最新更新日:2024/11/25 | |
本日:1
昨日:77 総数:483581 |
6年・運動会にむけて(10月7日)Go for it!!! 4年 準備は最高(10月7日)雨のため、体育館で踊りきりました。 この写真の後に3年生全員にみてもらって、たくさんのあたたかい言葉をもらいました。 これで、人前で踊る準備もできました。 明日は、太陽の元で輝く「最高のチャレンジャー」を目指します。 水曜日にもって帰った運動会の出番や位置が分かるプリントで、ぜひ踊る場所を確認しておいてください。 よろしくお願いします 3年・重さ比べをしました(10月7日)3年生 いよいよ本番(10月7日)1組は 赤「太陽」 黄「雷」 2組は 青「竜巻」 白「吹雪」 です。 最後の決めポーズは、こんな感じです。 それぞれのチームの色のコーンの前がカメラポイントです。 お見逃しなく! 3年 運動会 いよいよ明日(10月7日)今日は4年生のダンスを一足先に特等席で見せてもらいました。 「かっこいい」 「お手本にしたい」 「上手!」 きびきびした動きに、刺激を受けていました。 いよいよ明日は本番です。 今日はゆっくり休んで、明日は今日の4年生以上にかっこいい姿を見てもらえるといいですね。 1年・運動会前日(10月7日)ついに明日が本番です。帰りには「明日がたのしみだなあ」という声が聞こえてきて、子どもたちの気合いは十分かと思います。1年生として立派に頑張っているという姿を見せようとこれまで練習に励んできました。明日はぜひとも、温かい応援の声をよろしくお願いします。 今日の給食(10月7日)
今日の献立は「ご飯・牛乳・煮みそ・ごぼうつくね・くりとさつまいもの甘煮」です。
明日10月8日の十三夜にちなんで、今日は十三夜こんだてです。十三夜は旬の食べ物をお供えして、月をながめる行事です。十三夜は、豆やくりが旬の時期なので、別名「豆名月」や「くり名月」ともいわれます。今日は、だいずを使った煮みそや、くりとさつまいもの甘煮です。 今日の給食(10月6日)
今日の献立は「しょうゆラーメン・牛乳・揚げぎょうざ・ひじきの中華サラダ」です。
今日は、ひじきのお話です。ひじきは海そうの仲間です。サラダに入っている、黒くて細い形をしているのものがひじきです。ひじきには、骨や歯の材料になるカルシウムや、血液の材料になる鉄分が多くふくまれています。どちらも、体が成長するために大切な栄養素です。今日は鶏肉やコーンと一緒に、中華風の味付けのサラダにしました。 5年・ミシン初体験!(10月5日)
家庭科の授業でミシンを使いました。今日は糸を使わず、空縫いをしてみました。初めて使うので、まっすぐに縫い進めることや縫い終える位置で止まることが難しかったようで、空縫いした跡を見て様々な表情を見せていました。
今後はミシンを使ってエプロンを作っていきます。どんな仕上がりになるか楽しみです。 今日の給食(10月5日)
今日の献立は「麦ご飯・ビーフカレー・牛乳・フルーツババロア」です。
給食のカレーには、たくさんの野菜が入っています。カレーに入っている野菜の中で、一番量が多いものは何でしょう? 1.にんじん 2.たまねぎ 3.じゃがいも 答えは2のたまねぎです。たまねぎがたくさん入っているようには、見えないかもしれませんが、それはたまねぎがルウに溶け込んでいるからです。給食のカレーは、調理員さんが大きな釜でじっくり煮込んで作ってくれています。そのおかげで、たまねぎの甘みがでておいしいカレーになります。 スズメバチに注意してください。(10月4日)秋は、スズメバチの攻撃性、動きが非常に高まる時期です。 巣があるかと心配し、市の係に中庭、校舎回りを確認してもらいましたが見つかりませんでした。 しかし、数匹のスズメバチが中庭の池付近を中心に頻繁にとんでいることは事実なので、しばらく近寄らないようにしてください。 よろしくお願いします。 係の方のお話では、雨が防げる1m×1mぐらいの茂みがあれば、巣を作れるそうです。巣がある場合は、近寄ると警戒する羽の音がしたり、スズメバチが出てきたりするそうです。その場所には近寄らずに、駆除をお願いしてください。 今日の給食(10月4日)
