最新更新日:2024/12/04
本日:count up2
昨日:35
総数:834035
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1年 図工の「ちょきちょきかざり」・算数の「ひきざん」 6月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、図工の「ちょきちょきかざり」を作っています。何気なく切った形でも、開くと想像もしていなかった面白い形ができあがるので、とても面白い題材です。自分の考えた模様で飾りを作りたい子は、開いて閉じてを繰り返して、どこを切ったらどんな模様ができるのか試しながら切っている子もいました。切り取った形を利用して、それを飾りに使う子もいて、いろいろな表現方法を楽しみながら作っていました。
 2組は、算数の「ひき算」で計算カードを使って、ひき算の計算練習をしました。何回も繰り返し練習することで、答えを速く求められるように練習しています。また、連続している数同士でひき算をすると、答えが1になることに気付きました。答えが1になるカードが一番多いことに驚きましたね。

3年生 工場見学に行きました2 6月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見たこともないような機械や糸に子供たちは大喜びで、隙間時間があると進んで工場の方に質問していました。

 帰ってきて書いた感想の中にも「こんなにたくさんの作業で服がつくられているなんて初めて知ったので、服を大切にしたい」「しょうらい、糸を作りたい」などとても心に残る思い出になったようです。

 本日は、大変暑い中での工場見学になりました。保護者の方々には、様々な熱中症対策を準備していただき、本当にありがとうございました。温かいご支援、ご協力ありがとうございました。

3年生 工場見学に行きました! 6月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、社会科の学習で「尾関喜撚糸」さんの工場見学に行きました。たくさんの機械をたくさん見させていただき、お仕事の工夫を見つけることができました。

 どの子も興味深々でたくさんメモを取る様子が見られました。

5年 半返し縫いにチャレンジ 6月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、「半返し縫い」を練習しました。どの子も集中して取り組んでいました。

4年生 書かれていることを確認して 6月30日

 今朝の基礎学力定着の時間には、説明文の読み取りに取り組んでいました。はじめにみんなで文章を音読しました。次に教師の問いかけに対して、確認をしながら文章をより確かに理解していました。「『何が』にあたる言葉は書かれていないけど、何だろう」「はじめに出た言葉があるので、それと同じだから、書かれていない」など、全体の構成を確認しながら、全体で読み取りを行い、その後、各自で問題に取り組みました。
 学習したことを生かして、多くの文章にあたり、読む力を確かなものにしていくことは大切です。また、その中で新しい言葉に出会い、習得することで語彙を増やしていくことができます。今朝はハチの生態についての説明文でしたが、ハチが蜜を集める過程でできた副産物について、教師が解説をすると、子どもたちは納得した様子でうなずいていました。全体で、個人で、読みを深めていく姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 リコーダーの練習に励んでいます! 6月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1学期最後の音楽の授業でした。3年生から始まったリコーダですが、
日々練習に励んでます。 夏休みにもぜひ、ご家庭で練習し、さらにレベルアップした演奏が聞けることを楽しみにしています。

4年生 国際理解ワークショップ 6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は国際理解ワークショップがありました。
様々な国の写真を見て、その国の人々がどのようにくらしているのかを考えました。
活発に意見を交流していました。

こつこつと 6月29日

 今週は基礎定着週間です。3年生の教室では、国語の学習に取り組んでいました。今日は漢字の確かめや文章の読み取りを行っていました。課題を終えた後は、各自で答えを確認します。赤鉛筆で丁寧に丸をつけ、書き直しをしており、感心しました。終わった後は、端末での学習に取り組みます。集中して取り組む静かな1日のはじまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 6月28日(火)理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科の授業で風の力で物を動かすことができるのかを調べる実験をしました。
強くしたり、弱くしたりと様々な力で風をおこしながら、車が動く様子を観察することができました。

 友達と実験の結果を比べながら、楽しく学ぶ様子が見られました。

基礎定着週間 6月28日

 今週は、基礎定着週間です。今日から4日間、朝の25分間を基礎学力を身につけるための時間として、各学年で国語や算数の練習に取り組んでいます。
 5年生は、今日は小数のわり算の筆算の練習を行いました。分からないところは先生に教えてもらいながら、それぞれのペースでじっくりと取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 水遊びを楽しみました  6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとてもいい天気で、水遊びも楽しく行えました。頭まで潜れる子、水をかけられても平気な子、バタ足で泳げる子、ちょっと水の怖い子。個人個人の力に合わせて楽しみました。とても気持ちよかったです。

今日も元気で 6月28日

 まぶしい日差しの中、今日も1日が始まります。みんなで協力をして登校をし、教室内では連絡帳や課題を出したり、係の人が配付物を取りに来たりと、それぞれが自分のやるべきことを考え、行動していました。今日も暑い日になりそうです。しっかり水分を取り、体の調子を確認しながら元気に過ごしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 楽しい迷路ができたよ! 6月27日

