あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

7月5日の一コマ11

シャボン玉、色水つくり、的当て、いろいろ実際にやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の一コマ10

本日は1年1組生活科の研究授業です。2組と一緒に水遊びという願いを持つ1組の子どもたち、どうしたら楽しくできるか今日は取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の一コマ9

5年生続きです。全部で6班編成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の一コマ8

5年生は来週に迫った宿泊学習の班ごとの話合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の一コマ7

3年2組は国語です。タブレットを使ってまとめています。6年2組は理科です。植物の茎の観察です。タブレットで拡大しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の一コマ6

1年2組はタブレットを使い朝食調べのアンケートに答えています。3年1組は国語でタブレットドリルに挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の一コマ5

5年1組は音楽です。リコーダーに挑戦です。5年2組は社会です。沖縄の学習です。6年2組は総合的な学習、鯉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の一コマ4

6年2組は理科でジャガイモに実験のため袋をかぶせています。4年1組はAETクロイ先生と外国語活動です。英語で1〜12まで、1回に言えるのは1〜3つ、二人で交互に続けて12を言うようになった人が負けです。単純ですが、結構頭使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の一コマ3

5年生は水泳です。男子はリレーに挑戦中です。2年2組は算数の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の一コマ2

6年1組は図書室で各自の課題に向き合っています。6年1組の七夕飾りです。どんな願い事が・・すみれ学級は各自の課題に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の一コマ1

1年2組は前に出た子のヒントを聴いて、何かをみんなで当てています。3年生は算数です。1kmを巻き尺で測って実際に歩いて実感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の一コマ10

4年1組は音楽です。発表したグループの感想を述べあっています。6年1組は雷でプール学習中止となり、修学旅行のまとめです。4年2組は図工です。ノコギリを使って切っています。何でもやってみることが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の一コマ9

4年1組は図工です。ノコギリで次々と切っています。6年2組は、雷でプール学習中止となり体育館で長なわとびに挑戦です。5年生は宿泊学習の事前準備が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の一コマ8

1年2組は生活科で、水遊びの続き第2弾です。小道具がいろいろ登場しています。写真を撮っていると水をかけられてしまいます。お願いだからカメラだけはやめて〜5年1組は音楽です。タブレットで歌っているところを動画撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の一コマ7

6年1組は図工です。こちらも仕上がってきました。4年1組は図工です。ノコギリを使って木を切っています。上手にできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の一コマ6

3年1組は算数です。考えを確かめ合っています。6年2組は図工です。仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の一コマ5

3年2組は理科です。ゴムの力で車を動かします。1年1組は生活科です。水遊びの様子を振り返っています。2年2組は図工です。初めて使うカッターナイフについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の一コマ4

6年1組は算数と理科の様子です。お話ランプの皆さんが掲示物を毛様替えしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の一コマ3

2年1組は国語です。調べたことをまとめる学習です。3年1組の虫かごの中、アゲハチョウが成虫になりました。6年2組は国語です。調べてきたことをいよいよみんなの前で発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の一コマ2

全校集会に保健委員会のメンバーが登場、トイレの使い方について確認しています。使ったら振りカエルを合言葉に役割演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 学年末休業
3/31 学年末休業
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293