登校前の健康観察をよろしくお願いします。

【4年】郷土を学ぶ体験学習!

 27日(月)は、
郷土を学ぶ体験学習がありました。
三春ダム
三春町自然観察ステーション
富久山クリーンセンター
を見学しました。

三春ダムでは、
施設の方から三春ダムの特徴や役割
歴史についてお話を聞き、
たくさん質問できました。

富久山クリーンセンターでは、
自分達が捨てているごみのゆくえ
を知り驚いていました。
これからの学習が楽しみですね!

施設を実際に歩くことで、
五感を働かせながら、
普段できない発見をたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】昼休み♪

画像1 画像1
暑い日が続いていますが、
外で元気に遊んでいます。

いつものように、ドッヂボール
をやっていますが、いつもより
白熱しています。
写真では分かりにくいですが、、、

写真を見て気づいたでしょうか。
実は、、、
六年生が混ざってくれたのです!!
優しい六年生、やっぱり強い六年生♪

六年生の球の威力に圧倒された四年生でした!

【4年】水泳学習充実しています♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(金)は、
今年度3回目の水泳学習でした。
限られた時間ではありますが、
コースごとに充実した時間となっています。

コーチの指導のもと、一人一人が
自分なりのめあてをもって一生懸命
がんばっています!すてきです!

自分がたてた水泳学習のめあて達成
できるといいですね♪

今回は希望者が
記録測定をしました!
次回は、全員測定します。
これまでの練習の成果出せるかな?

いい締めくくりができるように
ぜひともがんばってほしいですね!

【6年】全力走!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/23(木)

天気よき日に
イベント係が「全力シリーズ」開催🏃

「最近全力で動いていない!」
ということでシリーズ化を目指して活動してます。


1年生も加わって
久しぶりに走り回りました!


それにしても
みんな写真が大好きです(^^)



【4年】他者とかかわりながら学ぶ♪

学校では、様々な他者と
かかわることができます。

まずは、クラスメイトとのかかわり。
男女関係なく、好きな曜日について
尋ねたり答えたりして楽しく活動しました。

また、AETの先生とのかかわり。
英語を話すことはもちろん、
先生とかかわることを通して、
外国の文化についても親しんでいます。

そして、図書館の先生とのかかわり。
社会科の調べ学習で、図書館に行くと、
調べる本の相談にのってくださったり
一緒に探してくださったりと、親身に
なってかかわっていただいています。

学校では、色々な他者とかかわることで
学びを深めることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】わっかでへんし〜ん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週にわたってつくりあげた図工の作品です!


子どもたちは、「戦隊ヒーロー」や「ねこ」、「マーメイド」など

自分が変身したいもののイメージに向かって材料を組み合わせながら

集中してつくっていました。


それから、ホチキスと輪ゴムを使ってつくるお面の作り方を獲得しました。

画用紙を輪っかにすると、こんなすてきなことができるんですね!!


皆さんは、何に変身したいですか?

【5年】無事に宿泊学習から帰ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手くいったことも、上手くいかなかったことも、
成長できたところも、まだまだのところも、
この2日間でたくさんのことを
学ぶことができました。
この学びを日々の学校生活にも
いかしていきましょう!

保護者の皆様、子どもたちから
思い出話をたくさん聞いて
いただけたらと思います。

これまで、宿泊学習の準備などで、
保護者の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

【5年】いわき震災伝承みらい館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習の最後には、いわき震災伝承みらい館で
東日本大震災について学びました。
東日本大震災の年に生まれた5年生の子どもたちは、
展示物を熱心に見学していました。
この機会をきっかけに、
震災について、学びを深めていきたいですね。

【5年】野外炊飯でカレー作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで作って食べるカレーは、
格別の美味しさでした!

【5年】野外炊飯でカレー作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
いわき海浜自然の家での最後の活動は、
野外炊飯です。
班で仕事を分担しながら、
協力してカレーを作りました。
どの班も美味しいカレーを作ることが
できました!

【5年】宿泊学習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
宿泊学習2日目の朝です。
朝の支度をしっかりと行います。
清掃や布団たたみをがんばれ!

【5年】キャンドルファイア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の締めくくりは、キャンプファイア!
といきたいところでしたが、天候を考慮して、
本館でキャンドルファイアを行いました。
規模は少し小さくなったけど、
みんなで歌を歌ったり、
マイムマイムを踊ったり、
班ごとに考えたゲームをしたりと、
楽しい時間を過ごすことができたね。
この夜のひとときは、一生の宝になりました。

【6年】じゃがいも畑へ、イッテQ!

画像1 画像1
6/22(水)

生い茂るじゃがいも畑🥔

それでは!

恒例の
じゃがいもハンター6年生を探せ!


どこにいるんでしょーか?


正解は…

こっこでーす!ここ!ここ!

(いっぱい隠れてました🙂)

画像2 画像2

【5年】磯遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磯遊びでは、たくさんの生き物を
見つけることができました。
天候が心配でしたが、
無事に磯遊びを楽しむことができました!

【5年】美味しいお昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海浜オリエンテーリングは、3班の優勝でした!
どの班も、協力して頑張りました。

美味しいお昼です。
たくさん歩いて疲れたから、
もりもり食べています。

【5年】海浜オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中は、海浜オリエンテーリングです。
班ごとに協力して、目印を探します。
どの班が一番多く見つけることができるかな?

【5年】出会いのつどい

画像1 画像1
いわき海浜自然の家の所員の方から
生活の決まりを聞きました。
真剣な表情で話を聞くことができて、
さすが高学年です。

【5年】宿泊学習にいってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな元気に宿泊学習にいってきます!
2日間、たくさんの経験をして、
絆を深めてこようね。

【6年】偉大なる人体!

画像1 画像1
画像2 画像2
6/21(火)

理科の授業。
体の仕組みについて
自分の問いを追究した成果を報告しました!

消化や吸収の不思議
昆虫や動物との比較
人工の臓器について

豊富な資料やイラストとともに
多様な視点から追究をしています!

自分のこと、
少しはよくわかったでしょうか?🙂


【6年】温故知新

6/20(月)

先週は新体力テストに縦割り活動、
そして金透記念式もありました。

6年生となり約2ヶ月。

道徳では
金透小の「古きよき伝統」を受け継ぐとは
どういうことかを考えました。

そんな中、先週は学級目標も決まり
さらにまとまりを増していく6年生。

古きをたずね
新しき149年目の金透を創り上げています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 教職員着任 職員会議1
4/4 職員会議2
4/6 着任式 入学式 第1学期始業式
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292