最新更新日:2024/11/14
本日:count up28
昨日:242
総数:779577
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/8 2年生 写真を撮ったよ

文化祭で展示する作品が完成しました。今日はchromebookで写真を撮り、画像を保存しました。画面上で見る作品もいい感じです。みんなカメラマンになった様子で、いろいろな方向から撮影していました。もうすぐ展示場所へ移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 6年生 発表原稿作り

文化祭の作品が完成し、発表のための準備が始まっています。
先生の説明を聞いたあと、世界の様々な国のSDGsの取り組みについて、調べて分かったこと、考えたことを、見ている人に、より分かりやすく伝えるために、どんな言葉で、どんな順序で伝えるかをよく考えながら発表原稿を書きました。
発表するために、さらに調べたいことが出てきた子は、クロームブックで詳しく調べながらまとめていました。
「よりよい発表にするために、とことん調べて追求する。」素晴らしい学びの姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 見守られて登校

ぽつりぽつりと雨が降ってきてびっくりしましたが、学校へ着くころには太陽が出てきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。「おはようございます!」と温かく声をかけながら、導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

二十四節気では12月7日が「大雪」でした。冬もいよいよ本格的になってきています。「雨より雪がいいなあ」「10cmくらい積もってほしいなあ」と話している子たちがいました。昼間は日差しが暖かく感じますが、吹く風は確実に冷たくなっています。うがい手洗いをしっかり行い、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/7 3年生「警察の仕事」学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、社会科の学習の一環で、警察の方々に来ていただき、お話を聞く時間がありました。警察の仕事や仕事で使う道具ついて話してくださり、運動場ではパトカーも見せてもらうことができました。
 子供たちからたくさんの質問に、警察の方々は丁寧に答えてくださいました。最後には、一緒に写真を撮ってもらい、記念にもなりました。
 警察の仕事について、教科書で習ったこと以上に学習することができました。今日は、ありがとうございました!

12/7 5年生情報児童「5年 文化祭の準備」

文化祭に向けて,5年生は授業の時間や休み時間を使って
新聞切り抜きをしています。
チームで感想を書いたり,まとめたりするのは難しいですが,がんばります。
画像1 画像1

12/7 1年生 もっとなかよく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「ともだちのこと、しらせよう」で友達に質問したことを文章にまとめました。今日はそれを発表しました。友達の今一番楽しいことを聞いて、「同じだ!」「休み時間一緒にやろうよ!」などたくさんの声が聞こえてきました。さっそくみんなを誘って鬼ごっこやドッジボールをする姿もあり、残りの毎日も仲良く過ごすきっかけになりそうです。

12/7 6年情報児童「今の世界は・・・」

今日6時間目に総合の授業をしました。今の総合は世界のSDGsを調べて画用紙にまとめることをしています。今、世界では差別があったり、食事が食べられない人がいたり、海や森など自然に関する様々なことが問題になっていたりするので、自分もSDGsを意識して生活したいと思いました。
画像1 画像1

12/7 4年生 ドリームカーが勢ぞろい!

文化祭の展示会場の準備が進んできました。多目的室には、4年生の「ゴー!ゴー!ドリームカー」が並び始めました。「みんなの夢を乗せて走る車」スタンバイまであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 6年生 仕上がりまぢか!

6年生の文化祭の作品「国際理解〜SDGsを通して〜」に向けて、必死で取り組んでいます。

自分が関心をもった国が抱える問題やその国のSDGsへの取り組みについて、夏休みに自分自身が取り組んだSDGsの実践を通して考えたことも織り込んで作成しています。仕上がりまぢか!目の色を変えてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 2年生 なわとびがんばるぞ!

