本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。安積中学校のスローガン「好きです!輝く安積中」を目指してがんばっています。

第2学年だより 第36号 をアップしました。

第2学年だよりをアップしましたので、「お知らせ」からご覧ください。
また、下のリンクからも確認できます。

第2学年だより「Shinka」 第36号

実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 全学年で実力テストが行われました。繰り返し見直しをするなど、集中して取り組んでいました。テスト反省をしっかり行い、「今理解できていること」と「理解できていないこと」をはっきりさせて、今後の学習にいかしていきましょう。

3学期がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の始業式が放送で行われました。校長先生からは、自分自身の心と身体の健康に十分気をつけることや、決して他に流されるのではなく、物事を自分自身で考えることの大切さについてお話がありました。各学年の代表生徒からは、新年の抱負や今後の目標が発表されました。短い3学期、一人ひとりが意識を高めて目標を達成していきましょう。

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
今年も「好きです!輝く安積中」のスローガンのもと
生徒が伸び伸びと活動できる安積中学校をめざします。
よろしく御協力ください。

画像1 画像1

市P連感謝状を伝達しました。

画像1 画像1
郡山市PTA連合会から
本校の昨年度の役員
森合様、高田様に
感謝状が贈られました。
12月23日(金)
本校のPTA役員会に先立って
贈呈式が行われ、
PTA会長から
お二人に感謝状が伝達されました。

お二人の本校PTAへのご貢献に
心から感謝申し上げます。

年末・年始の感染対策の徹底のお願い

郡山市教育委員会を通じ
郡山市保健所から以下のようなお願いがありました。
郡山市立学校の保護者の皆様にもお知らせするよう
依頼がありましたので、以下に掲載します。

冬休み期間中も新型コロナウイルス感染防止等に
どうぞ、御協力ください。



年末・年始の感染対策の徹底のお願い
                          郡山市保健所

 現在、県内の感染者数は高い状況で推移しています。年末・年始には
人の移動や人が集まる機会が増えますので、いま一度、次の感染対策の
徹底をお願いいたします。
 1.マスクの正しい着用
 2.手洗い・消毒の励行
 3.十分な換気量の確保
 4.マスクをしても人と人との距離の確保
 来年1月15日まで「福島県医療ひっ迫警報」が出されており医療機関
が非常に混雑しています。外来診療への集中を防ぐため、重症化リスク
が低く軽症の方は検査キットによるセルフチェックを積極的に活用して
ください。
 また、緊急性の高い方の命を守るため、救急外来・救急車の適正利用
をお願いするとともに、体温計・薬・食料等、陽性になった場合の備え
もお願いいたします。

第2学年だより 第35号 をアップしました

第2学年だよりをアップしましたので、「お知らせ」からご覧ください。
また、下のリンクからも確認できます。

第2学年だより「Shinka」 第35号

「めばな」27号「3学年だより」アップしました。

第3学年だよりをアップしましたので、お知らせからご覧下さい。

進路通信第34号 を発行しました。

 2学期終業式の日に、進路通信第34号を発行しました。
 ●「県立高校前期選抜受験確認書」提出のお知らせ
 ●冬休み中の受験勉強の心構え
 を掲載しております。
 「お知らせ」よりご覧ください。または、下のリンクをクリックしてもご覧いただけます。

 進路通信 第34号

 これまでの進路通信は「お知らせ」にすべてあります。
 1、2年生のご家庭におかれましても、3年生に向けての進路の見通しを考える資料としてご活用ください。

オンライン授業を行いました。

画像1 画像1
12月23日(金)今日は2学期の最終日でしたが、1年3組は、学級閉鎖でしたので終業式には参加できませんでした。保護者の皆様には、通知票をとりに来ていただきまして、ありがとうございました。また、この日は、社会の最後の授業をオンラインで実施しました。初めての取り組みでスタートが遅れてしまいご迷惑をおかけしましたが、24名参加してくれて実施できました。皆さんよいお年をお迎え下さい。

大掃除の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、大掃除を行いました。みんな一生懸命に取り組んでいました。いつも使っている教室の床がピカピカになりました!

学校だより ASAKA 31号を発行しました。

学校だより ASAKA 31号 を発行しました。

「お知らせ」からご覧ください。

内容は、

2学期終了 冬休みに向けて 
(2学期終業式の校長式辞を掲載しました。)

です。

絵馬に願いをこめて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の家庭科の授業では、受験に向けて合格絵馬作りをしています。デザインやモチーフなどをタブレットで検索しながら、和やかな雰囲気で製作に励んでいます。完成まであと少し。一針一針、丁寧に縫い、願いを成就させたいですね。

進路通信 第33号を発行しました

 本日、進路通信 第33号 を発行しました。
県立高校前期選抜募集要項からポイントを抜粋した内容を掲載しております。

「お知らせ」からご覧いただくか、下のリンクをクリックしていただくとご覧になれます。
進路通信 第33号

 なお、本日、3年生全員に「県立高校受験確認書」も配付しました。
提出期限は、令和5年1月16日(月)となっております。

3年生 AETとの英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今学期最後のドナリン先生との英語の授業でした。

この時期にふさわしい、クリスマスの話題を扱ったクイズを行いました。
英語で与えられた質問文や選択肢になっている単語の意味を理解しようと、みんな必死でした。

英文を理解すると共に、単語の意味も新しく知ったり、復習できたりと、楽しい時間になりました。

ドナリン先生、ありがとうございました!

朝から、頑張ってます。

3年生の美化委員会で、毎朝掃除をしています。綺麗な廊下は、嬉しいですね。
画像1 画像1

2学年 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の裁縫をする生徒。
技術のレポートを書く生徒。
タブレットで学習する生徒。
時間も、タブレットも有効に使いながら工夫して生活しています。

クリスマスカードを贈りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生の英語では、ALTのドナリン先生へのクリスマスカード作りをしました。完成したカードを受け取ったドナリン先生は、大変喜んでいました。

3年生英語科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
英単語の重要語句を確認するアクティビティーです。グループに分かれ教師の説明に合う単語を取っていきます。説明を聞き逃さないように集中して、友達と競い合いながら楽しく学習に取り組みました。

3年生社会科(公民:経済)の授業

3年生の社会科の授業では、生鮮食品や工業製品など、様々な商品の流通経路について考察する授業を行いました。商品に記載されている地名や工場名、QRコードなどを手掛かりに、商品が生産者から消費者に届くまでの流通経路を、班員と協力しながら考察していました。タブレットも効果的に活用し、用いた資料を活用するまとめも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 令和5年度第1学期始業式・入学式
郡山市立安積中学校
〒963-0106
住所:福島県郡山市成山町1番地
TEL:024-945-1489
FAX:024-946-2733