明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

【5/23】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、あじフライ、パックソース、千草和え、わかめと豆腐のみそ汁」です。
「あじ」という名前がついた由来は、食べたときに味がとてもよかったからだそうです。あじを漢字で書くと、魚へんに参る(鯵)と書きますが、“おいしくて参ってしまう”という意味が込められています。あじには『ゼイゴ』と呼ばれるトゲトゲのうろこがついているのが特徴です。

【5/20】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「五目うどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、辛し和え」です。
磯辺揚げは、のりを衣に加えたり、のりで材料を巻いたりして揚げた料理です。給食では、“あおさ”というのりの仲間の海藻をてんぷらの衣に混ぜて揚げました。ただの天ぷらより磯の風味が感じられておいしさが引き立ちます。

1年 図画工作科「すなやつちとなかよし」

 1年生は砂場で学習をしました。一人一人が思い思いに砂で遊んでいると、いつの間にかみんなのトンネルや水路がつながっていきました。完成後、みんなでトンネルや水路に水を流しました。全身で砂にふれる活動を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

 3校時目に、防犯教室を実施しました。不審者が侵入したという放送を聞き、先生方の指示に従って、速やかに避難する訓練を行うことができました。その後の全体会では、福島県警察署 スクールサポーターの方から、避難についてのお話と安全な下校の仕方についてのお話をしていただきました。「いかのおすし」についてのお話がありましたので、ご家庭でもお子さんと確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 租税教室

 6年生は5校時に租税教室を行いました。郡山法人会の方々に、税金の重要性について教えていただきました。私たちの生活には様々な税金があること、税金は私たちの生活に必要不可欠なことなどを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5/19】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、ジャジャン豆腐、中華サラダ」です。
ジャジャン豆腐とは生揚げをみそで炒めた料理です。中国では麻婆豆腐とならんで、よく知られている四川料理のひとつで、“ジャジャン”とは家庭風という意味だそうです。ごはんと合わせて食べるとおいしいです。

【図書ボランティア】よろしくお願いします

本日から、図書ボランティアが始まりました。

朝の読み聞かせは、子どもたちの毎週の楽しみです!
図書室の環境整備では、子どもたちがわくわくするような
飾りつけや、季節に合った飾り付けで図書室をキラキラにしてくれます!


今年度も、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラーコーンの中に・・・

 カラーコーンの中をのぞいて見ると、そこにはひな鳥が!校庭横のカラーコーンの中に立派な巣とひな鳥を発見しました。親鳥は、みやぎっ子の近くで卵を産んでも安心だと思っているのでしょう。これからも、みやぎっ子の温かい心で、ひな鳥が巣立つのを見守りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5/18】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食育の日献立「麦ごはん、牛乳、カツオとこんにゃくのごまみそ和え、三色おひたし、えのきたけのすまし汁」です。
和食は、野菜をたくさん食べることができて、たんぱく質、脂質、炭水化物といった栄養素のバランスも優れています。豆、ごま、海藻、野菜、魚、きのこ、いもなどの食品をすすんで取り入れ、家庭でも和食をどんどん食べるようにしましょう。

【1年】 アサガオ

生活の時間に、アサガオの種をまきました!
これからアサガオの栽培観察が始まります。
大きくてきれいな花を咲かせるのを楽しみにしています(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5/17】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「黒糖パン、牛乳、水餃子、コールスローサラダ、ヨーグルト」です。
黒糖は、サトウキビの絞り汁を煮詰めて作ります。カルシウムや鉄などのミネラルが含まれているため、渋みや苦味があり、独特で味わい深い甘味料として料理やお菓子作りに利用されます。

運動会 その7

○ おててつないでじゃんけんぽん(全校生 縦割り班種目)
○ 全校紅白リレー
○ 閉会式(紅組 優勝旗授与)
 全校生全員が、スローガン「みやぎっ子 笑顔で進め レッツ トライ!」に向けて全力でチャレンジすることができました。児童も、保護者の皆さんも、教職員も「チーム宮城」になって、大盛況で運動会を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その6

○ 紅白宮城ダービー(4・5・6年団体種目)
○ 今日は何する?エクササイズ!!(1・2年チャンス走)
○ 5・6年 お題に進め!レッツ トライ!(5・6年チャンス走)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その5

○ 全校紅白玉入れ
○ 玉入れパート2!方部対抗戦!(全学年・会場の皆さんが方部に別れて)
○ つなに引かれて GO!(PTA お母さんチームVSお父さんチーム)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その4

○ 全校紅白つな引き
○ 今日のお八つはあめ玉何個?(3・4年チャンス走)
○ 紅白大玉ころがし(1・2・3年団体種目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その3

○ 5・6年 徒競走
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その2

3・4年 徒競走
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その1

 5月15日(日)の運動会は、晴天の中行われました。みやぎっ子の活躍を、プログラム順にお伝えします。
○ 開会式(白組による優勝旗返還)
○ 1・2年 徒競走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ、運動会!!!

 明日は、みやぎっ子が待ちに待った運動会です。校庭や準備物は、5・6年生や先生方が協力し、準備は完璧です!
 明日、5月15日(日)の運動会。みやぎっ子の活躍する姿に、どうぞご期待ください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5/13】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は運動会応援献立「麦ごはん、牛乳、ソースカツ、小松菜のおひたし、にんじんと油揚げのみそ汁」です。
いよいよ運動会ですね。“ごはん”と“豚肉”と“野菜”をモリモリ食べて、しっかりスタミナをつけましょう。そして、『早寝早起き朝ごはん』で生活リズムを整えて、元気いっぱいな心と体で、運動会にのぞみましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日6、離任式
4/6 入学式 第1学期始業式
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932