「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

3年生が1年生教室で読み聞かせをしました

 先週の金曜日と今朝、3年生のみなさんがグループごとに1年生への読み聞かせを行いました。
 とても上手に読むことができました。3年生になるとここまでできるんだなと思いました。次はあわてずにゆっくり読むようにすると、さらにすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そなえるふくしま 防災出前講座 その2

 この講座の大きな特徴の一つは、水害、土砂災害などの疑似体験です。
 ひとりひとりにスマートフォンが配られ、VRゴーグルをつけて動画を見ると、リアルに災害の光景をみることができ、疑似体験できます。子どもたちは、「ワー」、「キャー」と声を上げながら、自然災害の恐ろしさを感じているようでした。そして、日頃から自然災害に備える準備をして、必要な場合にはできるだけはやく避難することの大切さを学ぶことができました。

*HP担当が午後から出張のため、本日のHP更新はここまでとなります。申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そなえるふくしま 防災出前講座 その1

 福島県危機管理課から横山正勝様を講師としてお招きして、5・6年生を対象にして「そなえるふくしま 防災出前講座」を行いました。多くの学校からオーダーがある人気の講座ということで、希望しても実施できない場合があるそうです。
 5・6年生のこどもたちは、講師の先生の問いかけによく反応し、時には感嘆の声をあげながら、防災について真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語 いろいろなことわざの意味を調べよう!

 3年生の国語は、いろいろなことわざの意味を調べようという学習でした。様々なツールを駆使して自分で調べたことわざに加えて、動画を見ながら楽しく学ぶことができました。文字だけの説明よりも、イラストなどが含まれる説明のほうがわかりやすいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工 子どもたちが考える「おばけ」って?

 1年生の図工は、いろいろな形や大きさの空き箱を使って作った作品が完成してタブレットで撮った写真の提出が済んだ子から、「ねん土でおばけをつくろう」という活動が始まりました。
 かわいらしいおばけがおおかったような・・・? 子どもたちが考えるおばけのイメージはどうなのでしょうね。ちなみに、「おばけのQ太郎」というワードには全く反応がないという寂しい結果になりました(笑)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工「音づくり フレンズ」

 2年生の図工は「音づくり フレンズ」という学習に入りました。振ったり、たたいたり、はじいたりして音が鳴るものを作ります。できあがりや音を想像して、準備してきたいろいろな材料を見ているだけで楽しそうです。どんな「楽器」ができるのか、興味深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工「ギコギコ トントン クリエイター」の進み具合は?

 「ギコギコ トントン クリエイター」の「ギコギコ」は、1枚のベニア板をこぎりで切ってパーツを作る過程です。設計の段階でかなり小さなパーツに切るようにした子も多く、苦労しているようです。のこぎりの扱いに慣れていないと大変ですよね。今日は「ギコギコ」を継続している児童、色ぬりに進んでいる児童に分かれていました。次の過程「トントン」はくぎ打ちかな? こちらも大変そうですが、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽「Believe」を手話で表現!

 5年生の音楽では、郡山市小学校合唱祭や東芳まつりで合唱した「Believe」を手話で表現する活動を行っていました。とてもよい歌詞の曲なので、いい感じです。今話題のドラマでも手話が取り上げられていますが、「共生社会の実現」を考えるよい機会になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 阿久津曲がりねぎの収穫!

 3年生の「阿久津曲がりねぎの学習」は、いよいよ収穫の日となりました。昨夜までの雨の影響で畑には水たまりがありましたが、たくさんの曲がりねぎを収穫することができました。講師の橋本昌幸様によると、今年は例年よりもよく成長し、収穫した量も多いとのことでした。よかったですね。3年生は本日、収穫した曲がりねぎを持ち帰りますので、ぜひ、ご家庭で味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日予定していた全校集会は、オンラインで表彰のみを行いました その2

 表彰のつづきです。表彰されたみなさん、おめでとうございます。

1枚目:第68回青少年読書感想文福島県コンクール 佳作1名
2枚目:第62回郡山市小学校陸上競技交歓会 男子走り幅跳び 2組第7位
3枚目:第62回郡山市小学校陸上競技交歓会 女子400mリレー 2組第2位(欠席者あり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日予定していた全校集会は、オンラインで表彰のみを行いました その1

