最新更新日:2025/01/07
本日:count up2
昨日:390
総数:787092
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

3/16 飼育委員 うさぎたち 元気です

清掃時間になると、飼育委員の当番さんが、うさぎ小屋の清掃をしています。床をきれいにしたり、えさの準備をしたりと、大忙しです。飼育委員たちがうさぎたちに寄っていくと、人懐っこい表情になります。「癒される〜」

だいふくも、タピオカとキャラメルも、みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 国際交流委員会 ご協力ありがとう!

国際交流委員会では、エコキャップ運動を行っています。中央昇降口前の回収場所には、袋いっぱいのキャップが集まってきました。皆さん、ご協力ありがとうございました!

エコキャップ運動は、「世界の子どもたちにワクチンを届けよう」をめあてに取り組んでいます。ペットボトルのキャップ800個でワクチン一人分になると言われています。ぜひご協力をお願いします!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、ちゃんこ汁、牛丼の具です。「ちゃんこ」とは、力士が食べる料理のことです。ちゃんこ鍋は、肉や魚、野菜など、様々な食材を使うため、うま味と栄養がたっぷりで、力士の体つくりに欠かせない料理です。今日のちゃんこ汁も、たくさんの具材から出たうま味を感じられる仕上がりです。

写真は6年5組の準備の様子です。とてもアクティブな6年5組は、何をするにも元気いっぱいです。自分たちでどんどん進める馬力も最上級。給食準備も「あ」も言わないうちに完了してしまいました。小学校の給食も残り2回です。味わって食べたいですね。

今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 6年生 修了式

卒業記念品授与式に続いて、「6年修了式」を行いました。修了証には、「小学校第6学年の課程を修了したことを証します」と記されています。校長先生より6年生176名の代表児童に、修了証が渡されました。

「あゆみ」が一人一人に手渡されるのは、明日17日です。

画像1 画像1

3/16 6年生 卒業記念品授与式

卒業式予行練習に続いて、卒業記念品授与式が行われました。PTA副会長様にご臨席いただき、厳かな雰囲気の中で式が進みました。

まず、一宮市教育委員会より、卒業証書ホルダーが授与されました。
次に、PTA記念品として「国語辞典」が授与されました。

祝辞をいただき、6年生の顔が一層凛々しく引き締まっていく様子がうかがえました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 6年生 卒業式予行練習

卒業式の予行練習がありました。卒業生入場から退場まで、本番通りの流れで行いました。BGMが流れる中の証書授与など、厳かな雰囲気で予行練習が進みました。
入退場、証書授与、呼びかけ、歌など、堂々とした態度で臨む姿が見られました。
立派な姿を見ていると、卒業の日が近づいている、という実感がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 見守られて登校

日差しがぽかぽかの朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所から学校まで、たくさんの声かけと導きのおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

「今日は午前中ずっとアリーナだよ」6年生の子たちが話していました。卒業式予行、記念品授与式、修了式と続きます。いよいよ卒業目前となりました。素晴らしい卒業式にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/15 6年生 お楽しみ会

 今日はクラスでお楽しみ会を行いました。企画を担当している子が、ルールや時間、人数を決めて、体を動かして遊びました。お楽しみ会ということもあって、どの子も楽しそうにしていました。
 卒業まであと少しです。クラスの仲間との絆を深めて、思い出を作っていってほしいです。
画像1 画像1

3/15 4年生 道徳の授業です!

画像1 画像1
 今日は道徳で、みんなのために働くことについて考えました。お話を読んで考えたことを書き、話し合いました。友達の意見と同じだったり、その意見に付け足したり、お互いの考えをよく聞いて考えを深めることができました。

3/15 1年生 ごちそうパーティー

粘土でお弁当に入っていたらうれしいものを作りました。子どもたちは粘土が入っていたケースをお弁当箱に見立てて、楽しそうに好きな食べ物を作っていました。年度当初に比べ、手先が器用になり、細かく作品をつくることができるようになりました。
画像1 画像1

3/15 「贈る言葉」より

図書館前の廊下に、「贈る言葉」が掲示されています。旅立ちの春に、心に響く漫画の台詞が、シャツに書かれています。

「きみは ヒーローになれる」
「いちばんいけないのは 自分なんかだめだと思いこむことだよ」
「つらいときには 笑っちゃえ」
「あの日 悔しくて よかったと言いたい」
「努力は 運の幅を 広げてくれる」

大切なのは「今」の自分。今までしてきたことに、無駄なことは一つもない。だから笑顔で前に進んでいこう!そんな勇気をくれる言葉です。神山っ子のみんなも、図書館前に見に来て、元気をもらってね。
画像1 画像1

