最新更新日:2025/01/10
本日:count up53
昨日:282
総数:787898
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/9 1年生 今日はたっぷりと

朝一番のお仕事タイムです。アサガオを観察し、水をあげます。日差しが強そうなので、しっかり水をあげていました。葉っぱ、気持ちよさそうだね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 見守られて登校

すがすがしい青空のもと、地域の皆様、保護者の皆様に見守って頂きながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。「おはようございます!」「行ってらっしゃい!」と温かく声をかけながら導いてくださっていました。皆様のおかげで今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。また、子どもたちの横断を待ってくださっていたドライバーの皆様、ありがとうございました。

今日はプール開きです。プールバッグをもって登校してきた子がたくさんいました。ご準備ありがとうございました。安全に十分留意して授業を進めていきます。限られた時間ですが、水に親しみ、泳ぐ楽しさを味わってほしいです。健康観察をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/8 4年生 コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業は「コロコロガーレ」に取り組んでいます。
ビー玉が自分のイメージ通りに動くように、それぞれの階に仕掛けを作っています。
どんな作品が出来上がるか楽しみです。

6/8 5年生情報児童「班長としての役割」

今日は班長会でした。
班長のみんなを見ていると「自分が中心になって班をよりよいものにしたい」という気持ちが伝わってくるような緊張感がありました。これからも,班長としてがんばってもらってほしいです。
画像1 画像1

6/8 5年生 もとの数より小さくなる割り算??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数では、小数でわる計算を学習しています。前回の学習のように、きまりにのっとって注意深く計算すると…780÷0.8=900!「え?割り算なのに、答えが、もとの数より小さくなることなんてあるの?」と、割り算の商の大きさを調べる学習を行いました。その結果、「割る数が1より大きいかどうか」によって、商の大きさが割られる数より大きくなることがある、と分かりました。
疑問を解決するために、進んで計算に取り組んだり、小数のかけ算の学習を参考にしたり、気づいたことを自分の言葉でノートにまとめたりする姿がたくさん見られました。
「できた!」「わかった!」という、学びの楽しさを感じることができたようです。

6/8 6年情報児童「理科の実験(体のつくり)」

今日、6月8日の水曜日の2時間目に理科の実験をしました。今日実験したのは、吸う息とはいた息の酸素と二酸化炭素の濃度の変化を気体検知管を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 6年情報児童「逆数と計算のきまり」

今日、算数の授業をしました。分数を逆数にしたり、きまりを使って計算する問題があって、みんな苦戦していました。しっかりと手を挙げれるといいです。分数×分数の次は、分数÷分数です!がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 4年生 算数 垂直な直線美しく

算数の授業で、「垂直と平行」を学習しています。今日は1組の三角定規を使って、垂直の直線を引く方法を学習しました。直線に1つ目の三角定規を「ぴったり」とあて、その三角定規に、もう一つの三角定規を「ぴったり」とあわせて直角をつくります。三角定規を「ぎゅ」っと押さえて、直線を書くと、垂直の線がかけます。三角定規が動かないように、手や腕に力いっぱい入れて取り組んでいました。「ぴったり」「ぴったり」「ぎゅ」で美しい直線がかけると、ほっとしてうれしそうでした。この後、平行の直線へと学習は進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 3年生 理科 モンシロチョウの体のしくみ

モンシロチョウの体のつくりについて学習しています。教科書の図を見ながら、ノートに細かいところまで丁寧に描きました。そして、いくつのパーツに分かれているかな?頭は何が点いている?むねについている羽や足の数は?腹はどうなっている?など、体のつくりについて分かったことを出し合いました。最後に出た疑問は、「ふし」って何?でした。ダンゴムシの体を思い浮かべて確認しました。私たちの体にも、「ふし」があるよね。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 5年生 図工 わくわくプレイランドにわくわく

図工の授業で「わくわくプレイランド」を作ります。電動糸のこぎりで板を形に切り分けたり組み立てたりして迷路を作っていきます。今日は本物の板と同じ大きさの紙に下絵を描きました。自由に描いていくと、凝った形になってしまい、「うーん、糸のこぎりで切るには難しすぎる形かも」と考えこんでいる子もいました。楽しい迷路を作って、みんなで遊びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 2年生 国語 みんなの力で考えを深めていく

国語の授業で「たんぽぽのちえ」を学習しています。説明する文を、順序やわけに気をつけながら読む学習です。たんぽぽが、いつ、どんな知恵を働かせているのかについて、順を追って読み進めてきました。今日は、みんなでまとめをして、知恵がいくつあるのかを考えました。
「4つある」「5つある」意見が分かれました。
「どっちかわからなくなったよ〜」素直な意見も出てきました。

