最新更新日:2024/06/12
本日:count up211
昨日:437
総数:722380
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

1年生 長縄跳びに挑戦

画像1 画像1
 1年生が長縄とびの練習をしていました。タイミングを合わせ、真ん中でジャンプ!

実りの秋 脱穀

画像1 画像1
 今日は5年生が、東コミュニティーの皆さんにご協力いただき脱穀作業を行っています。まずは2組が作業を体験します。稲束をコンバインにかけます。出てきたわら束を、わらを結んで作った縄で束ねます。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写「力」の清書。点画の折れやはねの筆遣いに気をつけて書きました。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工「ミラクル!ミラーステージ」の作品作りです。鏡に映り込む様子をうまく利用して飾り付けを工夫します。

本を読もう もっともっと本を読もう

画像1 画像1
 もみじ読書週間は終わりましたが、東小学校の図書館は毎日本を借りに来る東っ子たちで大賑わいです。
 いま、図書館には、犬山市立図書館からいただいたブックガイドに紹介されている本やSDGs関係の本の紹介コーナーがあります。また、読書の秋におすすめの本のコーナーもあります。いろいろなジャンルの本を手にとって読んでみてくださいね。

ブックママさんの活動

画像1 画像1
 今日はブックママの皆さんがスペシャル読み聞かせ企画の準備をしてくださっています。大きな木、たくさんのペープサート・・・さて、どんなお話なのかな・・・楽しみですね。

2年生 おもちゃまつりの準備

画像1 画像1
 2年生は「おもちゃまつり」の準備の真っ最中。1年生に喜んでもらえるようにがんばって準備しています。1年生の皆さん、楽しみにしていてね。

1年生 国語

画像1 画像1
 1年生の国語「くじらぐも」の学習です。お話の登場人物になりきって音読をします。
どんな場面でどんな出来事が起きたのかな?しっかりと内容を読み取っていきます。

雨の一日

画像1 画像1
 今日は久しぶりの雨降り。ちょっぴり肌寒い日になりました。
 東っ子たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。

11月1日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・肉じゃが
・しのだ和え
・柿

先生方も学びの秋!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は外部講師の先生をお招きして、授業力向上のための現職教育をおこないました。
 東っ子たちはちょっぴり緊張しながらも、しっかりと学習に臨んでいました。先生方もよりよい授業をするために学びの秋です!

「市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動」の実施について(お願い)

画像1 画像1
 お子さんを通じて、12月6日(火)に実施する「市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動」の実施についての案内を配付いたします。ご都合のつく方は校区での見守りにご協力ください。


愛知県では交通死亡事故防止・交通死亡事故ワースト1返上に向けて、全県挙げて各種交通安全に関する取組がなされてきましたが、これから年末にかけて交通事故が多発する時期となり、児童生徒が巻き込まれる交通事故の心配も尽きません。
 犬山市小中学校PTA会長会では、12月1日〜12月10日に繰り広げられる年末の交通安全県民運動に合わせて、本年も「市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動」を下記のように実施することにいたしました。つきましては、多数の会員の皆様のご理解とご協力により、意義深い活動としたいと思います。何かとご多用とは存じますがよろしくお願いします。
 なお、ご協力いただける場合はプリントの切り取り線以下に必要事項を記入し、11月25日(金)までに担任へご提出ください。

児童朝会

画像1 画像1
 週の初めは放送委員と代表委員が朝会を進めてくれます。
 明日からの11月は「学習を深めよう」という目標です。今週の週目標は「自分の考えを発表しよう」です。秋も深まってきました。学問の秋!ですね。

10月31日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・アシドミルク
・チキンライス
・パンプキンハートコロッケ
・パスタと白菜のスープ

 今日はハロウィンメニューです。アシドミルクもハロウィン仕様。コロッケはかぼちゃです。
 この文章を読んでいる方の子どもの頃に、ハロウィンというイベントはありましたか??これを書いている私は子どもの頃にハロウィンで盛り上がった記憶がありません。トリック・オア・トリート!とお菓子をねだった記憶もありません。
 国内で今のようにハロウィンが盛り上がりを見せてきたのは西暦2000年前後からのようですね。それ以降の世代についてはなじみのあるイベントということになりますね。

 朝晩に冷え込みを感じる季節となってきました。しっかり食べて今週も元気に過ごしましょう!
 

第4回PTA役員会委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第4回PTA役員会委員会を実施いたしました。
各委員会からの活動報告をしていただいた後、子育て講演会などの提案がされました。

また、来年度の役員、地区委員の組織作りも始まりました。
各地区で役員、地区委員の立候補がありましたらぜひ各地区委員にお話ください。

10月28日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・あじの塩焼き
・ほうれん草のしそひじきあえ
・豚汁

収穫の秋 2年生さつまいもほり

画像1 画像1
秋晴れの下でげんきの森では収穫祭です。

今日は2年生のさつまいもほりです。
春先に植えたさつまいもの苗が育ち、楽しみにしていた収穫です。
学校の環境整備をしてくださっているシルバーさんにもお手伝いいただきました。

さて、どれくらいとれたのでしょう?どうやって味わいましょう?
収穫後にも楽しみがいっぱいですね。

初めまして 百科事典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組で「百科事典での調べ方」を司書の先生に教えてもらいました。一人一冊用意していただいたので、自分のペースで調べることができました。これから、国語や社会で伝統工芸についてたくさん調べていきたいと思います。2組は来週予定しています。

10月27日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鶏肉とれんこんの揚げ煮
・ふだま汁
・りんご

6年生 ブックトーク

画像1 画像1
 どんぐり文庫の古川よし子先生による、高学年ブックトークも最終日となりました。
今日は6年生へのブックトークです。
 オススメの一冊一冊をクイズも交えながらお話いただきました。

 読書週間は明日で終わりますが、ブックママの読み聞かせ特別版もまだ予定されています。どんどん本に親しんでいきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事 他
4/5 入学式準備
4/6 入学式

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

学校通信・学年通信

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337