ようこそ河内小学校HPへ

秋を探しに 1・2年

今日の2・3校時に1・2年生が生活科の学習で逢瀬公園へ秋を探しに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員集合 11月

職員室前廊下の掲示板が、11月版にリニューアルしました。ご来校の際にご覧ください。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、黒糖パン、中華すいとん、かみかみサラダ、キャンディチーズ、牛乳でした。
画像1 画像1

モミジのグラデーション

 3校時の途中、1・2年生が、「校長先生見てください」とモミジの葉っぱを持ってきてくれました。よく見てみると、「黄色から順番に赤に変わっていくんですよ」と黄色から赤に変わるグラデーション順にそろえて見せてくれました。素敵な感性を持っているなと感心させられました。
画像1 画像1

今日の授業(6年)

 6年生の1校時は国語で、「日本文化を発信しよう」の学習をしていました。それぞれ興味を持った日本文化についてタブレットを使って調べ、新聞にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は国語で、昨日の学習を生かし、資料を用いた文章の作成をしていました。教科書にある資料から自分で選び、頑張って文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の1校時は国語で、昨日に引き続き、「海老根和紙」について、タブレットを使って調べ、分かったことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の1校時は国語で、「漢字の意味」について学習していました。「歯」と「葉」、「火」と「日」のように発音が同じでも意味の違う漢字があることから、意味から正しい漢字を選択して正しく使うことを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は国語で、昨日の続きでした。昨日、互いに読みあい、わからないところがあったところを修正し、清書を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の1校時は国語で、昨日に引き続きカタカナの学習をしていました。のばすときのーや小さく書くカタカナの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食の献立は、麦ごはん、ハム入りみそマヨネーズ和え、青のり小魚、大根とイカの煮物、牛乳でした。大根に味がしっかりしみこんだ煮物、美味しかったです。
画像1 画像1

学校だより38号をアップしました

 本日配付します「学校だより38号」アップしましたので、ご覧ください。
学校だより38号

今日の授業(6年)

 6年生の1校時は算数で、教科書の補充問題にそれぞれのペースで取り組んでいました。わからない問題については担任の丁寧な個別指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は算数で、時間を分数で表す方法について学習していました。45分は1時間を4等分すれば45/60時間、12等分すれば9/12時間、4等分すれば1/4時間となることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の1校時は国語で、「調べたことを書こう」の学習を行っていました。テーマは郡山市の伝統文化の「海老根和紙」。それぞれタブレットを使って海老根和紙について調べ、調べたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の1校時は国語で、漢字練習に取り組んでいました。早く終わった子はことわざの学習にも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は国語で、前回書いた互いの「おもちゃのつくり方の説明文」を読み合っていました。互いに書いた説明文を読みあい、意味がよくわからないところがあったら付箋に質問を書いていました。その付箋をもとに、より分かりやすい説明文に修正していくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の1校時は国語で、カタカナの学習をしていました。今日学習していたのは小さく書くカタカナ。ロケットやキャンプ、ショベルカーなどを書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、麦ごはん、ハンバーグのキノコソースかけ、三食おひたし、里芋と大根の味噌汁、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(5年)

 5年生の2校時は国語で、「統計資料の読み方」の学習をしていました。統計資料を読む時の注意点について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259