最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:437
総数:722189
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

視力検査

画像1 画像1
10月10日は「目の愛護デー」でした。それにちなんで学校では視力検査を行っています。しっかり見えているかな?腰骨を立て、背筋を伸ばすよい姿勢を意識することも大切ですね。授業中に黒板が見えにくいということはないかな?文字を書くときの姿勢はよいかな?この機会に見直してみましょう。

一週間の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
 早朝の雨でしっとりとした朝を迎えました。
 一週間の始まりです。今日は児童朝会。代表委員から今週の目標の連絡がありました。
 今朝もさわやかに挨拶をすることができましたね。東っ子みんなですてきなことばでいっぱいの「ことばの森」を育てていきましょう。

【東小PTA】資源回収へのご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 本日は、早朝より資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。
 各地区で多くの資源を回収することができました。ひとえに保護者の方のご協力と、地域方のご協力によるものです。ありがとうございました。

 もし、お住まいの近隣地区に資源の回収漏れがありましたら、東小東門にお持ちいただくか、東小学校に電話連絡をいただけますようお願いいたします。

10月14日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・かれいフライ
・キャベツのおかかあえ
・味噌煮込みおでん

 秋らしい気候になりおでんがおいしい季節になりましたね。
 
 さて問題です。今日のキャベツのおかかあえには、すこーしだけ、○○○(ひらがな三文字)がかくし味で入れてあると栄養士の先生がお話してくださいました。
 気がつきましたか??分かった皆さんは栄養士の先生に話してみてくださいね。

3年生 秋のくらし

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレット端末を使って、「秋」について調べています。皆さんはどんなものに秋を感じますか?
 どんぐり、コスモス、松ぼっくり・・・
 コスモスを漢字で書くと「秋桜」ですね。

6年生 社会科

画像1 画像1
 6年生の社会科では、戦国時代についての学習を進めています。郷土三英傑といわれる武将がでてきますね。さて、誰のことかいえるかな?

5年生 社会科

画像1 画像1
 5年生の社会科「あたたかい土地のくらし」についての学習です。沖縄県の家の特徴などから、その土地の気候に合わせたくらし方について学習しています。

もみじ読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から始まった秋の読書週間。あすなろタイムも静かに読書しています。読んだ本の記録もたいせつな宝物ですね。1年生も図書館でたくさん本を借りて読んでいます。

町たんけん 1くみ

13日木曜日に、町探検に行きました。
スーパーマーケット、郵便局、東児童センターを3つの班に分かれて見学しました。
ボランティアの方々に見守られ安全に学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・金芽ロウカット玄米ご飯
・こんにゃくチャプチェ
・トックスープ
・ヨーグルト

 今日は韓国料理風献立です。

2年生 町探検(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1組が町探検に出かけました。3つのグループに分かれて、地図を見ながら歩いて行きます。ボランティアの保護者の方にもご協力いただきました。気をつけて行ってらっしゃい。

午後の授業の様子より

画像1 画像1
 東っ子の午後の授業のひとこまです。

1年生は実際の容器を用いて算数の学習をしていました。
3年生はデジタル教科書を活用して意見を発表していました。
5年生は季節の変わり目、気候の移り変わりの学習をしていました。

いずれの学級も新学期のスタートが順調に切れていますね。

10月12日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・レーズンロール
・さつまいも入りシチュー
・焼きウインナー
・レモドレサラダ

ブックママ 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はブックママによる、2年生、わかばでの読み聞かせです。
りんごのお話もおじいちゃんの大活躍も楽しいお話で笑い声や歓声の起きる、とても楽しい読み聞かせでした。
ブックママのみなさま、いつもありがとうございます。

天高く・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 薄雲が広がっているものの、さわやかな朝になりました。東っ子たちは今朝も元気に登校してきました。さすがに長袖を着ていますね・・・。
 すっかり秋ですね。【天高く ○肥ゆる 秋」
 さて、○に入る動物は何でしょう?
 

4年生 道徳

画像1 画像1
 4年生の道徳「わたしたちの校歌」の学習です。今日は後期の始業式でした。心の中で歌った校歌の歌詞について、皆で意見を交換しました。第1回生の卒業アルバムにはまだ校歌は載っていませんでした。学校創立時の先生方が意見を出し合って作詞されたことが分かりました。歴史の重みを感じつつ、大切に歌い継いでいきたいですね。

2年生 国語

画像1 画像1
 2年生国語「お手紙」の学習です。がまくんとかえるくんになりきって音読しています。

4年生 社会科

画像1 画像1
 4年生の社会科では、資源の再利用についての学習をすすめています。秋の校外学習でも関連施設を訪問して学習する予定です。

5年生 担任の先生の読み聞かせ

画像1 画像1
 現在「青少年によい本をすすめる県民運動」の期間です。5年生の教室では、担任の先生が読み聞かせをしていました。東っ子たちはじっと耳を傾け、お話に聞き入っていました。

1年生 算数

画像1 画像1
 1年生の算数では、「かさ」について学習しています。細長いペットボトルと太くて短いペットボトルでは、どちらが多く水が入るのかな?(実はどちらもほぼ同じ容量です)実験してみてどんなことがわかったかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事 他
4/5 入学式準備
4/6 入学式

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

学校通信・学年通信

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337