最新更新日:2025/01/28
本日:count up47
昨日:197
総数:875591
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月13日(月)図工 ひまわり組

画像1 画像1
 今日のひまわり組の図工の様子です。先週に引き続き、輪飾りを作りました。とても長く作ることができました。作った輪飾りは、来年度用の教室の飾りつけに使用します。

3月13日(月) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日の給食のメニューを紹介します!

ごはん、牛乳、豚汁、さばの塩焼き、いんげんのごまあえ、あじつけのり

今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、「豆ま、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」の頭文字を表わしています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べるようにしましょう

3月13日(月) 6年生 中学校の先生の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目は、大和中学校の先生たちが6年生の授業参観にきてくれました。中学校では3年生を担当していた先生たちが中心となって新入生を迎える準備を進めてくれています。卒業生を送り出して授業がなくなった時間を使って、ぜひ6年生が小学校でがんばっている様子を参観したいと足を運んでくださいました。

大和中学校に体験入学に行ったときに出迎えてくれた先生もいましたが、ちょっと緊張していたかもしれませんね。でも、普段通りの一生懸命頑張るようすを見てもらえてよかったなと思います。参観してくれた中学校の先生たちも、今日のようすを観て入学の日が増々楽しみになったと思います。

3月13日(月) 6年生 中学校の先生の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
大和中学校の先生たちが6年生の授業のようすを参観してくれました。小学校のしめくくりをしっかりと行って入学できるようにがんばっていきます。4月からお世話になります。よろしくお願いいたします。

3月13日(月) 1年生 ボランティアの方の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の授業のようすです。ボランティアのみなさんに授業をがんばっているところを見ていただきました。地域の人に応援してもらってはりきってましたね。

3月13日(月) 1年生 ボランティアの方の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の授業のようすです。ボランティアのみなさんに授業をがんばっているところを見ていただきました。地域の人に応援してもらってうれしかったですね。

3月13日(月) 2年生 ボランティアの方の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業のようすです。ボランティアのみなさんに授業をがんばっているところを見ていただきました。3組は少ない人数でもがんばっているので感心してみえましたよ。やさしい笑顔で参観してもらってうれしかったですね。

3月13日(月) 5年生 ボランティアの方の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の授業のようすです。ボランティアのみなさんに授業をがんばっているところを見ていただきました。いつも以上にはりきってがんばりましたね。

3月13日(月) ひまわり組 ボランティアの方の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり組さんの授業のようすです。ボランティアのみなさんに教室飾りづくりをがんばっているところを見ていただきました。

3月13日(月) 4年生 ボランティアの方の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の授業のようすです。ボランティアのみなさんに授業をがんばっているようすを見てもらえてうれしそうでしたね。

3月13日(月) 4年生 ボランティアの方の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の授業のようすです。ボランティアのみなさんに授業をがんばっているようすを見ていただきました。

3月13日(月) 3年生 ボランティアの方の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業のようすです。屋内運動場で6年生による感謝の会を終えた後、会に参加できなかった児童のようすを見ていただくためにボランティアのみなさんを教室に案内しました。がんばっている様子を見てもらえてうれしかったですね。

3月13日(月) 地域協力ボランティアの方への感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日10時30分から屋内運動場にて「地域協力ボランティアの方に感謝の気持ちを伝える会」を開催しました。本来ならば全校生徒でボランティアの方をお迎えして実施したかったのですが、感染症対策のため、6年間お世話になった6年生が小学校を代表して会を行いました。

感謝の会では、8名のボランティアの方に1年生が作ってくれたメダルをお渡しし、代表児童が感謝の気持ちを心をこめて伝えました。卒業式にも歌う「旅立ちの日に」の6年生の合唱をプレゼントしたいと思い練習してきましたが、インフルエンザの流行の兆しがあるため今年は見送ることになりました。その分、感謝の気持ちを込めて大きな拍手で感謝の気持ちを伝えました。

ボランティアの方たちは、大きくたくましく成長してくれた6年生を見てとてもうれしそうでしたね。卒業しても地域から暖かくみなさんの成長を見守ってくださいます。大和東小学校で育んできた地域とのつながりをこれからも大切にしていってほしいと思います。

今日ご都合でおみえになれなかったボランティアさんには、会のようすをお伝えしながら感謝のメダルをお届けしたいと思います。1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

3月13日(月) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早春らしい少し冷たい雨の朝となりました。足元の悪い中ですが、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんは、今日もかわらず早くから交差点に立ち、子どもたちの登校を見守り、サポートしてくださいました。ありがとうございました。

インフルエンザによる学級閉鎖のため、明日からの2日間は5年2組と6年2組で学級閉鎖の措置をとることになりました。班長副班長がいない班があると思います。いつも以上に安全に心がけて登校するように、ご家庭や地域からもお声かけをよろしくお願いいたします。

3月13日(月) なでしこフォーラムを配付しました【読み聞かせボランティア】

画像1 画像1
読み聞かせボランティアの「やまとなでしこ」さんが3月の読み聞かせ活動の紹介とボランティア募集の案内を作ってくれましたので、本日お子さんを通じて家庭数で配付しました。

読み聞かせに興味がある方は、大和東っ子のために参加してみませんか?子どもたちは地域のみなさんの参加をお待ちしています!

