最新更新日:2024/06/24
本日:count up17
昨日:56
総数:752640
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/27 5年生 学校公開がんばりました その2

先生の話を聞き、しっかり考え、ノートにまとめ、発表して・・・。全集中で頑張りました。明日の授業も頑張ります!

今日お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 5年生 学校公開がんばりました その1

今日は学校公開でした。おうちの方の姿にちょっと緊張気味でしたが、みんな先生の話をしっかり聞き、集中して授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 わかば学級 一生懸命きらり

書写の授業の学級では、止めに気をつけながら何度も何度も練習していました。国語の授業では、「筆者の主張や意図をとらえ,自分の考えを発表しよう」をめあてに、意見を出し合う活動をしました。「マスクをはずすべきかつけるべきか」について、事例を出しながら自分の主張を伝え、素晴しいやり取りができました。自分の意見と反対の意見の子の主張に納得すると、拍手を送る場面もありました。

一生懸命頑張る姿が、きらりと輝いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/27 4年生 学校公開がんばりました その2

4年生になって2か月、学習内容も難しくなってきました。課題に頭をひねって考える場面の多くなりました。算数では、直角を習っています。国語では、習った漢字を使って文章を作っていました。知識を総動員して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 4年生 学校公開がんばりました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の学校公開ではたくさんの保護者の方に来ていただきました。子どもたちは緊張している様子でありましたが、はりきって学習に取り組むことができました。

5/27 3年生 学校公開がんばりました その2

図工の授業で「くぎうちトントン」の作品を作っています。工作室では、「トントン」の音が響いていました。おうちの方がそばで見守ってくださり、ちょっと恐々の「トントン」も安心してやっているようでした。力作になりそうです。

保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 3年生 学校公開 がんばりました その1

今日は学校公開でした。おうちの方が見ていて、最初は緊張気味でしたが、しばらくすると、先生の話をしっかり聞いて考える姿、手を挙げて発表する姿、問題に取り組む姿など、がんばる姿たたくさん見られました。明日も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 1年生 学校公開がんばりました その2

今日の学校公開は、体育の授業もありました。運動場やアリーナで、ボールを使った学習をしました。たくさんのおうちの方に見ていただき、ちょっと緊張していたかな・・・。頑張りました!

今日ご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 1年生 学校公開がんばりました その1

1年生とって、2回目の授業参観でした。頑張っているところを見てもらえましたね。
算数の授業は、「いくつといくつ」ばっちり分かったね!
タブレットを使った授業も、あっという間でした。画面にクラスの仲間の顔がいっぱい写って、お互いの手を振っていました。楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 2年生「学校公開1日目 (2)」

おうちの人に見てもらえて,うれしそうに授業を受けている子もいました。ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 2年生「学校公開1日目 (1)」

本日は学校公開でした。
見られることにより緊張をしてしまう子もいましたが、いつもの頑張りを発揮していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 5年生 NIE 読み解く力 考える力

昇降口の前の「NIEコーナー」に、朝の時間に発表している「新聞切り抜き」の発表原稿が掲示されています。

自分で選んだ記事を切り抜き、まずしっかりと読み解きます。そして、読んで考えたことをまとめていきます。考えたことから、自分がこれからどう行動したらよいかを書いている子もいます。記事の内容も人それぞれで、友達の記事も興味があります。各学級の作品が掲示されています。見てみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間です。今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、八宝菜、ポークシューマイ、小魚です。八宝菜には、うずら卵が入っています。うずら卵には、殻の表面に茶色のまだら模様がありますが、これは敵から卵を守るためのものです。殻の模様は、同じうずらからは同じ模様の卵が生まれるそうです。

写真は、1年生の様子です。だんだん、給食の準備の仕方が身についてきました。学級全員分のおかずをつけ分けるのはとても大変ですが、一つひとつの器に、ていねいにつけ分けることができました。配膳が終わった後は、給食係の子が、先生と一緒に献立を確認し、みんなで「いただきます」のあいさつをして給食を食べます。今日も、おいしい給食をたくさんいただきます。

5/27 大放課 元気いっぱい

大放課の運動場は、朝の水たまりもきれいに乾き、元気いっぱいのたくさんの神山っ子が、外遊びをしていました。おうちの方もたくさんみえていて、外遊びの様子を見守ってくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 6年生 落ちついた雰囲気で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校公開日1日目です。6年生の子どもたちは、少し緊張しながらも、いつも通り集中して授業に取り組むことができていました。最高学年になって、少しだけ成長した姿を保護者の方にも見ていただけたかなと思います。
 明日も引き続き学校公開日になりますので、お子様の姿を、ぜひ直接ご覧ください。

5/27 もうすぐ6月

画像1 画像1
画像2 画像2
5月も残り数日となりました。もうすぐ6月です。玄関も6月バージョンに様変わりしました。6月は雨が多くて、空気も気持ちもじっとりするイメージですが、雨のしずくが降りかかったかみたんとやまたん、カエルたち、紫陽花の花がとてもさわやかで、神山小を応援してくれている様子が感じられます。保護者の皆様も、学校公開の折などにぜひご覧ください。

5/27 見守られて登校

昨夜の雨が上がり、さわやかな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。たくさんの黄色い旗にガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日は学校公開を行います。お忙しい中ですが、子どもたちが頑張っている姿をご覧いただけたらと思います。なお、学校周辺は駐車禁止となっていますので、お車での来校はご遠慮ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/26 5年情報児童「新聞切り抜き」

今日は朝の会に新聞スピーチの新聞切り抜きをしました。
みんな真剣に新聞からよさそうな記事を見つけて内容を書いていました。
画像1 画像1

5/26 6年情報児童「分数×分数」

算数の時間では、分数×分数の単元を学習しています。今日は、整数、小数、分数の混じった計算をしました。たくさんの問題を解きましたが、みんな集中して解いていました。
画像1 画像1

5/26 1年生 10は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはじきいれをして、10はいくつといくとになるのかを学習しました。ゲームの結果を伝えながら、10はいくつといくつになるのかを確かめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252