最新更新日:2024/07/01
本日:count up6
昨日:54
総数:753722
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

2/1 4年生 外国語活動 好きな場所は?

外国語活動の授業で「This is my favorite place.」を学習しています。学校内の場所の言い方や好きなものを尋ねる表現を繰り返し練習したあと、ペアで学校内の好きな場所とその理由を伝え合う対話をしました。何人もの友達と対話をしてみると、音楽室、図書館、体育館など、好きな場所はバラバラなことがわかりました。友達の新たな発見ができて、とても意欲的に対話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 3年生 社会 昔と今

社会の授業で「くらしのうつりかわり」を学習しています。今日は、住まいの様子や身の周りにある古い道具について、chromebookで動画を見ながらワークシートにまとめました。昭和初期、中期・・・など昔の家の中の様子や、今使っている道具が、昔どのようなものだったかについてなど、初めて見る光景や物がたくさんありました。よりよい生活のために人々がどのように工夫を重ねてきたかについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 5年生 明日の準備任せて!

明日の入学説明会の会場づくりは、5年生が担当します。椅子出し、資料準備、受付準備などの仕事を、効率よくきれいにできるかを考えながら、協力して手際よく進めていました。「明日の準備任せて!」という声が聞こえてくるような仕事ぶりでした。もうすぐ最高学年の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 放送委員 昼の放送がんばっています!

4時間目の授業が終わると、放送委員の当番さんたちが放送室に集まってきて、昼の放送を始めます。役割分担と放送内容を確認したら、本番スタートです。献立の紹介、今日の新聞記事の紹介と続き、今日は放送委員企画のイントロクイズがありました。アナウンス、音楽出し、タイムキーパーなどの仕事をてきぱきと行っていました。最後は音楽を流します。残りの時間を見て、放送する音楽の曲数と曲目を決めていました。プロ並みの仕事ぶりのおかげで、お昼の放送ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 笑顔で「いただきます!

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、ちゃんこ汁、絹厚揚げの甘みそがけ、小魚です。厚揚げは、豆腐を厚めに切って、油で揚げたものです。油揚げのように、中までしっかり揚げるのではなく、表面だけを揚げて、中は豆腐の状態を保っているため、「生揚げ」とも呼ばれています。

写真は5年生の準備の様子です。みんなで協力してどんどん準備を進めていました。具だくさんのちゃんこ汁は、熱々でおいしそう!絹厚揚げの甘みそもいいにおいです。小魚でカルシウムばっちり!バランスよくしっかり食べて、寒さを乗り切ります!

今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 4年生 プログラミング楽しいよ

Chromebookを使って、プログラミングに取り組みました。キャラクターの動きをプログラミングしていきます。思い通りに動くとわくわくにっこり!「あれれ?」の動きになったら再度組み直しです。集中してどんどん作業を進めていました。楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 もうちょっと楽しみます!

大放課の運動場では、なわとびを楽しむ神山っ子たちがたくさんいました。1月のなわとび月間は終わりましたが、もうちょっと楽しみたいようです。やる気満々で練習している子たちや、仲間と一緒に大縄跳びを楽しんでいるグループもあります。外の空気は冷たいですが、元気いっぱい楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 2年生 図工 きれいに刷りあがりました!

図工の授業で、色付きの紙版画の制作に取り組んでいます。いろいろな色の紙を切って組み合わせて貼り付けて作った「版」で刷り上げをしました。カラフルな仕上がりに大満足です。全員の作品が集められてきました。しっかり乾かして完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 6年生 外国語 夢を語る

外国語の授業で、「My Future, My Dream」を学習しています。今日は、中学校で入りたい部活動と将来なりたい職業について、”What club do you want to join?" ”What do you want to be?”の表現を使って、ペアでインタビューし合う活動を行いました。とてもに来やかな表情で、将来の夢について語り合っていました。小学校の外国語授業の最後の単元です。夢の語りを通して、志を中学校へつなげていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 見守られて登校

空気が冷たい朝が続いています。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。横断歩道で手を振りながら渡っていく子たちもいて、和やかな雰囲気でした。皆様のおかげで、心も体も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

明日2月2日(木曜日)は、入学説明会を行います。ご参加される皆様、交通安全に気をつけてお越しください。体調管理と防寒対策に十分ご留意くださいますよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252