明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

離任式 その2

 5名の先生方と一緒に学校生活を送り、宮城っ子は賢く・優しく・たくましく成長することができました。転出・退職される先生方、お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 その1

 本日、離任式を行い、5名の先生方とお別れしました。涙と笑顔の入り交じる離任式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより35号

お知らせ欄へみやぎっ子だより35号を掲載しました。

卒業式 〜お見送り〜

卒業生の皆さん、保護者のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

今年1年、最高学年として宮城小学校を引っ張り、まとめてくれました。
4月からは、新しい環境での生活が始まります。
中学校でも、どんな時でも諦めずに頑張ることを期待しています。
失敗を恐れず、どんなことにも挑戦してください。

いつでも応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 〜退場〜

退場では、おうちの方から花束を受け取りました。
普段言えないありがとうの気持ちを伝えることができました。
感謝を伝えた子どもたちの表情はとても明るかったです。

これからも、感謝の気持ちを忘れすに過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 〜別れの言葉〜

在校生、卒業生による別れの言葉では、気持ちのこもった歌や言葉がありました。

卒業生は、これからの限りない未来へ向かっていく決意とこれまでの感謝を。
在校生は、これまで宮城小学校を引っ張ってくれた6年生への感謝と別れを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 〜卒業証書授与〜

3月23日(木)、令和4年度卒業証書授与式が行われました。
卒業生9名、一人一人が輝く素敵な卒業式でした。

卒業証書授与では、一人一人が堂々とした姿で校長先生から卒業証書を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

本日、修了式が行われました。1〜5年生の児童が参加し、修了証書が授与される際、自分の学年が呼ばれると、大きな声で返事をすることができました。
4月からは、それぞれ新しい学年に進級します。
ひとりひとりが目標を持ち、様々なことに挑戦する姿を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】修了式!

本日、修了式が行われました。
1年前、ピカピカのランドセルを背負い、元気に登校しましたね。
あっという間の1年間、とても大きく成長した姿を見ることができました。
お友達に「ありがとう」と言うことで「ありがとうの木」にたくさんの花をさかせることができました。
先生から「努力賞」「がんばったで賞」をもらうことができた1年生、笑顔満点でした。
保護者の皆様には、1年間ご支援・ご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。楽しい春休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5・6年】お楽しみ会

5・6年生は、お楽しみ会で一人一芸を発表しました!
似顔絵当てクイズやZAZYのフリップ芸、カリンバできらきら星の演奏など面白く個性的な発表がたくさんありました(^▽^)/
5・6年生にとって一緒に過ごす最後の時間となりましたが、とても素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】お楽しみ会

2年生は今日、お楽しみ会をしました!
晴れた空の下、元気にドッジボールをしたり教室でジェスチャーゲームをしたりしました。
2年生最後の楽しい思い出ができました(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あおば】お楽しみ会

あおば学級は、17日(金)にお楽しみ会でおいしいクッキーを作りました!
3人で力を合わせて、3人の気持ちがこもったクッキーを完成させました。
チョコチップが入ったクッキー、とても美味しそうです(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】笑顔が一番!

最後の学習だった今日 3/22は、笑顔満点の日でした。
大好きな○○先生へ書いた手紙のお返事をいただき、一人ひとり読んで朝から笑顔!
2学期最初の「プログラミング」も頑張りましたが、学習の締めくくりも「プログラミング」!上手にできました。校長先生にも見ていただき、大満足!
青空の下で写真を撮ることができ、笑顔満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3/20】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「赤飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、春彩おひたし、わかめのすまし汁、いちごのロールケーキ」です。
今日は「卒業お祝い献立」です。一年間の給食はどうでしたか?苦手なものが食べられるようになりましたか?好きなものや苦手なもの、いろいろな献立が登場したと思います。小学校での楽しい思い出の一つとして心に残ってもらえたらうれしいです。

【図書委員会】読み聞かせ

本日、業間の時間に図書委員会による、今年度最後の読み聞かせがありました。
最後の読み聞かせは、委員長による『「ニャオ」とウシがなきました』でした。
動物の鳴き真似がじょうずで、聞いているみんなが大笑いでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の美化活動

 1年間お世話になった教室や特別教室、昇降口や体育館など、みやぎっ子全員ですみずみまで清掃しました。きれいになった宮城小学校で、3月23日は卒業式・修了式を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3/17】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「わかめうどん、牛乳、きつねもち、にらとえのきの和え物、いちごゼリー」です。
昔からキツネは商売繁盛をもたらしてくれる縁起のいい動物とされ、油揚げはその好物だと言われてきたため、油揚げを使った料理に「きつね」と付けられるようになりました。今日の給食は油揚げの中にもちが入っているので「きつねもち」というわけです。

4年「調べて分かったことを話そう」

 4年生は、国語の「調べて分かったことを話そう」の授業で、知りたいと思ったテーマについて全校生にアンケートを行い、グラフや表にしてまとめました。今日は、アンケート結果についてまとめた事実と自分の考え・意見を整理して、みやぎっ子の実態を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3.4年】お楽しみ会

5.6時間目にお楽しみ会をしました!
自分たちで企画し、全員で楽しむことができました。

友達との新しい思い出ができましたね(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3/16】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、きんぴらごぼう、さつま汁」です。
今日は「食育の日献立」です。和食は、野菜をたくさん食べることができて、たんぱく質、脂質、炭水化物といった栄養素のバランスも優れています。豆、ごま、海藻、野菜、魚、きのこ、いもなどの食品をすすんで取り入れ、家庭でも和食をどんどん食べるようにしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日6、離任式
4/6 入学式 第1学期始業式
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932