最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:111
総数:510995
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

6/3 学校の風景 「壮行会」 その12

その12
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 学校の風景 「壮行会」 その11

 1,2年生を囲むように3年生が整列しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学校の風景 「壮行会」 その10

 式最後の3年生から1,2年生への感謝の気持ちを伝えるシーンです。今回、格技場と体育館をリモートでつないでの壮行会でしたが、3年生がどうしても直接1,2年生に感謝の気持ちを伝えたいと、密にならないよう細心の注意を払い隊形などを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学校の風景 「壮行会」 その9

その9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学校の風景 「壮行会」 その8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学校の風景 「壮行会」 その7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学校の風景 「壮行会」 その6

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学校の風景 「壮行会」 その5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学校の風景 「壮行会」 その4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学校の風景 「壮行会」 その3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学校の風景 「壮行会」 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学校の風景 「壮行会」 その1

 本日第5時間目、壮行会が行われました。3年生が、中体連、コンクールに向けての決意や今までの活動に対して1,2年生への感謝の気持ちを伝え、1,2年生は3年生をこれからも支えていくことや今までの3年生のリードに対しての感謝の気持ちを伝えました。 思いのこもった素晴らしい会になりました。
 そして、お願いしたいことが一つ。素晴らしい会でしたが、大切なことは、その思いを態度に示すことです。これからの部活動で、3年生を態度で、心で支えてほしいと思います。「光陰矢のごとし」です。先輩たちと関われる一瞬一瞬を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部の決意表明

陸上部は、明日・あさっての中体連にむけて、校長室で1人1人決意表明を行いました。
Do your best!!
画像1 画像1
画像2 画像2

壮行会

吹奏楽部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

外部、文化総合部、美術部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

男子卓球部、女子バレー部、男子バレー部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

女子テニス部、男子テニス部、女子卓球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

陸上部、女子バスケット部、男子バスケット部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

野球部、ソフトボール部、サッカー部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 学校の風景 「彩る花たち」

 自然豊かな東中では、今、あちらこちらに目をやりますと、綺麗な花が咲いています。
 中庭の池には、メダカが泳ぎ回っていますが、梅花藻のような花が、小さいですが可憐な花を咲かせています。入学式の会場を彩ったインパチェンスも、まだまだ元気に咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式準備 12:00下校
4/6 入学式 新入生下校  11:45頃 ※2,3年生休業日 

人権教育研究

学校からのたより

グランドデザイン

学校安全

配布文書

コミュニティ・スクール

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410