 郡山市内で新型コロナウイルスの新規感染者が増加しています。本校では、現在、校内における感染は見られませんが、大事をとって全校児童が体育館に集まることを避けました。
 2年生の発表は延期し、本日予定していた表彰のみをZoomで各教室に配信しました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。

1枚目:令和4年度郡山市児童作文コンクール 特選1名、準特選1名、佳作4名
2枚目:令和4年度芳賀・東部地区防犯標語コンクール 佳作5名(欠席者あり)
3枚目:令和4年度芳賀・東部地区少年の主張大会 優秀賞2名(欠席者あり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいらしい訪問者が!

 本校の校長室は、常にオープンにしています。今日は休み時間に1年生3名が遊びに来てくれました。今日に限らず、給食の検食結果を聞きに来る児童や、下校時に大きな声であいさつをしてくれる児童もいます。
 校長としては、特別なことがなくても、子どもたちが校長室を気軽に訪れることは貴重な機会であると考えています。お話ししたい、楽しみたい、話を聞いてほしい、相談したいことがある・・・。あいさつができて、節度をわきまえていれば、いつでもウエルカムです。こんな関係を築いておくことが、本当に深刻な相談がある時に役立つと考えています。

*お客様がいるとき、校長不在の時間はもちろん入ることができません。
画像1 画像1

6年生算数「組み合わせは何通りある?」

 「メダルを続けて3回投げます。この時、表と裏の出方はどんな場合(何通り)がありますか?」が本時の課題です。
 となれば、実際にやってみるのが本校の学習スタイル。紙で作ったメダルで出方を確認します。その後は、論理的に何通りかを導き出す考えをロイロノートで提出し、みんなで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「水にとけた食塩は、なくなったのかな?」

 5年生の理科は、「水にとけた食塩はなくなったしまったのか」を実験で確かめる学習です。
 まずは重さを調べてみます。とかす前の水、食塩の合計の重さと食塩をとかした液体の重さを比べます。
 次に、食塩水を蒸発させてみて、ただの水を蒸発させたものを比べます。これは自然蒸発させるので、結果は次の時間に検証ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽 歌とリコーダー

 4年生の音楽は授業のはじめに確認した「今日のメニュー」のとおり、「とんび」、「もみじ」などの歌、「陽気な船長」、「歌のにじ」などのリコーダー演奏と、スムーズに流れていきました。グループごとの演奏も、和やかに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育 意欲的にチャレンジ!

 3年生の体育は「高とび」の学習です。自分の跳びやすいほうの足を確認し、軽く助走して、ゴムを跳び越えられるようになりました!
 今日は自分で跳ぶ高さを設定して挑戦することにしました。全員が積極的にチャレンジする姿がすばらしい! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算九九はもう大丈夫!

 2年生で学習するかけ算(九九)。大切なところなので、毎日確認しています。自分が小学生のころもそうだったな〜(50年前 笑)。 みんな完璧にできているようでしたね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育 なわとびをがんばっています!

 1年生の体育は、なわとびを頑張りました。業間などでもなわとびをする子が増えています。腕全体を回すのではなく手首をゆらして縄を回すことを体で理解できると、すぐに上達しそうです。立派なのは、お互いに教え合う学習が成立しているところです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東芳っ子だより 第29号・30号をアップしました

 東芳っ子だより第29号、第30号を「お知らせ」にアップしましたので、ご覧ください。

 こちらからも、ご覧いただけます。
  ↓
  東芳っ子だより 第29号2022.11.21
  東芳っ子だより 第30号2022.11.21
  

6年生の外国語は?

 レジナ先生との6年生の外国語は、「Let`s think about our food.(食べ物について考えよう)です。「朝はだいたい何を食べますか?」とか「昨日の夜は何を食べましたか?」の質問に、haveやeat(ate)を使って答えていました。レジナ先生からは「英文を書くのも上手になったネ」とほめられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業 職員会議
4/4 学年始休業 職員会議・入学式準備
4/5 学年始休業 入学式準備
4/6 入学式 着任式 始業式 街頭指導 安全点検
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848