最新更新日:2024/11/29 | |
本日:4
昨日:41 総数:785764 |
3月16日(木) お世話になった先生に感謝を込めて (2年生)「校長先生は、いつも見守ってくれている。」「野菜の育て方を教えてもらって、野菜が育てられるようになった。」など、お世話になった先生方への思いを手紙に書いた子どもたち。 代表児童が先生方に手紙を渡し、感謝の気持ちを伝えました。 3月16日(木) ラインサッカーを生かして:体育 (3年生)3月16日(木) 英語の授業 (1年生)3月16日(木) 卒業式予行を迎えて (5年生)20日の卒業式、とてもいい式になる予感がします。 3月15日(水) 卒業式について (6年生)通し練習を行い、子どもたちは自信をもって取り組めるようになってきました。 今日は、当日お越しになる保護者の方に役立ちそうな情報をお知らせしたいと思います。 【卒業証書授与(上の画像)】 A…証書は屋運正面、ステージ下に設けた演台の場所で受け取ります。 B…ステージ上のスクリーンに、受け渡しの様子を投影します。 C…証書を受け取り座席に戻る前、画像の場所で3秒ほど静止します。 ※男子と女子では、動線が左右対称に変わります。 【卒業式の歌 合唱(下の画像)】 屋運後方に回れ右をし、全員が後方を向いて歌います。 子どもたちは、一生懸命練習に取り組んできました。当日、よろしくお願いします。 3月15日(水) 卒業式に向けて (5年生)
今日は卒業式に向けての練習を屋内運動場で行いました。とてもよい姿勢で練習に臨む姿はさすが5年生だと感じました。
卒業式当日は、リモートでの参加となりますが、明日の予行では、屋内運動場に入り、6年生の姿を実際に見ることができます。明日の予行は、6年生のためにすばらしい姿勢で臨みましょう! 3月15日(水) これまでの学習を生かして (3年生)
理科の学習で学んだことを利用しておもちゃ作りをしました。おもちゃを動かす仕組みには、たくさんの理科で学んだことが使われているということが分かりました。理科の最後の授業は、作ったおもちゃで遊びます。
3月15日(水) 算数の学習(2年生)
算数で、九九の練習プリントに取り組みました。
九九を完璧にしようとみんな一生懸命に取り組んでいました。 3月15日(水) 登校日はあと5回 (4年生)3月15日(水)体育の時間(1年生)3月15日(水)清掃活動(そよかぜ)3月14日(火) 中学校入学説明会 (6年生)
今日は中学校の先生にお越しいただき、中学校入学説明会を行いました。
小学校と中学校の同じ部分と違う部分というポイントで、中学校の一日のスケジュールや、一年間の予定などについて説明を聞きました。また、中学1年生による、中学校の紹介動画も見て、中学校での生活をイメージしました。 質問タイムでは、春休みのうちにどんなことをしておけばよいかといった質問があり、中学校に対する意識の高まりが感じられました。 卒業まであと4日です。一日一日を大切にし、いい形で小学校生活を終えられることを願っています。 3月14日(火) モチモチの木を描こう:図画工作 (3年生)3月14日(火) ありがとうを伝えよう (3年生)
3年生は、理科や書写、外国語活動などの教科でご指導いただいた先生方がみえます。その先生方の授業が1年間の最後を迎える日が今週からやってきています。最後の授業で、子どもたちからの感謝の気持ちを、お礼の言葉と手紙で伝えました。
3月14日(火) 体育の時間 (4年生)3月14日(火) 算数 (5年生)
算数で学習のまとめを行いました。
1学期から学習してきた、さまざまな単元の問題に取り組みました。一問一問正確かつ素早く解くことができており、成長を感じました。 3月14日(火)『モチモチの木』の絵(そよかぜ)3月14日(火)楽しい英語の時間(2年生)
今日は、英語の先生と楽しく学びました。Hello Songを元気に歌ったり、英語でじゃんけんをしたり、どの子も積極的に英語のアクティビティに参加することができました。くだものの名前を英語で学び、フルーツバスケットやボールゲームに挑戦しました。
3月13日(月) 5年生もあとわずか! (5年生)
5年生の登校日も残り今日を含めて、9日間となりました。
静かに掃除をしたり、さっと整列したりするなど、最高学年としての手本となれるよう、がんばっている姿がいたるところで見られました。 3月13日(月) 卒業式の練習 (6年生)
今日は6年生全体で卒業式の練習を行いました。入場の仕方や座る姿勢、待つ姿勢などを全体で確認しました。限られた時間の中で集中して取り組む姿に、卒業生らしさを感じます。
|
|