今日の献立は、ご飯・牛乳・のっぺい汁・さばの竜田揚げ・ごま和えです。
今日の魚は、給食にもよく登場する、さばです。さばやさんま、いわしなど、背中が青い魚のことを青魚といいます。青魚は秋から冬にかけて、脂がのっておいしくなるものが多いです。今日は、脂がのったさばに、給食室で下味とかたくり粉をつけて油で揚げた、竜田揚げです。さくさくとした食感に仕上げました。 さばは骨があるかもしれないので、よくかんで食べましょう。 今日の給食(10月3日)今日は、「正しいはしづかいの日」です。肉じゃがのじゃがいもをはしで割ったり、厚焼き卵をはしで切ったりして、食べやすい大きさにして、口に運びましょう。きれいに切るためには、はしの持ち方が大切です。片手で正しくはしを持って、美しく切ることができたら、はし名人です。 4年・運動会練習の合間に(9月30日)運動会の練習以外も全力です。 今日の6時間目には、エコスクール活動のグループ活動の月まとめをしました。 様々な意見が出て、10月の活動も充実しそうです。 放課には、折り紙をつなげて、つなげて・・・。 2週間前に見せてくれた2枚目の写真から、今週は、100個をこえた蛇に成長していました。笑顔から、ステキな時間を過ごしているのが伝わってきます。 遊びでも全力で続けると、ステキなつながりや満足感が生まれていきますね。 来週の4年生の活躍が楽しみです。 2年・今週の2年生(9月30日)写真中:国語「お手紙」の学習では、かえるくんとがまくんの気持ちを音読で表現する活動をしています。写真は、1場面の役割音読の様子です。 写真下:運動場での練習が始まり、全力で練習をしています。体調管理や水分をありがとうございます。本日、招待状を持ち帰りました。徒競走の順番とコースも書きましたのでわだいにしていただきエールをおくっていただけるとさらにがんばることと思います。よろしくお願いします。 6年・今週の6年生(9月30日)
今週から6年2組に教育実習生がやってきました。3週間、子供たちと一緒に頑張っていきます。
6年生の子どもたちは、今週も変わらず元気いっぱい、笑顔いっぱいです!放課の時間も楽しそうに過ごしています。 運動会で行うソーラン節の練習も運動場で隊形の練習にも移りました。ますます頑張って、より良い演技になるようにしていければと思います。 土日はしっかり休んで、また来週も頑張りましょう!Go for it!! 今日の給食(9月30日)
今日の献立は「ごはん・牛乳・かぼちゃのみそ汁・ちくわの磯辺揚げ・即席漬け」です。
給食で食べているお米は、一宮市周辺で収穫されたものです。愛知県内には、1軒で1000か所以上の 田んぼの世話をしている稲作農家が何軒もあります。田んぼが増えると、すべての稲の育ち具合を確認することが難しくなります。そこで、今はICTを活用した稲作が増えてきています。愛知県で使われているICTツールには、人工衛星から見た稲の色から、稲が必要としている肥料を知ったり、田んぼのまわりの天気や気温から、病気や害虫の発生時期を予測したりすることができるものがあります。 1年・運動会練習(9月29日)1・2年生で徒競走の練習も行いました。「1位じゃなくても、頑張って最後まで走るのが大切だよ」と子どもたち同士で話しているのが聞こえ、すてきだなと思いました。最後まで粘り強く走る姿を期待したいです。ぜひ、おうちでも今日の感想を尋ねてみてください。 5年・運動会練習(9月29日)
今日は全校練習と大玉転がしの練習がありました。
全校練習では、長い時間気をつけの姿勢を維持し続ける子や号令の掛け声にきびきびと動く子が多くいて、高学年として立派な姿を他学年に見せることができていました。 大玉転がしの練習では、実際のコースを走り、どの子も楽しそうに転がす姿が見られました。 3年 全校練習 (9月29日)
初めての全校練習。
前日に8時5分から着替えることを伝えると、朝から急いで準備を整えて張り切る姿が多く見られました。 開会式や閉会式の練習で全校で並んで話を聞くことや国旗掲揚の姿勢を覚えました。 ずっと動かずに立っている経験は初めてで、練習後は、「足が痛い」「緊張した」と、いつもと違う疲れを感じたようです。 明日も練習があります。体調を整えて取り組めるといいですね。 |