最新更新日:2024/11/18 |
9月28日(水)1年生 中間テスト
中間テスト2日目が行われました。午前中3時間、午後1時間の4教科のテストを終えました。
時間いっぱいまで、集中して取り組んでいました。 9月28日(水)10.11.12組 中間テスト最終日
英語のテストと、テスト勉強の様子です。
テスト最終日です。「やりきった!!」と思えるテスト週間になったでしょうか。 9月27日(火) アリーナ・武道場照明LED化工事完了写真ではわかりづらいかもしれませんが、リモコンによって照明の切入だけではなく、ゾーンごとに明るさを調整することもできます。 アリーナでの行事や万が一、災害時の避難所となったときに活用できることと思います。 9月27日(火)10.11.12組 テスト勉強
本日は中間テスト1日目です。
写真は、昨日6時間目の様子です。視力検査が終わった生徒からテスト勉強を始めていました。対策プリントに真剣に取り組んでいました。 努力してきたことが、本日のテストで成果につながっていることを期待します。 9月27日(火) 通学路の秋景色日中は気温が30度くらいまで上がる日もありますが、着実に秋は訪れています。 中中生のみなさん、通学路や家の周りで秋を見つけてみませんか。 9月26日(月) 後期教育実習が始まりました期間は3週間です。中中生のみなさんも積極的に声をかけて、ともに学んでいきましょう。 ※写真は、職員へのあいさつの様子です。全校生徒には昼の放送を通してあいさつをしました。 9月26日(月)10.11.12組 テスト勉強
中間テストに向けて、英語のテスト勉強をしている様子です。先週はALTの先生との会話が中心の授業だったため、書き取りのテスト対策のプリントに取り組みました。
9月26日(月) しっかりと養分をあたえます(園芸委員)しっかりと養分をあたえ、これからもきれいな花を咲かせます。 9月26日(月) 「友情の池」のヒガンバナあれから1週間ほどが経ちました。「友情の池」の周りには、彼岸の時期に合わせたかのように、いたるところでヒガンバナが見られるようになりました。 ヒガンバナは一般的な花とは異なり、花が先に成長し、花が枯れた後に葉が成長します。 まだまだたくさんのつぼみがみられます。生徒のみなさん、友情の池に咲く真っ赤なヒガンバナに注目してみてください。 9月23日(金・祝)「秋分の日」とおはぎ (校長先生より)ところで、おはぎと、ぼたもちは、どちらも「もち米」をつぶしたものを丸めて、「あんこ」や「きな粉」で包んだものです。 漢字で書くと、おはぎは「お萩」、ぼたもちは「牡丹餅」です。萩(ハギ)も牡丹(ボタン)も花の名前ですね。 萩(ハギ)は、秋のお彼岸のころに花を咲かせます。また、牡丹(ボタン)は、春のお彼岸のころに花を咲かせます。昔の人は、お彼岸でお供えをする食べ物に、それぞれの季節に咲く花の名前を付けたのですね。 中中生のみなさんも、今日は「おはぎ」をじっくりと味わってはどうでしょうか。 9月22日(木) リーディングスキル講座(校内現職教育)年度当初に行った「リーディングテスト」の結果を分析し、読解力(リーディングスキル)を育成するための手立てを考えました。 今回の分析結果をふまえ、各教科の授業を通してリーディングスキルのさらなる向上をめざし、生徒たちの思考力の育成をはかります。 9月22日(木) 学校体験活動体験活動での経験が、教職の道へとつながっていくことを願っています。 9月22日(木) テスト目前!2年生の授業の様子9月22日(木) テスト目前!1年生の授業の様子9月22日(木) 正門付近の環境整備が進んでいます秋が深まるころに、花の苗を植える予定です。春には、正門付近が色とりどりの花に彩られていることでしょう。 9月22日(木)10.11.12組 朝の様子
朝読書、朝のSTの様子です。今週は連休にはさまれた3日間でした。皆元気にそろってスタートできた朝でした。
テスト週間の3連休になります。できることに一つひとつ取り組んで、有意義に過ごしてほしいと思います。 9月22日(木)とても短い1週間そんな中で毎朝の「読書タイム」は心静かに自分の世界に没頭できる時間です。10分という短い時間ですが学校中に静謐な空気が流れます。大切にしていきたい時間です。 9月21日(水) 1年生 質問教室
中間テストに向けて、ST後に質問教室が行われています。自主学習で出てきた疑問点を、教科担任に教わる姿に、テストに臨む前向きな姿勢が感じられました。
9月21日(水) 体育祭練習 1年生
6限体育祭練習の時間は、学年競走遊戯「台風の目」のリハーサルを行いました。
9月21日(水)3年生 体育祭練習の様子
本日は、体育祭練習の「表現」について、2年生と3年生による合同練習が始まりました。まだまだ動きを覚える段階ではありますが、3年生が2年生に動きを教える場面がありました。
3年生はこれまでの新型コロナの影響により、先輩と一つのものを創りあげる経験を積むことができずにきました。 「自分たちから再び伝統を築く」という意欲で、後輩のあこがれになるべく、これからの練習にのぞんでいくことになります。 |
|