最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:103
総数:492295
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

7月14日 4年 夏の楽しみ

7月、8月、9月などの和風月名となぜ潮のように呼ばれているのかをみんなで考えました。昔の人たちは自然をよく観察し、たのしんでいたことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 1年 夏休みによもう

画像1 画像1
1時間目に学年全員で図書館に行きました。みんな夏休み中借りる本を真剣に選んでいました。
画像2 画像2

7月14日 木曜の朝はスキルタイム

木曜日はスキルタイムを行っています。今日はどの学年も1学期の復習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 4年 コロコロガーレ 完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工での作品が完成しました。今日は自分の作品を制作するうえで工夫したところ、友だちの作品を見て工夫しているなと思ったことをまとめました。どの子も工夫を凝らした作品ができていました。よくがんばりましたね。作品は結構な高さがあり、かさばります。取扱いに気をつけ、計画的に持ち帰りましょう。

7月13日 個人懇談会ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日までの3日間、1学期個人懇談会が行われました。
 日ごろの学校生活の様子や学習の状況、夏休みの過ごし方などについて、担任の先生と保護者の方でお話をしました。
 ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

7月13日 3年 ローマ字の学習

今日はカ行のローマ字を習いました。先生がローマ字で書いた文字の読み方を一生懸命答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 たんぽぽ プール

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級の児童は、プールが好きな子が多く、楽しんで水遊びをしたり泳いだりしていました。

7月13日 たんぽぽ たくさん実ったよ

学級で育てている畑の世話をしています。雨が降り草も元気になり、草むしりも大変です。一方で育てている野菜も実をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 6年 どんなことがわかるかな?

算数で資料の整理について学習しています。実際に自分たちでいろいろな先生にも質問をして、その調査結果をもとに整理し、どのようなことがわかるかを分析しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 1年 すきなもの なあに

国語で自分の好きなものについて友だちに伝えるための文章づくりをしています。どうして好きなのかをしっかり伝えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 2年 1学期に習った漢字のとっくん

画像1 画像1
もうすぐで1学期も終わりです。国語でたくさんの新しい漢字を覚えました。今日はその復習をしています。
画像2 画像2

7月13日 5年 条件に合うように…

算数で合同な三角形の作図をしました。条件に合わせてコンパス、分度器、定規を使って三角形をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 3年 1学期の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
クロムブックを活用し、生活アンケートの回答をしました。
1学期を振り返り主に学校生活について反省をしました。

7月13日 4年 本年度最後の水泳指導

今日は久しぶりに天気が良いので水泳ができました。これが今年度ラストの水泳指導です。4年生は全学年が終了後に着衣泳を計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 1年 おむすびころりん 練習中

国語で「おむすびころりん」を学習しています。今日は段落をグループで分担して音読練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 6年 プログラミング学習

葉栗北小では一宮市で導入されたクロムブックを活用して、プログラミング教育を進めています。今日は基本的な操作を習得するため、基本プログラムを自分の工夫を凝らして変更していくことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 4年 「けテぶれ」がんばっています

画像1 画像1
葉栗北小では4年生から6年生までが「けテぶれ」に取り組んでいます。「けテぶれ」とは、「計画→テスト→分析→練習」という自己改善のサイクルを回す勉強のしかたです。4年生の廊下にはその頑張りが掲示されています。
画像2 画像2

7月12日 5年 対角線で分けると

いろいろな図形を対角線で分けるとどのような形ができるかみんなで考えました。グループで相談して考えをみんなでまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 3年 暗算で求めよう!

2けた+2けたを暗算で求める練習をしています。先生が問題を黒板に書くと一斉に手が上がりとても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 6年 1学期の成果発表

今日は1学期最後の音楽の授業です。担任の先生を招待して1学期の学習の発表会をおこないました。合唱、鍵盤ハーモニカ演奏、リコーダー演奏と習った成果を存分に見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 辞令伝達式13:00
4/5 入学式準備
4/6 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553