郡山市立行徳小学校のホームページへようこそ 「5つの気」を合言葉に元気いっぱいがんばる松っ子の様子をご覧ください

感謝の集い ありがとうございました(6学年)

 本日は、「感謝の集い」にご列席いただき、本当にありがとうございました。
 子どもたちの成長の姿を、私たちも嬉しく感じています。
 小学校生活も残りわずかですが、充実した日々を過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ安全教室〜2年生〜

 本日、2年生はスマホ安全教室を行いました。
 私たちの生活に欠かせないスマートフォン、更にはゲームに潜む危険性をわかりやすく教えていただきました。
 子どもたちもこの講座を通して、ICTの使い方について意識を高めていたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

とびばこに挑戦しています〜2年生〜

2年生の体育もいよいよ大詰め。
今はとびばこに挑戦しています!

少しでも高く飛べるようにたくさん練習しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

民話教室【5年】その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組の様子です。

民話教室【5年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 品竹悦子先生による民話教室が開かれました。郡山市、さらには子どもたちが住んでいる地域に伝わる民話を話してくださいました。子どもたちはすぐに話に引き込まれ、食い入るような姿勢で聞いていました。子どもたちのリクエストで怖い話もしてくださいました。手遊びでは歌に合わせて手を動かし、非常に盛り上がりました。あっという間に楽しい時間は過ぎ、子どもたちは大満足でした。品竹先生ありがとうございました。

英語でUNO!【5年】その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 どちらのクラスでも大盛り上がりでした。(こちらは2組です)

英語でUNO!【5年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつも楽しいソフィー先生との英語の授業。いま子どもたちは「always・usually・sometimes・never」などの頻度を表す言葉や、家事などの1日の中での行動について学んでいます。そこで覚えた英語を駆使してUNOを班ごとに行いました。お互いに教え合いながら盛り上がっていました。知識を増やすだけでなく英語の楽しさを感じながら学ぶことができているので、ソフィー先生には本当に感謝です。残り少ないソフィー先生との授業、楽しく取り組みましょう。

英語の学習(1年生)

 ソフィ先生と英語の学習をしました。
 この日は、大人気アニメのすごろくを使って、今まで学んできたことの復習をしました。ソフィ先生が用意してくださる魅力的な教材に、いつも子供たちは大喜びしています。どのグループもとても盛り上がり、元気な声が聞こえてきました。
 動物、色、果物など、色々な言葉を英語で言えるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフィ先生と英語〜2年生〜

 今週は、ソフィ先生と楽しく英語の学習をしました。
 「虫」の学習です!
 いろいろな虫の英語の言い方を覚えました。

 最後は、班の友だちと協力しながら、「虫とりゲーム」です!ソフィ先生のおかげで、楽しく英語に触れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かごめかごめ♪(1年生)

 音楽で、わらべ歌を歌いました。「かごめかごめ」を初めて聞いた子もいましたが、何回か遊んでいるうちに、上手にできるようになりました。
 みんなで歌ったり、体を動かしたりすると元気いっぱいになりますね。音楽の時間が、子ども達も担任も大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5−1リクエスト献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月13日は5年1組のリクエスト献立でした。麦ごはん、のりたまふりかけ、とりのたつたあげ、ツナサラダ、豚汁という「和」なラインナップ。やはりたつたあげは不動の人気。そして寒い日の豚汁は全身に染みますね。さらにのりたまは、口に入れた瞬間子ども時代にタイムスリップするような、そんな懐かしい味でした。大人になるとあまりふりかけをご飯にかける機会が多くないですが、改めて美味しさを実感しました。サラダに関しては、子どもたちのリクエストだとチーズやツナを混ぜたものが多く、サラダのみよりは何か食べやすいものと一緒に食べたいのかなという傾向が見えました。いつも美味しい給食を作っていただきありがとうございます。

