最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:103
総数:492295
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

7月5日 気に入った本を借りよう!

図書館は現在返却のみの期間ですが、司書の先生が夏休みの貸し出しに向け準備をしています。課題図書やお勧めの本を見やすく展示してくれていますので、ぜひ見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 2年 こんなものみつけたよ

国語で身の回りで面白いと思ったことを文章にしました。今日はその文章をみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 5年 割合で考えよう

算数で何倍にあたる大きさから、元の大きさを求める学習をしています。図からどのように求めるとよいのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 1年 ぬけるかな?

国語で「おおきなかぶ」を勉強しています。今日は登場人物になったつもりでかぶを抜く気持ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 6年 未来をつくるわたしたち

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の総合学習は『未来をつくるわたしたち』と題し、学びを進めています。今日の授業では、SDGsスタートブックという教材で、SDGsとは何か、また、貧困や飢餓に関する問題について考えました。

7月4日 4年 説明文を要約しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、文章を要約する練習をしています。「思いやりのデザイン」という説明文からキーワードをなる文を見つけ、うまく組み合わせて要約文を作ることができました。

7月4日 1年 ねがいごとは・・・

書写で短冊に願いごとを書きました。
「ぱいろっとになりたい」「けーきやさんになりたい」「かぞくみんながながいきしますように」などかわいい願いごとがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 2年 ドッヂボール

体育でドッヂボールに取り組んでいます。
みんな当たらないように必死に逃げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 6年 総合的な学習の時間

6年生は総合の時間を活用してSDGsについて学んでいます。
今日は「SDGsスタートブック」を使ってガイダンスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 2年 算数の授業

100をこえる数について勉強しています。
100の束、10の束をヒントに先生の話を聞いて真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 5年 英語の授業

今日はALTの先生との学習です。
ALTの先生から英語で質問され、英語で返答しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 3年 くぎうちトントン

木とくぎで作った動物たちに色を付けています。
とてもかわいく仕上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 朝の登校の様子

昨日からの雨も子どもたちの登校時にはやみ、傘なしで登校できています。今週は雨の日が多くなりそうです。気温が大きく変わると体調を崩しやすくなります。
体調管理をしっかりとしましょう。

今週の主な予定は下の通りです。

5(月) 短縮日課
6(火) 短縮日課
7(水) 短縮日課 漢字・計算博士 防犯の日
8(木) ミニ通学団会
9(金) 短縮日課 県SC相談会 アウトメディアデー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 3年 理科 ゴムのはたらき

 ゴムの伸ばし方をかえると、ものの動き方はどう変わるのかについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 1年 学校にいる人にインタビュー

1年生は生活科で「学校にいる人と話す」活動をしています。
昼休みには職員室をたずねて、いろいろな先生に質問をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 4年 コロコロガーレ

ビー玉の転がるコースが完成してきました。
実際にビー玉を転がるか試しながら作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 1年 プールはたのしいな

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はプールがありました。
外が暑いので水の中がとても気持ちがよさそうです。
1年生は大はしゃぎでした。

7月1日 不審者対応避難訓練

2時間目に2年生の教室への不審者侵入を想定した訓練がありました。2年生の児童は先生の指示や放送をしっかりと聞き、素早く避難することができました。他学年の児童も真剣に取り組むことができました。今後も緊急事態に備え、命を守る訓練を継続的に行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 5年 作品づくりに向け、縫い方の確認

ティッシュケース、ペン入れなどの作品作りに向け、今まで習った縫い方の確認をしています。「玉どめ」「玉結び」「なみ縫い」などしっかり復習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 2年 めざせ 漢字はかせ!

漢字博士のテストに向けて一生けんめい漢字の練習に取り組んでいます。
みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 辞令伝達式13:00
4/5 入学式準備
4/6 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553