なでしこフォーラムvol.9はこちらから
画像2 画像2

3月13日(月) 卒業文集より【6年生】

画像1 画像1
【題】楽しかった修学旅行

僕の小学校生活の1番の思い出は、修学旅行です。京都・奈良にある奈良公園、東大寺、法隆寺、金閣、清水寺、清水坂のそれぞれの場所に行きました。

まず、東大寺奈良公園に行きました。バスに乗りながら向かっているときに鹿が見えてきました。奈良公園で見学しながらたくさんの鹿を見ました。僕は買い物のとき、鹿せんべいを買っている人からせんべいをもらう鹿にとても癒やされました。理由は、鹿せんべいを食べて喜んでいる顔がかわいいことや、追いかけている姿、さわりごこちがいいからです。大仏は実際に思っていた大仏の大きさとは全く違いました。

次に2日目は、大徳寺に向かいました。何よりも辛かったのは座禅体験でした。あぐらを組み、手で丸をつくってお腹におき、背筋をのばす姿勢を30分続けたことがとても辛かったです。横で背中をたたかれている子は痛そうだなと思いました。そのあと僕は抹茶を飲みました。お茶を飲む作法は意外と難しかったです。飲み終わるときに「すすっ」と飲み終わらないといけなかったのが何より難しかったです。楽しく修学旅行で学び、大変なことも色々あったけれど良かったです。前はコロナで学校の色々な行事ができないことも多かったけれど、修学旅行に先生や友達とみんなで行くことができて本当にうれしかったです。

3月13日(月) 卒業文集より【6年生】

画像1 画像1
【題】6年間の成長

僕は、6年間の学校生活を送ってきて思いました。自分の成績が、上がったり下がったりして、安定させることがあまりできませんでした。そのため成績を安定させられるようにテスト勉強や自主学習で振り返りをしました。その結果、成績を安定させることができました。「やっぱりテスト勉強や自主学習で振り返りをすることが大切」だと改めて思いました。これ以上のことを中学校ではやらないといけない、自分はこれからもっと勉強を頑張って中学生になっても安定した成績をとれるようにしたいと思います。

僕は小学2年生からサッカーをやっています。でも僕がサッカーをやり始めた理由はあまりわかりません。きっと僕は、サッカーをやりたかったんです。だから僕は他のスポーツは選ばずサッカー1つに専念しました。しかし、思ったようにはうまくできませんでした。だから僕は、もう1つのチームに入りました。さらに上を目指して上位チームに入る試験を受けたら受かりました。もちろん最初は受かるとは思っていなかったので、その試験に受かったと知ったときはとても喜びました。チームには入れても自分がレギュラーで出られることはありませんでした。しかし今、レギュラーをとれつつあります。だから僕はサッカーも頑張ります。

これからも、いや、今から中学校生活も勉強も部活もサッカーも色々なことに自分なりに挑戦して頑張っていきたいと思います。

3月13日(月) 卒業文集より【6年生】

画像1 画像1
【題】鉄道車両を作る仕事

日本にある鉄道は性能が世界トップクラスです。僕は将来、そんな鉄道車両の設計をする人になりたいです。僕は今まで、数多くの鉄道車両に乗ったり、撮ったりしてきました。鉄道車両のよさは見た目だけでもたくさんあります。近未来的なものだったり、少し古いように感じるものだったりと様々な個性があります。しかし、それらがあまりに強すぎると他の鉄道ファンからは、人気がなくなってしまうことがあります。大阪市高速電気軌道400形や、山形新幹線E8系などの車両がそれにあたります。鉄道車両の良さは、見た目だけではありません。便利さ、乗り心地、速さ、馬力、更には音の力強さも、鉄道車両がもつ良さです。

こうして、鉄道について調べているうちに気づいたことがあります。それは、どの車両も何か目的をもって生まれてきているのです。車両も、走る路線に合わせなくてはなりません。利用者の少ないローカル線などの少量の輸送に適した車両や、大都市の混雑を緩和するための大量輸送を目的とした車両、さらに高速運転を目的とした車両などと走る路線ごとにも全く違う車両が求められます。鉄道は、車両がなければ意味がありません。どの形式の車両にも特徴があり、個性があるのです。僕はそんな鉄道車両たちの未来を作る人になって人気のある車両、ない車両関係なく育てていくためにも学校で得た知識を活かしていきたいのです。そして、鉄道車両の設計をする人になるために中学校でも学習に励みたいと思います。

3月12日(日) 今日は3月のファミボラデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3月の第2日曜日、ファミリーボランティアデーでした。毎月第2日曜日に家族で学校の環境整備の活動を行っていただいています。

今回の活動は、「卒業式の会場を飾る『幸せの青い鳥』の掲示」と「リアカーの修繕の続き」でした。卒業式の会場が未来にはばたく希望を感じる温かい雰囲気に包まれました。感謝感謝です!

メンバーや親子でお話ししながら、手際よく、そして楽しく環境整備の作業を行ってくださいました。ありがとうございました。

3月12日(日) 今日は3月のファミボラデー

ファミリーボランティア活動スナップです。今日は今年度の活動の最終日でした。今回も作業が盛りだくさんで、予定時間を延長して取り組んでいただきました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801