最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:129
総数:272574
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

深小ギャラリー

6年生が作ったお面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深小ギャラリー

6年生が作ったお面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 吹奏楽クラブが、運動会に向け実際の立ち位置を確認しながら練習をしています。運動会で演奏を聴くのが楽しみです。保護者のみなさんも楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年音楽

 楽譜を見て、曲の前半と後半で曲想が変わる秘密をさがしましょう。前半と後半でリズムが違っていたりメインとなる音の高さが違っていたりすることが、曲想の違いとして感じれるようです。よいところに気づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習

 もちろん、優勝旗授与も赤白両方練習します。本番で、どちらが勝つかわからないですから。

 果たして、本番で優勝旗を手にするのは赤か!?、それとも白か!? 今から本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

総練習

 閉会式の練習です。得点発表では、得点係が得点の数字を得点板にかける“ふり”をしました。
 そして、赤白対抗で優勝したときに喜ぶ練習です。当然、赤が優勝した場合と白が優勝した場合、両方の練習をしました。本番ではどちらが優勝するか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習

 徒競走のゴール地点で待っているのは、ゴールテープを持つ係、走り終えた子を順位の旗のところまで連れて行く係、旗のところに並んだ子を誘導する係です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習

 総練習全体を通して、並ぶ場所の確認、係の児童の動きの確認を主にします。
 
 徒競走です。並ぶ場所、スタートまでの流れ、出発係の仕事の確認をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習

 赤白応援です。応援団は声で、全校児童は拍手で盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11総練習

 開会式の練習です。1年生の代表の言葉や、児童会のスローガン発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日の給食★マカロニグラタン

ねじりパン
牛乳
マカロニグラタン
やさいスープ

グラタンは、フランスの郷土料理です。もともとオーブンなどで食材にこげめをつける調理法のことを言います。日本では、野菜などの具材にホワイトソースをかけるグラタンが一般的になりました。
 今日の給食では、野菜やマカロニ、きのこ、鶏肉などの具材をホワイトソースに入れ、チーズをかけたグラタンを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子奉仕作業

 3年ぶりに実施できた親子奉仕作業でした。
 参加していただいた4〜6年生の保護者の皆様、5〜6年生の児童のみなさんのおかげで、運動場や駐車場、校舎の中などがたいへんきれいになりました。来週の運動会は、気持ちの良い環境の中で実施することができます。
 お忙しい中、本当にありがとうございました。

深小ギャラリー

 5年生の「多色刷り木版画」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深小ギャラリー

 5年生の「多色刷り木版画」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年体育

 かっ、かっこいいです!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年総合

 修学旅行のまとめがだいぶできてきました。子どもたちは、写真や吹き出しの使い方が上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日の給食★福井県郷土料理

ごはん
牛乳
みそカツ
野菜の昆布炒め
打ち豆汁
水ようかん

今日は、「福井県の郷土料理」を食べよう給食です。
「ソースカツ」と「打ち豆汁」、「水ようかん」は福井県の郷土料理です。
 福井県民グルメの代表格で、人気のカツ丼。福井県ではカツ丼といえば、サクサクのカツにたっぷりソースをかけます。ご飯がどんどん進みますよ!!デザートの水ようかんは、福井県では冬に食べるのが定番です。
 今日の給食を食べて、福井県の郷土料理を味わいましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年外国語

 気持ちを表す単語を学びます。写真を見て、どんな気持ちか考えましょう。まずは写真に合わせて先生が英語で言うから、みなさんは想像して日本語で言ってみましょう。
 ん?犬やカピバラの気持ち???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科

 最近静岡県内では、台風による大きな被害が起きています。水害を防ぐにはどうしたら良いでしょうか。まずは水害について調べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

 お話の好きなところに印を付けてみましょう。どんなところが好きかな?感じたとおりにに印を付けてごらん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 一学期始業式 入学式 全校3時間 

学校より

コミュニティ・スクール

学校便り

裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433