最新更新日:2024/06/27
本日:count up43
昨日:112
総数:492234
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

11月11日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鏡で跳ね返した日光を重ねると、明るさや温かさはどうのようになるのか実験しました。

11月11日 2年 りっぱなラディッシュができました

植木鉢で育てていたラディッシュを収穫しました。たくさんとれました。家でおいしく食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 1年 絵の具を使ったよ

2種類の色水をまぜると何色になるか試しました。そのあと、青色の絵の具を使って画用紙に雨を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 緊急事態発生対応訓練

今日の2時間目にどこかの教室に不審者が侵入した場合に備えて、不審者への対応のしかたや安全な非難の方法を知るための避難訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 子ども会壁新聞

先日の葉栗文化祭で掲示されてあった子ども会の壁新聞が職員室廊下に貼ってあります。力作ばかりです。ぜひ見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 3年 大豆がとれたよ

学年園で育てていた大豆がとれました。国語で「すがたをかえるダ大豆」という勉強をしているので、勉強に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 5年 ミシンの使い方

画像1 画像1
リュックサックつくりで使ったミシンについて、使い方をもう一度確認しました。もうすぐテストがあるので、しっかり覚えなおしました。
画像2 画像2

11月11日 6年 走って跳んで

ハードル走に取り組んでいます。今日はどうするとうまく障害を倒さず走り抜けられるかを考えながら何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 2年 ラディッシュ収穫したよ

生活科で育ててきたラディッシュを収穫しました。立派に育ったのを、教室で観察し、カードに絵と文でそれぞれの思いを書きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 気をぬかずに感染症対策

今日も朝から呼びかけを行い、朝の手洗いの徹底に努めています。全国で感染者がまた増え始めています。ウイルスから身を守るためにも今まで行ってきた感染症対策をしっかりやっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 ふれあいタイム みんななかよく

木曜日の昼はクラスのみんなでふれあいタイムです。とても素晴らしい天気で温かいので外で遊ぶクラスがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 3年 集中して筆をすすめる

習字はその時の気持ちが字に表れます。集中して取り組んでいる子の字とても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 6年 教え合い 学び合い

6年生の算数の授業の様子です。先生が一人の子を教えている傍らで友達と教え合う姿がありました。仲間どおし教え合う姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 1年 鍵盤ハーモニカでひいてみたよ

音楽で「ひのまる」を練習しています。音階を一つ一つ確認しながらひいています。早く最後までひけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 3年 給食おいしいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食はホットドックでした。みんな大きな口を開けて、おいしくいただきました。

11月10日 6年 拡大図をかこう

差数数で拡大図のかき方について学習しています。分度器やコンパスをどのように活用すればよいか一人一人で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 2年 うまくボールを投げれるかな?

体育で二人組になってキャッチボールをしました。最後に四角ドッヂをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 木曜の朝はスキルタイム

木曜日の朝は30分間のスキルタイムを設定しています。今まで習った学習内容の復習をし、基礎基本の定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 4年 10歳祝いの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生の学習発表会でした。今日にいたるまで、子どもたちは真剣に練習に取り組んできました。おうちの方にこれまで育ててくれたことを感謝したり成長を伝えたりしたいという強い気持ちで臨むことができていたように思います。また、練習の時から言っていた「おうちの人を感動させたい」という言葉。今日の会で感動を与えることができていたように思います。今後も家族にお世話になると思います。これからも家族に感謝をし、精一杯できることをがんばってほしいと思います。保護者の皆さまも、ご多用の中、足を運んでくださりありがとうございました。

11月9日 3年 学習発表会(島文楽体験発表)

今まで島文楽保存会の方に教えてもらってきた島文楽の実演を行いました。自信をもって自分の役割を果たすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 辞令伝達式13:00
4/5 入学式準備
4/6 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553