最新更新日:2024/06/07
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

3月31日 職員室からの眺め

 職員室から見た外の景色です。今ちょうど桜の花が満開です。桜の花も、皆さんが学校に来るのを待っているかのようです。来週から、いよいよ新年度が始まります。元気な皆さんと会えるのを職員一同心待ちにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月30日 準備が進んでいます!

 本日も、ビオラがきれいに咲いています。ビオラも、入学式・始業式に備えて、立派に咲く準備をしているのでしょうと思います。また、たくさん新学期から使用する教材の見本が届きました。よい新学期のスタートが切れるよう、様々なところで準備が進んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月29日(水) きれいな花

 卒業式で飾られていた色とりどりのビオラ。水やりと太陽の光のおかげで、ぐんぐん育ってきました。入学式に飾られる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月28日 学校を美しく

 3月23日の大掃除の日、みなさんに美しく掃除をしてもらった浅井南小学校。春休み中、校舎内の教室や廊下、げた箱などを先生たちで仕上げの掃除をしています。来年度、美しい学校でみなさんにがんばってほしいという願いを込め、先生たちもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月28日 6年生 健康チェックしてますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業して1週間がたちました。春休みの健康チェックはしていますか。
カードは入学式の朝に提出することになっています。まだ休みは続きますが、少しずつ小学校の学習の復習をしていきましょう。
遅くなりましたが、卒業までのカウントダウン最終号を載せました。
中学校でも頑張ってください。応援しています。

3月27日 校庭の桜

ようやく雨が上がり、久しぶりの晴天となりました。
校庭の桜はもう満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日 修了式(校長講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、代表の人に、修了証を渡しました。修了証は、この1年間、1日、1日を大切に「勉強したり、掃除や給食などの当番活動や係活動をしたり、仲間となかよく遊んだりして、がんばることができました」ということを表彰したものです。よくがんばりました。始業式や朝礼でも、自立・思いやり・感謝の気持ちを大切にしましょうというお話をしてきました。

 3学期の始業式で、次の学年のゼロ学期である言いました。次の学年の準備、心構えはできましたか。自分の得意なことはさらにがんばり、ピカピカにして自信をつけましょう。また、苦手なことも勇気を出して少しずつ挑戦しましょう。こんなお話をしました。一度、20秒、目をとじて3学期の今の自分の姿を振り返ってみましょう。

【1年生】
 浅井南小学校に入学して早いもので1年がすぎました。小学生になって、いろいろなことができるようになりましたね。漢字もたくさん覚えました。たし算やひき算の答えも早く出せるようになりました。4月からは、新しい1年生のために、優しいお兄さん、お姉さんになって、たくさんのことを教えてあげましょう。今年お兄さんやお姉さんからしてもらってうれしかったことを。
 
【2年生】
 1年間でたくさんのことができるようになり、自信をつけましたね。3年生になると、理科や社会科という新しい学習が始まります。音楽の授業では、リコーダーの練習も始まります。6時間授業も増えます。新しいことがいっぱい始まります。3年生では、周りの仲間へも優しい心で接し、たくましく成長した自分をみてもらいましょう。みなさんなら大丈夫だと信じています。

【3年生】
 3年生の子たちは、いつも大勢の仲間とドッジボールや大繩など、なかよく遊べるようになりました。2年生の時に比べ、大きく成長しました。また、行事になると、仲間と協力して頑張る姿が見られました。4年生になっても、さらに仲間へ思いやりの気持ちを大切にして生活できると先生は嬉しいです。4年生では、たくさんの体験学習をして、自立し、たくましくなった姿を見せてください。

【4年生】
 今年は、たくさんの体験をしました。どんなときも、話の聞き方がすばらしく、仲間同士抜群のチームワークは見事でした。日々成長していくみなさんの姿をいっぱい見てきました。4月からは、いよいよ5年生。委員会活動が始まり、学校のリーダーとなります。高学年として、自分のことはもちろん、下級生のよい手本として、今まで以上に、みなさん一人一人の力を発揮していってほしいと思います。

【5年生】
 今年は、キャンプや校外学習が延期するという不運なことがありました。しかし、皆さんはそれにもめげずに自分たちがやるべきことを信じて努力をしてきました。立派でした。3月20日の卒業式、本当にすばらしい卒業式でした。卒業式に向けての会場準備や清掃など、5年生の子たちが陰ながら支えてくれたおかげです。ありがとうございました。

 また、練習を通じて当日の式を引き立てた在校生代表としての立派な態度、最高学年にふさわしい行いだと感じました。うれしかったです。あなたたちなら、浅井南小学校を任すことができると、確信しました。卒業した6年生から引き継いだ浅井南小学校をよろしくお願いします。

 最後に、全校のみなさんへ ・・・

 これまで、みなさんが立派に成長することができたのは、もちろん、一人ひとりががんばったからです。でも、それだけではありません。いつも、みなさんの近くで、みなさんのことを見ていてくださった先生方がいたからです。先生たちからの言葉は、時には、厳しいこともあったかもしれません。でも、それは、みなさんのことが大切で、大好きで、みなさんにもっともっと良い子になってほしい、もっともっとがんばってほしいと思ったからです。担任の先生とは今日でお別れですが、今年、教えていただいたことをこれからも心の中で忘れずに生活を送っていきましょう。 