画像1 画像1
 図工で制作していた「コロコロガーレ」が完成しました。今日は、友達の作品をやらせてもらい、面白いところや工夫してあるところを見つけました。みんなそれぞれ考えて作ってあり、楽しい迷路ができました。
画像2 画像2

熱中症に気をつけましょう 6月27日

画像1 画像1 画像2 画像2

環境省熱中症予防情報サイトはこちら
https://www.wbgt.env.go.jp/line_notification.php
気温の高い日が続いています。学校では、屋外のみならず、室内の温度や熱中症指数も確認しながら、予防に努めています。熱中症を引き起こす要因としては、「環境」「からだ」「行動」によるものが考えられます。規則正しい生活を心がけること、バランスよく食事をするなど体の調子を整えましょう。また、気温や天気、体の調子を確認しながら、体を休めたり、水分をしっかりとったりするなどして予防に努めていきましょう。

3年生 みんなで言葉をつないでいくと 6月26日

 算数では、棒グラフを正しく読む学習に取り組んでいます。正しく読むには、何についてのグラフなのか、一めもりはいくつを表しているのか、単位は何か、表す順序はどうかなどの情報を理解することが大切です。今日の学習では、前時のふりかえりから、一めもりの表す数が違うグラフもあることに気付きました。気付きを確かなものにするため、教師は子どもたちの発言を受け、全体に何度も返しながら、より正確に表現させるように導いていました。その結果「2めもりで10だから、1めもりでは、10÷2で5になっている」と言葉でまとめることができました。
 感覚的にわかっていると、あいまいな表現でも、互いに通じることはあります。しかし、全体の誰もが理解するには、誰が聞いてもわかる、根拠のはっきりとした表現をしていくことが大切です。今日の学習で繰り返し、一めもりあたりの数について表現させることで、めもりが表す数に着目することが大切であることにも気づきを広げることができました。
 私たちの生活の中で目にするさまざまなグラフについて興味を広げ、正しく読みとることで、表された事象に理解を深めてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり 国語の学習 6月27日

 ひまわり学級では、国語の学習に取り組んでいました。それぞれがめあてを確認し、文字の練習や文章の読み取りをしていました。文章の読み取りでは、今まで学習したことを振り返り、読み取った内容を分けて書くとよいことに気づいていました。集中して取り組む姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 折って切ったら… 6月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、ちょきちょきかざりを作っています。折り紙を折ったら、はさみで折り紙をかじるみたいにちょきちょき切っていきます。たくさん切って、開くと…すてきな形ができました。たくさん作ったら、組み合わせてかざります。どんな作品ができるか、楽しみですね。

5年  顕微鏡を使って  6月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、顕微鏡の使い方を学習しました。最初は、ピントを合わせるのに苦労している様子でしたが、こつをつかんで上手になってきました。

なくさないように わすれないように ポケットに入れて 6月24日

沖縄慰霊の日「平和の詩」

こわいをしって、へいわがわかった
 
びじゅつかんへお出かけ
おじいちゃんや
おばあちゃんも
いっしょに
みんなでお出かけ
うれしいな

こわくてかなしい絵だった
たくさんの人がしんでいた
小さな赤ちゃんや、おかあさん

風ぐるまや
チョウチョの絵もあったけど
とてもかなしい絵だった

おかあさんが
七十七年前のおきなわの絵だと言った
ほんとうにあったことなのだ

たくさんの人たちがしんでいて
ガイコツもあった
わたしとおなじ年の子どもが
かなしそうに見ている

こわいよ
かなしいよ
かわいそうだよ
せんそうのはんたいはなに?
へいわ?
へいわってなに?

きゅうにこわくなって
おかあさんにくっついた
あたたかくてほっとした
これがへいわなのかな

おねえちゃんとけんかした
おかあさんは、二人の話を聞いてくれた
そして仲なおり
これがへいわなのかな

せんそうがこわいから
へいわをつかみたい
ずっとポケットにいれてもっておく
ぜったいおとさないように
なくさないように
わすれないように
こわいをしって、へいわがわかった

この詩は沖縄県に住む7歳の女の子が、美術館で「沖縄戦の絵」を見たことをきっかけに平和について考え、かいた詩です。沖縄では77年前、20万人以上もの人の命が戦争によって奪われました。昨日6月23日は、戦争で犠牲になった方々の人たちを悼む「慰霊の日」でした。戦争で命を落とした人たちは、私たちと同じように家族や友達、仲間がいて、やりたいことがあり、季節を感じて生きる日々があった人たちです。その人たちの大切な時間は戦争によって、ある日突然うばわれました。みんなにとって、平和とは何ですか?この詩を読んで考えてみてください。

画像1 画像1

5年生 家庭科の学習 6月24日

集中して頑張っています。
どんどん練習して上手に縫えるようになるといいね。
努力は裏切らない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