今年もなわとびシーズンが来ました。体育の授業でもなわとびが始まっています。今年の目標を決めて、それに向けて頑張っています!軽やかにスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 4年生 外国語活動 オリジナルパフェをつくるよ

外国語活動の授業で、「|What do you want?」を学習しています。市場の絵を見ながら、野菜や果物の言い方を何回か練習しました。スムーズに言えるようになったところで、今日は「オリジナルパフェ」を作りました。パフェを入れるグラスに、好きな果物を入れていきます。上の淵から、りんごやさくらんぼなどを、バランスよく飛び出たせて飾っていました。できあがったら、友達に自分のオリジナルパフェを紹介していきます。みんな夢中で作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 放送委員会 昼の放送がんばっています

放送委員会では、昼の放送を担当しています。4時間目の授業が終わると、当番の子たちが集まってきて打合せをし、放送を始めていきます。献立の紹介などが終わると、今日は放送委員会が企画したクイズが出題されました。「〇年〇組の○〇先生の好きなキャラクターは何でしょう」答えは三択です。みんなが考える時間を指を折りながら数えます。その先生の持ち物などを思い出すと、いいヒントになるかな・・・。楽しい給食の時間になるようにとがんばっています。
画像1 画像1

12/7 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、関東煮、絹厚揚げの甘みそがけです。関東煮には、だいこんが入っています。大根は、品種改良が進み、一年中手に入れることができますが、11月から2月にかけて旬を迎えます。寒さで凍結しないように糖分を蓄えるため、冬の時期のだいこんは、甘みがあり、みずみずしいです。味わって食べましょう。

写真は、6年生の準備の様子です。元気で明るい6年生、準備もとても手際よく進めていました。食缶のふたを開けると、関東煮の甘辛いにおいが教室に広がりました。しっかり味がしみただいこんもおいしそうです。準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 5年生 理科 ふりこの動き

理科の授業で「ふりこの動き」を学習しています。昨日は、ふりこの1往復する時間は、ふりこの長さで変わるかを、マイふりこを使って実験しましたが、今日は、昨日よりふりこの長さを長くして実験しました。机の上に置いたふりこの先が、机の高さより下までいくので、他のものに邪魔されずにふりこが動くようにと、方向を考えて設置しました。「よーいはじめ!」の声がかかっても、ふりこが自分の足に当たってしまったり、うまくふりこが動かなかったりで、「あっ、やり直し!」といった状況に。。。なかなか苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 3年生 届くといいな「モチモチの木」

文化祭作品「モチモチの木」の掲示の準備が進んでいます。全員分の「モチモチの木」がずらりと並ぶと、すごい迫力を感じます。3年生一人一人の思いが詰まった作品です。お楽しみに・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 1年生 体育 みんなでなわとび

体育の授業で、なわとびをしました。授業で行うのは初めてです。間をあけて並び、一緒にやってみました。最初は左手で持って回しながら跳びます。エアーなわとびです。次は右手でもってやってみました。軽やかに跳んでいました。

「1年生を迎える会」で見せてくれた、大きいおにいさん、おねえさんのなわとびが、とってもかっこよかったです。上手に跳べるように練習をがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 「モチモチの木」だ!

画像1 画像1
朝登校途中で、こんな言葉が聞こえてきました。

「モチモチの木」だ!

コンテナ室の南にある大きな木が、「モチモチの木」に見えたようです。3年生以上の子たちは、国語の授業で習ったお話です。嬉しそうな表情で「モチモチの木」の前を通過していました。

12/7 見守られて登校

寒さの中に日差しが暖かく感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。横断歩道では、途中で点滅し始めて慌てる子たちを、優しく導いてくださる姿がたくさんありました。見守りの方と手を振り合っている姿も見られました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

昨日は、5年生が福祉実践教室を受講しました。様々な体験をする中で、だれもが住みよい社会であることの大切さを感じることができたと思います。社会福祉協議会の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/6 5年生 福祉実践教室 車椅子体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は福祉実践教室を行いました。
車椅子体験では、車椅子の操作や補助を行いました。
思うように曲がらなかったり、段差では押してもなかなか進まなかったり、車椅子での生活の大変さを実感できる貴重な体験になりました。


12/6 5年生 福祉実践教室 ガイドヘルプ

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドヘルプの講座では、目が不自由な方の生活の仕方についてお話を聞きました。生活の中で様々な工夫をしていることに驚きました。その後、白杖を持って目が見えない中で歩く体験やガイドの体験をしました。狭い道や階段で、どのようにしたら上手にガイドできるかを考えました。また、自分が社会の中で、どのようなことができるのかを考えるきっかけにもなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252