最新更新日:2024/06/17
本日:count up16
昨日:27
総数:491262
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6月10日 3年 一万をこえる数

算数で1万のひとつ上の位の数について考えました。
先生が漢数字で表した大きな数を、自分で数字に書き直す練習をしました。
大きくなると位取りが難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 2年 イメージをふくらませて・・・

国語で「スイミー」をこれから勉強します。
今日は物語を読んで自分のイメージをふくらませてスイミーの住んでいる海の中を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 6年 ことばを選んで短歌をつくろう

国語で短歌を作りました。
生活の中の様々な場面から、自分が楽しくなる場面を短歌にして墨と小筆で紙に書いて掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 4年 コロコロガーレ

図工でビー玉の転がるコースを作成しています。
コースや仕掛けを工夫して楽しくなるように自分のイメージをふくらまし今日はコースの下書きをしました。もうコースづくりに進んでいる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 1年 ひらがなの練習

今日は「ん」と「え」を習いました。
おりかえす、まげる、とめるにてゅういしながら書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 5年 手ぬいに挑戦!

家庭科で「玉結び」「名前ぬい」「ボタンつけ」をしました。
みんな自分の名前を一生懸命に針と糸を動かしながら仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 学校保健委員会(心肺蘇生法講習会)を開催しました

 今日の児童下校後にPTA保険厚生委員会主催の学校保健委員会を開催しました。
 内容は葉栗消防出張所の救急隊員の方を講師にお迎えしての心肺蘇生法の研修でした。これから暑い日が増え、熱中症や事故のリスクが高まります。PTA参加者と学校職員で実践を交えながら、胸骨圧迫とAEDの使い方を練習しました。
 もし、目の前で倒れた子に遭遇したら、“何もできない”と考えず、臆せず躊躇せず、勇気をもって今日教えていただいたこと実践していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 ご参観ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日からの2日間、学校公開を行いました。たくさんの保護者の方にご参観いただきました。本当に、ありがとうございました。お気づきの点などがございましたら、遠慮なくお知らせください。
 また、次回は6月18日(土)の2・3時間目を公開いたします。この日はその後に引き渡し下校訓練も予定されております。
 これからも、葉栗北小学校をよろしくお願いいたします。

6月9日 2年 英語を楽しんだよ

今日は、2年生最初の英語活動。最初に「ハローソング」で、じゃんけんを楽しみながらあいさつをしました。後半は色の名前を覚え、二人ずつで向き合って色カードの取り合いっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 4年 閉じこめた空気に力を加えると・・・

理科で空気と水の性質について学習しています。
今日は注射器に入れた空気をピストンを押したり引いたりしてどうなるかの実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 5年 学校公開の様子

2時間目の授業の様子です。
1組は家庭科です。針と糸を使って縫う練習をしました。
2組は社会です。日本の気候の特色について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 6年 学校公開の様子

2時間目の授業の様子です。
1組は道徳の授業です。みんな真剣に先生の問いかけに対して自分の考えをこたえていました。
2組は算数の授業です。今日は分母の異なる分数同士のたし算について習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 2年 英語活動

2年生にとっては学期に1度のALTの先生との授業です。
英語の歌に合わせて踊ったり、ゲームをしたりと楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 1年 学校公開の様子

2時間目、1組は体育、2組は生活の授業です。
体育の授業は、いろいろな運動を取り入れたくさん動きました。
生活の授業は初めてはさみの使い方を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 今週のスキルタイム

木曜日の朝はスキルタイムです。
30分間ですが、全校で真剣に取り組んでいます。
授業で習ったことが定着することを願って着実に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 5年 小数のかけ算猛特訓中!

画像1 画像1
5年生は現在、小数のかけ算を学習しています。自主学習や授業を通して、着々と学習理解を深めています。

6月8日 1年 読み聞かせ

 今週は読書週間です。司書さんによる読み聞かせがありました。みんな真剣に聞くことができました。
画像1 画像1

6月8日 明日の学校公開日について

本日はたくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。
明日も学校公開をします。明日は下の日程での分散参観となっています。

2時間目(10:00〜10:40)→<杉山・光明寺団地・本郷南・本郷・笹野東・笹野西>地区
3時間目(11:00〜11:40)→<イーズアベニュー・小路・土居>地区
4時間目(11:50〜12:30)→<山郷北・山郷南・田所・更屋敷>地区


参観につきましては、教室内入らず、廊下側の窓からの参観となります。
(一部特別教室については、入り口まで入って参観ができます。)

ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
明日もたくさんの方のご参観をお待ちしております。 
画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日 3年 こん虫の体のつくり

今日の理科は虫の体のつくりがどうなっているかについて考えました。
虫によって形がいろいろ違うから難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 6年 ご飯は口の中でどうなるの?

ご飯は口の中に入るとどうなるかについて考えました。
いろいろと予想を立ててから、実験してみました。
ヨウ素液をたらしたら、色が変化しましたね。
これはどういうことか・・・わかったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 辞令伝達式13:00
4/5 入学式準備
4/6 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553