最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:228
総数:952538
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

外国語「When isi your birthday ?」5年(5/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
誕生日や欲しいプレゼントについて尋ね合いました。

ペア結成・外遊び(5/24 4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア結成をして、2年生の子と顔合わせをしました。名刺交換のときには「お願いします」と相手に聞こえるように伝えることができました。その後、運動場でペアの子と一緒に遊びました。複数のペアが一緒になって鬼ごっこをしたり、ペアごとで鉄棒やブランコで遊んだりしていました。その中で、ペアの子がはぐれないようにしたり、優しく声をかけたりするなど、お兄さん・お姉さんらしい姿が多く見られました。

今日の給食 5月24日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
きざみきつねうどん 白身魚の黒酢だれ

☆学校給食献立あれこれ☆
黒酢は、原料に使う米を精米する前の「玄米」を使って作られています。玄米は、白米とエネルギーはほぼ同じですが、ビタミン、ミネラル などが豊富に含まれています。黒酢は長い時間かけて熟成発酵しているので、独特なコクと風味があり、白身魚の味を引き立ててくれます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

算数「長さしらべ」2年(5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りの物の中で、10cmの長さに近いものを、定規で測りながらさがしました。楽しく調べていました。

社会「よごれた水のゆくえ」4年(5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市の下水処理の仕組みについて学習しています。下水処理場の写真を見て、気づいたことを発表しました。

算数「分数÷整数の計算」6年(5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数÷整数の計算の仕方を学びました。分子はそのままで分をに整数をかけるとよいことを知りました。

不審者対応訓練 (5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は不審者対応訓練を行いました。不審者が校内に入った場合は、教職員は不審者に対応するチームと子どもたちを避難させるチームに分かれます。不審者から離れるため、ベランダを使って避難しました。
 命を守る大切な勉強をしました。

5.23 救急救命法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署員の方に講師に来ていただき、心肺蘇生の手順、AEDの使い方について講習を受けました。胸骨圧迫の正しい姿勢や力を入れる方向など、一人ひとり真剣に行い、もしもの時に素早く正しく応急処置が行えるように訓練をしました。

今日の給食 5月23日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
オニオンスープ ハンバーグのトマトソースがけ

☆学校給食献立あれこれ☆
たまねぎは生のままだと辛みがあり ますが、加熱することで甘みが出ます。たまねぎには、うま味成分が含まれており、和風、洋風、中華風などいろいろな料理をおいしくしてくれます。今日のオニオンスープに は、よくいためたたまねぎがスープ に溶け込んでいます。味わって食べましょう。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

国語「ぶんを つくろう」1年(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だれが」「どうした」ということに気を付けて、自由に文を作りました。

体育「ハードル走」(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロムブックを使って、フォームの撮影をしました。走り終わった後、すぐにフォームのチェックをしました。

算数「小数のかけ算の筆算」5年(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習問題に取り組みました。問題を解いた後、先生に〇をつけてもらいました。

5月20日(金) 読み聞かせ

画像1 画像1
保護者読み聞かせがありました。「はるです はるのおおそうじ」という本を読んでいただきました。子どもたちは出てくる動物やなくなっていく家具を楽しみながら聞いていました。

5月20日(金)  生活・総合

画像1 画像1
画像2 画像2
いちごが終わり、次の野菜を植えるための準備をしました。一生懸命作業に取り組むことができました。

国語「たんぽぽのちえ」2年(5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を読んで、分かったことをプリントに書き出しました。

社会「よごれた水のゆくえ」4年(5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下水の処理の仕方を教科書などで調べた後、「NHK FOR SCHOOL」の動画で確かめをしました。熱心に見ていました。

音楽「カントリーロード」6年(5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カントリーロード」のリコーダー奏をしたり、歌ったりしました。

今日の給食 5月20日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
だいこんの甘辛煮 あじフリッター
☆学校給食献立あれこれ☆
あじは、暖かい海に生息し、海の流れにのって群れを作りながら泳ぐ魚です。種類が非常に多く、日本の近海には、まあじ、めあじ、むろあじ、しまあじなど20種類以上のあじがいます。味がよいことから「あじ」と名付けられたとも言われています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

読み聞かせ(5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせボランティアによる、読み聞かせを行っていただきました。久しぶりの対面による読み聞かせでした。子どもたちは熱心に聞き入っていました。ありがとうございました。

体育「鉄棒」4年生(5/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「チャレンジカード」に記載されている、鉄棒の技の練習をしました。友達同士で教え合いながら、できない技や難しい技に取り組む姿が見られました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式 防犯の日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025