最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:262
総数:422897
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせがありました。今日のお話は、「花さき山」でした。子ども達に分かりやすいように難しい単語は説明しながら進めてくださいました。がまんをしたとき・良いことをしたときにどこかできっと花が咲いています。それはどんな花でしょうか。

1年生とあそび大会!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かん字わなげチームです。最後はみんなでお礼を言って終わりました!

1年生とあそび大会!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙ずもうチームです。

1年生とあそび大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生とあそび大会をしました!遊び方を丁寧に説明し、頼もしいお兄さん、お姉さんでした!

2年生と遊んだよ〜3組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとても優しかった2年生。「2年生優しかった。」「かっこよかった。」と、自分たちも2年生になるために頑張ろうという自覚が芽生えたようでした!
4組はまた後日!楽しみですね!

2年生と遊んだよ〜2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組はグラウンドを使って、体をたくさん動かしました。初めてやる遊びを用意してきてくれて、とても楽しかったようです。

2年生と遊んだよ〜1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が1年生が楽しんでくれるよう、遊びを考えてきてくれました。グループによっていろんな遊びがあり、1年生は大喜びです。

道徳×AIです!

道徳の学習で、クラスみんなの意見からキーワードを絞り出すために、AIによるテキストマイニングを使いました。
大事なキーワードが一目で分かり、「おぉ〜」と感嘆の声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 想像を広げて

切った木材を組み合わせて作品を作りました。
真剣な眼差しです。
出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・みそカツ
・キャベツのごまこんぶあえ ・けんちん汁

 今日は冷たい雨で、とても寒い日でした。給食であたたまってもらえたでしょうか?
今日の一番人気はやっぱりみそカツでした。給食室特製のみそだれで、ごはんも進みましたね!

6年生から委員会紹介

 6年3組のお兄さん、お姉さんたちが来年度から始まる委員会活動について、説明に来てくれました。どの委員会も個性豊かで、面白く紹介してくれました。どの委員会に入れるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参考にするね

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生最後の説明文教材に取り組んでいます。
4月から,まとめ方をまなんできました。1人でまずやってみる。次にお友達のまとめ方をみて学びます。いいなぁと思えば,真似させてもらって、もう一度,自分のまとめ方を深めていきます。お友達のノートは、お宝がいっぱい!

移杖式

今日はバンド隊の5.6年生が集まり、移杖式の練習を行いました。本番も近づいています。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

圧巻です

卒業式に向けて、合唱の練習を頑張っている6年生。
今日は、いよいよひな壇に並んで歌う練習をしました。
自分の位置を確認して、気持ちも少しずつ卒業モードになってきました。
画像1 画像1

プレゼント

来年の1年生を迎えるために,プレゼントをつくっています。喜んでくれるかな。「こんな風に,作ってもらったんだなぁ。」と感慨深げに,自分がもらったプレゼントを引っ張りだして眺めている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 こんなアイデア、どうかな

誰もが暮らしやすい社会になるようなアイデアを紹介する文章を考えました。
今日は発表会。
発表のあとは、質問や感想を伝え合い、大いに盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より綺麗に跳ぼう!

 跳び箱の授業では、開脚跳びをよりきれいに跳ぶために、自分の動きをタブレットで動画を撮って確認しました。
 自分の跳び方だけではなく、上手な人を参考にしたり、アドバイスをしたりと、たくさん工夫しながら学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界のために、日本ができることは?

社会の学習もいよいよ最後の単元です。
世界の未来と日本の役割について学習しました。
今日は、日本が世界のためにできることをChromebookを使って共有しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学んだことを活かして

算数で学習してきたことを活かして、ちょっと難しい問題に挑戦しています。
今回は、サイコロの目の出方についての問題です。
班のみんなで実際にサイコロを振ってみたり、考えを出し合ったりして、結論を出していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

国語「あそび大会をひらこう」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおかみさん、今何時?」「新聞紙じゃんけん」「じんろうおにごっこ」「ひょうたんおに」をして、楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 ■普通日課3時間 下校11:35 第1学期開始 新任式・始業式 入学式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242