 そして、さみしい別れとうれしい出会いがあります。クラスの仲間、担任の先生との別れ、浅井南小学校から転勤される先生方との別れです。また、4月には新しいクラスの仲間、新しい担任の先生との出会い、新しく浅井南小学校へおみえになる先生方との出会いもあります。別れと出会いの繰り返し、この経験を乗り越えることで、皆さんは、今よりもきっと強くなることができるでしょう。
 
 また、3年間コロナ感染症対策を皆さん、協力してよくがんばったと思います。これからも引き続き、手洗いをかかさず行ったり、教室の換気を心がけたりしていきましょう。ただ、一つのけじめとして、担任の先生からもお話がありますが、浅井南小学校でも4月からは新しいスタートとして、マスクを外した生活を始めます。これまで3年間、ほとんどの時間につけていたマスクを外し、笑顔あふれる浅南子の姿が見られることを期待しています。

 それでは、春休み、交通安全には十分注意し、元気よく健康にすごしてください。4月の7日に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

3月24日(金) 5年生 修了式

画像1 画像1
目標に向かって夢中になって取り組んでいく「しゃかりき」をめあてに過ごしてきた5年生。

キャンプ、運動会、校外学習、そして卒業式などの経験を経て、大きく成長することができた一年間になりました。

なかでも、卒業式では、在校生代表としてふさわしい姿で卒業生を見送ることができ、多くの先生方からもお褒めの言葉をいただきました。

そして、修了式では、すでに最高学年としての自覚が、話を聴く姿からとても伝わってきました。

4月からいよいよ最高学年の6年生です。
卒業した6年生から引き継いだ姿や思いを大切に、この一年間で成長した自分を信じて、堂々としたスタートを切ることを心より願っています。

また保護者の皆様には、様々な場面でご理解とご協力をいただきました。この場をかりてお礼を申し上げます。

一年間ありがとうございました。

5年生担任一同

3月24日 2年生 修了式

 本日、修了式を迎えることができました。2年生のみなさんにとっては初めての、全校がそろっての修了式でした。全校が集まる中でも、校長先生の話を聞く姿勢や、礼の仕方など、一年間の成長を感じる場面も多く見られました。

 教室に戻り、最後の別れの挨拶を大きな声で行うことができました。
 一年間、たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日 3年生 1年間ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
この1年間で、いろいろなことを学び、大きく成長した子どもたちです。4月からはいよいよ4年生。さらに力をつけ、活躍してくれることを期待しています。保護者の皆様には、たくさんのご支援とご協力いただき、ありがとうございました。

3月24日 3年生 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の修了式は、屋内運動場で行いました。3年生の子どもたちにとっては初めての経験でしたが、しっかりといい姿勢で話を聞き、落ち着いた態度で臨むことができました。

3月24日 4年生 修了式

 今日は修了式がありました。4年生の子どもたちの話を聞く態度が立派でした。そして、代表児童が壇上で、校長先生からあゆみを受け取りました。その姿もとても立派でした。
 保護者の皆様にも、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 くすのき 1年間ありがとうございました

美しく桜が咲いている下で写真を撮りました。空の景色も美しかったです。日々、一人一人の子どもたちの成長を感じながら過ごすことができた、すてきな1年でした。4月からの活躍を楽しみにしています。1年間、学校へのご理解とご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 くすのき あゆみをもらいました

真剣に話を聞きながらあゆみを受け取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 1年生 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は修了式でした。入学した4月から、あっという間に1年間が経ちました。できることが増え、友達ができ、笑顔いっぱいで毎日を過ごす1年生の姿がとても印象的でした。修了式では、お兄さん、お姉さんの真似をして、良い姿勢で話を聞くことができました。
 保護者の皆様には、この1年間、いろいろな場面でたくさんお支えいただき、ありがとうございました。保護者の皆様のお声掛けのおかげで子どもたちは頼もしく成長できました。今後ともよろしくお願いいたします。

3月23日 3年生 お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年間一緒に過ごしたクラスでお別れ会をしました。ドッジボールやだるまさんが転んだ、フルーツバスケットなど、自分たちで決めた内容で楽しいひと時を過ごすことができました。最後には、有志の子たちが作ってくれた思い出のスライドショーがあり、みんなで過ごした1年を振り返ることができました。

3月23日 2年生 お手紙を渡しました。

 今日は、お世話になった先生に、お手紙を渡しました。飾りつけをしてくれた児童がわたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 2年生 お楽しみ会

 本日は、2年生最後のお楽しみ会が行われました。手品、クイズなど、それぞれで考えただしの物をしました。一学期と比べて、出し物も充実したものになっており、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日 くすのき 活動の様子

4月にきれいな花が咲くように、ビオラの花摘みをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 くすのき 活動の様子

大そうじをしました。一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616