そこで、先生から「さあ、どうして5つって考えたのかみんなで考えよう!」
すると、意見が色々出てきました。
「4つ目と5つ目のわけは、どっちも天気のことを言ってる!」
「ということは、4つ目と5つ目は同じ種類じゃないかな?」
「じゃあ、4つだ!」

みんなの力で考えを深めていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 4年生 社会 わたしたちの愛知県

社会の授業で愛知県のことを学習しています。愛知県地図とにらめっこしながら、県内の土地の様子、主な道路や交通網、産業について考えました。愛知県内にある島についても盛り上がりました。「何が盛んなんだろう」「島へどうやって行くんだろう」地図からわかることをどんどん発表し合っていました。わたしたちの愛知県、まだまだ知らないことがたくさんありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 放送委員も大忙し

給食の時間から清掃の時間にかけて、放送委員の当番さんたちが、放送の仕事を行っています。今日も、4時間目の授業が終わると放送室に集まり、役割分担を確認していました。放送する音楽も話し合って決めていました。

時間になると、「給食の時間です。手を洗った人から・・・」のアナウンスで放送スタート。献立の紹介を行ったあと、今日のニュースの紹介をしました。放送委員の当番さんが順番に原稿を用意していて、今日は、今朝の新聞記事を切り抜き、内容の説明や自分の考えを盛り込んでできた原稿を読んでいました。そのあとは、みんながゆったりと給食を食べられるように音楽をかけていました。

清掃の時間も、アナウンスをして音楽をかけます。大忙しですが、責任をもって頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、すき焼き、絹厚揚げの肉みそがけです。絹厚揚げは、大豆を加工して作られています。大豆製品は、皆さんの成長に必要なたんぱく質が豊富に含まれるだけでなく、カルシウムや鉄、ビタミン類なども含まれるため、普段の食事で積極的に取り入れたい食品です。

写真は6年生の準備の様子です。「わぁい!すきやきだ!」のつぶやきがあちらこちらから聞こえてきました。甘辛い匂いが教室中に広がっています。みんなで協力して準備をすすめ、あっという間に準備が完了しました。さすが6年生です。今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 今日のあわあわゴッシーさん

給食前の手洗いタイムです。今日もすてきなあわあわゴッシーさんがたくさんいました。写真は6年生の手洗いの様子です。泡立ても洗い方もしっかりできていました。ぴかぴかの手になって、給食準備を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 1年生 算数 みんなで あわせて ぜんぶで

算数の授業も進んで、「たし算」の学習に入りました。今日は「あわせていくつ」の内容に取り組みました。カエルの絵を見て、「みんなでいくつ?」子どもの絵を見て「あわせていくつ?」ビスケットの絵を見て、「ぜんぶでいくつ?」を数図ブロックを並べて考えました。数図ブロックを並べて、2つのかたまりを合体すると、「あわせて」の感覚を上手につかめたようです。答え方も「〜ひき」や「〜にん」をつけて答えられていました。

次は、たし算の式も出てきます。算数楽しく頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 図書委員 大忙し

6月の「あじさい読書月間」が始まってから、大きな放課には、たくさんの神山っ子たちが図書館に向かいます。借りたい本を見つけると、図書委員さんがカウンターのところで「ピッ」っと手続きをしてくれます。図書委員会の企画「わくわく本袋」も大人気です。また、カエルの返却ボックスに返された本を取り出し手続きをし、本棚へ戻すのも、図書委員さんがやってくれています。大忙しですが、しっかり仕事を進めてくれるおかげで、みんなが安心して本を借りることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8  元気いっぱい

写真は、大放課の運動場の様子です。青空の下、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 1年生 のびてきたー

朝のお仕事、アサガオの水やりを今日も頑張っていました。

鉢からにょきにょきっとのびてきたのを見て、大喜び。

「〇〇くんのすごいよ!のびてきたー!」
「〇〇さんのも、少し出てきたよ!

笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 6年生 昨日「着衣泳」を体験!その2

授業の後半は、「体を浮かせる」体験でした。体の力を抜き、頭からつま先まで平らにしてじっと浮かせてみました。ところが、頭が上がり、お尻が下がってしまい、すぐに沈んでしまう子が続出でした。体の力を抜くことの難しさを体感しました。おぼれかけてパニックになってしまっている状況で、冷静になることはなおさら難しいです。落ち着いて練習するうちに、静かに浮くことができる子が増えてきました。

「着衣泳」の体験は、6年生で行いましたが、他の学年も各学級で指導をしていきます。川遊びは危険がいっぱいです。配布文書「川の事故から子どもを守るために」をご覧いただき、一つしかない大切な命を、水難事故から守るために気をつけることを、各ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252