「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

集中して、しっとりとした時間(5年生書写)

 5年生の書写の授業。全員が集中してピンと張りつめた雰囲気です。こういうしっとりとした時間も大切ですね。
 「書は人をあらわす」といいます。上手い、下手ではなく、文字にその人の人柄がでるということですね。「文字を正しくていねいに書く」ということを小学校の時期にしっかり経験すべきと、個人的に思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語「かんさつ名人になろう」

 2年生は国語の授業で「観察のしかたについて考える」学習。理科などの観察においてどんな視点で観て、どんなことをまとめればよいのか考えます。
 子どもたちは自分の経験や考えたことを、自分の言葉で表現しようと頑張っていました。とても大切な活動です!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての英語表現授業

 1年生はレジナ先生と英語表現の授業をはじめて行いました。1年生の英語表現の授業は年間10時間予定しています。
 英語でMy name is〜と自己紹介した後は、音楽と歌で身体表現を楽しみました。こどもたちには、とにかく楽しく英語に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足に向けて(全校集会)

 全校集会は、5月27日(金)に予定している全校遠足の説明と縦割り班ごとの話し合いを行いました。
 今回の全校遠足は、まさに「遠足」! 班で協力しながら自然の中を歩き目的地へ到着すること、自然に親しみ自然を大切にする心を養うことを主な目的にしています。写真を見ながら説明を聞いた後は、縦割り班ごとにめあてや並び方などを確認しました。6年生を中心に上級生が下級生の面倒をよく見ているのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープは発見・感動がいっぱい!(5年生理科)

校長室の前にある「ビオトープ」は、まさに自然の縮図。5年生は、「あ、○○だ!」「○○がいるよ!」と感嘆の声をあげながら、メダカの卵さがし。運良く見つけられたグループがあった反面、最後のグループは制限時間ギリギリまで粘りましたが残念でした。カメラを準備して待っていたんだけどな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はAETの来校日です。

 今日はAETのレジナ先生と英語を学ぶ日です。生きた英語にふれることのできる貴重な機会です。
 1校時は6年生の授業。What school do you go to? という質問に答える会話などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は内科検診の日

今日は全学年、内科検診が行われています。
午前9時に1年生からはじまりました。お話しをせずに、上手に順番を待っていました。
毎年行われる、大切な検診です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はクラブ活動の日 4

室内遊びクラブは、すごろくづくりに挑戦。いろいろなことを想定しながら創造力をはたらかせます。たくさんの思考が必要ですね。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はクラブ活動の日 3

パソコン・工作クラブは、分担してカレンダーを制作していました。できあがったものを印刷してカレンダーにまとめ、各教室に配るそうです。お楽しみに〜
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はクラブ活動の日 2

趣味・自然クラブは、自分の趣味や興味があることをタブレットを使ってプレゼンテーションしています。こういう力って大切!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はクラブ活動の日 1

運動クラブは、ドッヂボールです。異学年交流なので、お互いに配慮してルールや使うボールを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 給食前にごはんを?!

 6年生が給食前にごはんを?と思いきや、「ごはんをかんでいると甘く感じるのはなぜだろう」という課題を考える前に、実際に甘く感じるのを確認していたのです。スプーン1杯のごはんをひたすらカミカミ。なかなかここまでかむことはないでしょうね。
 それぞれが自分の予想を発表し合い、ごはんにはデンプンが含まれていることをヨウ素溶液を使って確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 はじめての家庭科実習

 5年生は家庭科ではじめての実習です。
「食生活」の最初の実習は、「お茶をいれる」ことなんですね。
単にお茶をいれるだけですが、ガスをつかうこと、計量スプーンを使うこと、水をガスで熱して沸騰させること、急須を使うこと、茶器を洗って清潔に保管することなど、日常での経験に個人差があるたくさんの要素が含まれています。はじめてお茶をいれた子も少なくないかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科 桜の観察

 桜の花は短期間で散ってしまいましたが、観察するのは花だけではありません。
 4年生は、桜の葉や実を実際に見て、特徴的な様子をタブレットで写真にとりながら、気付いたことを観察レポートにまとめていきます。
 そして、作成したレポートや写真は、クラウド上で提出し、みんなで共有して学習を深めます。子どもたちの学びのスタイルは、どんどん進化していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育 ボール投げ

 2年生の体育は「ボールを投げる」運動。昔と比べて、ボールなどを投げる経験や遊びが少なくなり、投力は低下しているといわれています。
 2年生の子どもたちは、投げる運動に意欲満々! 適切な時期に、楽しみながら運動経験を積むことがとても大切なんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は下学年の読み聞かせ

 下学年の読み聞かせが行われました。子どもたちはみんな大好きな時間です。読み聞かせが行われると、あたたかく、ゆったりとした雰囲気で朝の活動がスタートします。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工「家におきたいカラフルフレンドをつくろう」

 いろいろな色の毛糸、色紙、手芸わた、ビニールぶくろなどを使って、自分の家に置きたいカラフルなお友達をつくっていました。制作途中なので、どんなお友達ができあがるのかわかりません。子どもたちは、それぞれの感性でどんどん制作を進めていました。3年生の保護者の皆さま、どんなお友達を持ち帰るか楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会選抜リレー スナップ

運動会選抜リレーのスナップ(PDF)を掲載しますので、ご覧ください。
2022.5.15運動会 選抜リレースナップ

運動会大玉ころりん スナップ

運動会大玉ころりんのスナップ(PDF)を掲載しますので、ご覧ください。
2022.5.15運動会 大玉ころりんスナップ

運動会東芳ハリケーン スナップ

運動会東芳ハリケーンのスナップ(PDF)を掲載しますので、ご覧ください。
2022.5.15運動会 東芳ハリケーンスナップ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業 職員会議
4/4 学年始休業 職員会議・入学式準備
4/5 学年始休業 入学式準備
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848