あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

7月15日の一コマ7

4年1組は外国語活動の様子です。1年1組は音楽です。自分で選んだ楽器を手にグループごとに練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の一コマ6

4年1組は算数です。そろばんを使っての学習です。3年1組は図書室で夏休み用の本を借りています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の一コマ5

2年2組は図書室で夏休み用の本を借りています。4年2組教室後の作品です。外国語活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の一コマ4

2年2組は算数で、時計の学習です。3年1組は国語です。1年1組はプリントに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の一コマ3

すみたん学級での読み聞かせの様子です。6年生修学旅行のまとめです。自分たちで撮った写真をプリントアウトして上手に活用しています。1年1組は国語です。グループごとにおむすびころりんの音読発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の一コマ2

読み聞かせの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の一コマ1

上学年対象にお話ランプの皆さんによる読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の一コマ5

4年1組は社会です。4年2組は夏休み用の本を借りています。3年1組は外国語活動の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の一コマ4

5年2組は算数の様子です。5年1組は国語です。4年2組は社会です。学期の最後までしっかり学習は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の一コマ3

6年2組は図書室でじっくりと読書タイムです。6年1組は、各自まだ終了していない課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の一コマ2

5年1組は本を借りた子はさっそく読んでいる子もいます。4年生はプールで楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の一コマ1

1年1組は算数のテスト中です。6年1組は図書室で国語の学習です。5年1組は夏休み用の本を借りています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の一コマ6

1年生と6年生、一緒に楽しく活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の一コマ5

6年生代表男女4組で25M×4リレーです。市内の水泳競技交歓会にタイムを提出します。このメンバーで最高のタイム目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の一コマ4

4年2組は算数です。友達と確認です。1年1組と6年生は一緒にプールです。6年生にとっては小学校のプールラストの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の一コマ3

5年生担当の七夕掲示です。すみれ学級はタブレットドリルに挑戦組と自前の盾を作ってポーズ組です。4年1組は理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の一コマ2

4年2組は社会です。学習に一区切りつけ、これからテストです。5年1組と5年2組は算数です。集中して問題と向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の一コマ1

6年2組は算数です。元気に問題と向き合っています。1年1組は、学習の合間に給水タイムです。4年1組は算数です。前のめりで集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の一コマ6

すみれ学級は、AETクロイ先生と外国語活動です。4年1組は図工です。ノコギリやきり、やすりを使って作品づくりです。3年1組は理科です。教材が配られ、実験用の車の組み立てです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の一コマ5

1年2組はタブレットを使ってスタサブに挑戦です。6年2組は本日の鯉の学習のまとめです。挨拶に関するポスターが貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 学年末休業
3/31 学年末休業
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293