あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

12月9日の一コマ10

6年2組は高橋先生による書初め指導です。4日間にわたり3年生以上しっかり教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の一コマ9

2年2組はこれから1年生との交流の企画を立てます。5年1組は社会です。お城の画像をもとに学習スタートです。1年生は元気に校庭でサッカー型ゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の一コマ8

続きです。それぞれ工夫したコーナーで1組の友達と楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の一コマ7

1年2組は生活科秋まつりです。1年1組を招待してこれから交流です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の一コマ6

1年1組は国語です。自分で見つけたり調べたりした言葉集をつかって友達と交流です。2年1組は図工です。創意工夫して作っています。5年2組は国語です。偉人について調べてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の一コマ5

6年1組は高橋先生による書初め指導です。「新春の朝」丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の一コマ4

1年1組は算数です、10のかたまりについて学んでいます。1年2組は国語です。自分の考えをまとめています。3年2組は国語です。初発の感想を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の一コマ3

読み聞かせの続きです。6年2組とすみたん学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日の一コマ2

読み聞かせの続きです。5年2組と6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日の一コマ1

本日はお話ランプの皆さんによる上学年対象の読み聞かせです。4年1組。4年2組。5年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の一コマ10

4年生は校庭でサッカーです。ナイスシュート決めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日の一コマ9

6年2組は図工です。粘土での形づくり進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日の一コマ8

6年1組は図工です。粘土で肉付けして形ができてきました。すみれ学級の6年生は習字です。集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の一コマ7

5年2組は高橋先生による書初め指導です。集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の一コマ6

業間はゆりたん銀行開店です。きれいなシールいただきました。正面ホールの掲示です。体調管理大事にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の一コマ5

4年2組は社会です。すみれ学級は各自の課題に取り組んでいます。3年生は校庭でキックベースボールに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の一コマ4

5年1組は高橋先生による書初め指導です。こんな感じに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の一コマ3

2年1組は国語です。お手紙の発表に向けた準備です。2年2組は算数です。問題に取り組んでいます。5年2組は算数です。分数の計算に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の一コマ2

1年1組は図工です。飾りつけをして宝物を作っています。1年2組は生活科です。明日の1組招待に向けて最終準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の一コマ1

3年2組は社会科で、地域にある消防施設の見学です。まずは学校前にある消火栓、この後学校周辺を見て回ります。1年2組は国語です。友達に本の紹介をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/29 学年末休業
3/30 学年末休業
3/31 学年末休業
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293