最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:97
総数:268648
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

8/14『コミュニティ・スクール』夏休みのゆきちゃん

台風8号(メアリー)が静岡県から離れました。今朝は何だか静かで涼しいです。
ゆきちゃんの小屋の中にも雨水が!!でも小屋もゆきちゃんも大丈夫です。
今年の夏休みは4年生が毎日交代でゆきちゃんの世話をしてくれています。4年生が入れない日はうさぎサポーターの皆さんが入ってくれています。
人の優しさ、愛情のシャワーを毎日浴び、暑い夏休みも元気なゆきちゃんです。
4年生のみんな、サポーターのみなさんありがとうございます。
(CSディレクター)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の話 「フレンチドレッシングを作ってみよう」

昭和の時代「シェフレとお酢は2対1♪ シェフレとお酢はにた〜いいち ドレッシングは2:1」という、食用油のコマーシャルがありました。それで、私は、ドレッシングの油と酢の割合は2:1と覚えたのでした。
でも、2:1だとすこし酸っぱいので、今は3:1を基本にしています。

小さいボールや器にサラダ油大さじ1、酢小さじ1、塩ひとつまみ、こしょう少々(ぱっぱっぱっと3回くらいふって入れましょう。)それを、小さじでシャカシャカ混ぜます。

輪切りにしたきゅうりにかけてみましょう。この量で、きゅうり1本分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水窪区の皆様、草刈りをありがとうございました

学校の周りは、3区の皆様が順番で草を刈っていただいています。今日は、水窪の皆様が草刈りをしてくださいました。きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/5 草取り大作戦

1日の研修が終わった後、職員総出で草取りをしました。4時過ぎからだったので、短時間でしたが、何とか、トラックの内側は、大きな草は取り終わりました。ご協力いただいた保護者の皆さん&児童の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

草取り大作戦1

ある日の夕方、3年生の男の子とお母さんが草取りをしてくださっていました。また、ある日の朝は、2年生、5年生の男の子とお母さんが草取りをしてくださっていました。本当に本当にありがとうございます。

毎日、グラウンドを歩くとあちこちに草の山が出来ているので、きっと、学校に来たついでに、草取りをしてくださっている方が何人もいらっしゃるのだと想像しています。この場をお借りして、お礼を申し上げます。ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生も草取りありがとう

ミステリーサークルを撮影しながら、草取りをしていると「こんにちは」と卒業生がやってきました。草だらけのグラウンドを見て、「うちっちの頃、こんなでしたっけ」(前にも同じ台詞を言った卒業生がいました。その卒業生もよくボランティアで草取りをしてくれていました。)と、一緒に草を取ってくれました。ありがとうざいました。
画像1 画像1

ミステリーサークル出現

朝、職員玄関からグラウンドを見ると、ミステリーサークルが。近づいてみるときれいに草が取ってありました。すごすぎます。どなたでしょう。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取りありがとう

先週、草取りのお願いをHPで呼びかけたら、さっそく金曜日に取ってくれた人がいました。ちりとりや入れ物にどっさり。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 入学式 始業式・新任式 2〜6年3時間
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374