3/15 4年生 国語 文をから考える

国語の「初雪のふる日」では、登場人物の様子や気持ちを、言葉や表現から考える、というめあてで学習を進めています。
みんな、教科書をじっくりと読んで、線を引きながら考えていました。
「女の子は、とてもびっくりしたと思う。文章の中に、目をパチパチさせてと書いてあったから。」という意見が聞かれ、
「目をパチパチって、どんなときにするかな?みんな、やってみよう。」などと、みんなで実際にやってみたり、一緒に考えたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 1年生 算数 総まとめ

算数の授業で、総まとめとして、ワークシートの問題に取り組みました。問題文を読んで理解し、図をかきながら考え、式を書いて答えを導き出していきます。みんなすごい集中力で問題に挑戦していました。1年生の学習ものこりわずかです。繰り返し復習して、1ン円静の学習内容をしっかり身に付けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 5年生 ゲストティーチャーを招いて音楽会

音楽の時間に、ミニ音楽会がありました。今日の3人のゲストティーチャーは、神山小学校の先生方です。それぞれの先生方が趣味で楽しんでいらっしゃる、弦楽器の音色を聞かせていただきました。
ウクレレ、三線、三味線の紹介をしていただいたり、演奏を聴いたり、実際に触ってみたりしました。
三味線のクイズでは、「三味線のこの部分にはどの動物の皮が使われているでしょう。1、ねこ、2、犬、3、牛」という問題で、答えを聞いたみんなはとても驚いていました。
興味津々で話を聞いたり、演奏を楽しんだりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 6年生「おめでとう」「ありがとう」いっぱい

6年生の子たちは、お世話になった先生たちに「ありがとう」メッセージを書きました。今週になり、みんなで分担して、先生に私に出かけています。「〜してくれて、とてもうれしかった」「〜をありがとう!」のことばであふれたメッセージ集です。卒業まで残り3日となり、思いがどんどん高まってきたようです。

6年生がお世話をしてあげた1年生の教室には、新1年生への「おめでとう」メッセージが掲示されました。6年生が1年生にかけてあげた優しさがちゃんと伝わっていることが、掲示物に表れています。「おめでとう」「ありがとう」いっぱいです。
画像1 画像1

3/15 「お帰り!」

大放課の運動場は、ぽっかぽか陽気でした。たくさんの神山っ子たちが、元気いっぱい外遊びを楽しんでいました。予鈴が鳴ると、一斉に昇降口の方向へ向かっていきます。先週昇降口に付いた看板のかみたんとやまたんが、みんなを「お帰り!」と迎えてくれています。
午後の授業も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 笑顔で「いただきます!」

今日の献立は、わかめごはん、牛乳、肉じゃが、絹厚揚げの甘みそがけです。和食文化に欠かせないものの一つに「はし」があげられます。日本に「はし」が伝わった当初は、食事ではなく儀式などに使われていたそうです。時代が進むと食事に使われるようになり、「はし」の種類や作法などが日本独自に発展しました。今日は「正しいはしづかいの日」です。「はし」の使い方を意識して食べましょう。
写真は、6年4組の給食の様子です。さすが6年生!給食当番が身支度を始めてから、あっという間に準備が完了しました。2組の給食もアットホームは和やかな雰囲気です。今日は人気のわかめごはん。苦手だから少なくして、と言う子はほとんどいませんでした。
給食がない中学校に進学する人にとっては、もしかしたら、給食を食べるのも人生の中であと数日になるのかもしれませんね。ようく味わって食べてください。
今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 3年生 理科 同じ重さにするんだ!

理科の授業で「ものの重さ」を学習しています。今日は、形を変えたときのものの重さを調べる実験をしました。予想を立てた後、粘土とアルミ箔をそれぞれ色々な形に変えたり、小分けにしたりて、重さを測ってみました。何種類測ってみても、予想どおり「同じだ!」の結論になりました。そのあと、各々の机の上で、ペットボトルを使った天びんを使った実験をしました。両方の皿にの上に、そっと物を置きながら、左右が同じ重さになるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 2年生 音がそろって

音楽の授業で、鍵盤ハーモニカで演奏しました。指使いを練習したあと、みんなで合わせて「虫のこえ」を演奏しました。指の動きが滑らかになってきたら、だんだん音がそろってきました。リズムに乗って、歌うように演奏しようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 1年生 プログラミングに挑戦

Chromebookを使って、プログラミングに取り組みました。一つずつ指令を出して動かしていきます。動きがうまくいくと、友達同士で見せ合っていました。友達から刺激を受け、さらに作業を進めていきます。すごい集中力で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252