なわとび記録会【5年】

 1月27日に、5年生のなわとび記録会が開催されました。当日は、寒い中お越しいただきありがとうございました。
 持久跳び→共通種目(二重跳び)→選択種目→長縄の順に行い、全員自己ベストを目指して精一杯頑張りました。体育の授業や休み時間などの努力の成果が出た子がたくさんいました。中には「悔しい!!」と声に出す子も。その想いを大切に、これからに生かしてほしいです。
 1つ1つの行事が終わるたびに、残すはあと1回となります。6年生に向けて是非悔いのない2か月にしてほしいと思います。なわとびで培った体力と精神力は必ず様々な場面で発揮されます。皆さんよく頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生にならったよ〜2年生〜

画像1 画像1
 LーGateのログインを、6年生に教えてもらいながら行いました。
 6年生が教室に来てくれるのを、楽しみにしていた2年生。ワクワクしながら教えてもらい、みんな嬉しそうでした。
 少し困ると、すぐにかけつけてくれ、パパっと直してくれる6年生を見て「かっこいい〜!!」と憧れが大きくなっていました。

 6年生と過ごせるのも、あとわずか。いっぱい教えてもらいましょう!
画像2 画像2

算数がんばっています〜2年生〜

 算数で、長い長さの学習をしています。今日は、生かしてみよう!の学習で、自分たちでつくった便利な3mものさしを使い、いろいろな場所の長さを測りました。
 量感をつけるために、予想することが大事です。
 最初は、びっくするくらい遠い予想でしたが・・・ちゃんと学んでいます!だんだん値が近づく子どもたち。ピッタリチームも出てきて、大喜びです(^^♪

 「1mものさしもべんりだったけど、もっと長いものをはかるには、3mのぼくたちのものさしがべんりでした。」と今日の学びをノートに残していました。

 教科書の学習を、これからの生活に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店屋さんごっこ(1年生)

 「全員揃ったらやろうね」とみんなで心待ちにしていたお店屋さんごっこを、2組は先週行うことができました。商品も、お買物券を入れる財布も頑張って手作りしました。
 開店すると、「いらっしゃいませ!」「○○をください」「ありがとうございました!」の元気な声が教室に響き、それぞれ自分が欲しい物を楽しそうに買っていました。
 子ども達のアイディアが光る夢のような商品がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5‐2リクエスト献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は5年2組のリクエスト献立でした。カツカレー、ポテトフライ、チーズサラダ、ミルメークいちご味というシンプルかつ高カロリーなラインナップ。子どもたちからのアンケートをもとにリクエストしました。チートデイということで、たまにはこんな給食もありですね。(担任はエブリデイチートデイですが、、。)是非ご家庭では今夜は野菜多めでお願いします。他学年の子たちも喜んでいたようです。幸せいっぱいのお昼でした。

2年生 町たんけん発表会2

ワークショップ形式でも行いました。
冬休みもスライドをまとめていた子もいたようで、素晴らしい出来となっていました。

今回の発表会で1年生との生活の交流はおわりになります!
なかよくしてくれた1年生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん発表会1

2年生は今週、町たんけんの発表を行いました。
発表を聞いてくれたのは1年生!

今回はタブレットを使って、町たんけんで発見したこと、インタビューしたことをスライドにしてまとめました。もうタブレットで資料を作って、発表するって、大人と同じことしてますね。

来年は1年生が町たんけんに行きます!上手に2年生からバトンがつながりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は節分〜2年生〜

 今日は節分ですね。
 心の鬼をおうだそう!と、はりきる2年生でした。

 2月1日には、集会委員会による節分集会がありました。各クラスの追い出したい鬼の発表を代表の子がしました。はきはきと発表することができ、すばらしかったです。学級では、自分で書いた鬼を追い出そうと、新聞紙の豆を一生懸命まきました。

 今日は、お家で豆まきをして、心の鬼を追い出してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 〜 空き容器のへんしん 〜

 紙粘土を使って粘土に絵の具を練り込み、空き容器に貼り付けて小物入れを作りました。真っ白な紙粘土が、途中マーブル模様になりながら、きれいな色に染まっていく様子は、見ていて飽きないものです。自分の指先の動きで、物が変化していく楽しみを味わいました。
 できあがった作品を、「家族の誕生日プレゼントにする」という声も聞こえてきました。出来上がった作品を使うのも、また楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立行徳小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字三御堂143−1
TEL:024-923-2830
FAX:024-923-6855