。心にまで染みてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 進路説明会2

 その後、常滑高校と東海樟風高校の校長先生から学校の特色や高校の求める生徒等について説明をしていただきました。具体的に教えていただけたことで、イメージが湧いてきました。各高校の魅力も伝わってきました。校長先生方には、ご多用の中お越しいただき、なおかつ学校紹介までしていただきました。ありがとうございました。
 生徒の皆さん、1に健康2に勉強3に相談です。辛いこともあるかもしれないけれど、春には自分なりの色の花が咲きますよ。一緒にがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 進路説明会1

 午後からは進路説明会が行われました。
 最初に今後の予定と入試の概要について進路指導主事からの説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習2

1Aの練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習1

1Bの合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 家庭科の作品完成!

 家庭科の時間にがんばって作ってきた作品が仕上がりました。一人一人の作品をじっくり見せてもらうと、一針一針がんばって縫っていることが分かりました。針を通す回数も多くて大変な作業だと思いました。根気よくがんばりましたね。作品を持ち帰って、家で使用するのが楽しみですね。校長室に来てくれてありがとう!とっても幸せな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 聴き合う

 1年生は、初めて体育館でお互いの歌を聴き合いました。体育館で歌うと、どうしても声が小さくなってしまいます。体育館の1番後ろの人に届ける気持ちで歌っていくと、もっと上手になっていくでしょうね。まだまだ時間はあります。ここからの成長を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉結び・玉どめを学ぼう

 次の裁縫の授業に向けて、玉どめ・玉結びの動画を観ました。生徒たちは、真剣な表情で観て、学ぼうとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

申し出とお願い

申し出とお願いの文を学び、発声しました。合唱で声を出していることもあり、大きな声で発声できていました。その後で、プリントにまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考察しよう

水溶液から溶質を取り出すためにはどうすべきか、これまでの学びをまとめました。発表者はしっかりとした考えを言えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

交代交代に実験を行いました。自分の番になると、嬉しそうに実験をしていました。水上置換法にみんな興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技の練習

マットの授業では、小学校で習った技を始めとして、さまざまな技に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい単元2

積極的に発言する生徒は、どんどん伸びていくと思います。クラスでお互いに高め合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい単元1

2Bでは、図形の調べ方「平行と合同」に入りました。分度器を使いながら、角度を測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 宮山方面

寒くなったので、ウインドブレーカー姿の生徒も見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 半田特別支援学校で3

 窯業体験では、粘土を板のように薄っぺらくして、星形に切り抜きました。切り抜いたら道具を使って目を作ります。手分けをして作業を重ねていった結果、いつもの5倍くらいの量ができたそうです。協力できてよかったです。
 今までは、画面でのやりとりでした。でも、今日は、一人一人の優しさや温もりを感じた時間でした。
 最後は、バスの所まで全員で見送りをしてくれました。最後の最後まで手を振っていてくれた子もいます。
 1年生の皆さん、今日のこの経験をこれからの自分に生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 半田特別支援学校で2

 農業体験では、一緒に落花生をとったり、サツマイモを掘ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 半田特別支援学校で1

 1年生は、3年ぶりに半田特別支援学校へ行って交流会を行ってきました。はじめは緊張していましたが、徐々に慣れ一緒に活動をしてきました。B組は、空き缶潰し・農業体験・窯業体験の三つのグループに分かれていました。
 空き缶潰し体験グループです。自己紹介の後に、道具を使って空き缶を潰す体験をさせてもらいました。黒板には「ようこそ青海中のみなさん」という文字が書かれていて、温かい歓迎を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 パート練習

 教室を分けて、パート練習をしていました。歌っては、振り返り、「こうするといいと思う」と意見を言い合っていました。さすが3年生。練習できる日は、あと10日。もっともっと上手になると思います。がんばって!


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定
4/6 入学式準備 新任式
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472